|
 |
|
|
| ● |
110.0km/L(30km/h定地走行テスト値)のすぐれた燃料経済性を発揮する、強制空冷4サイクルOHC単気筒エンジンを搭載。
| 排気量:49cm3 |
| 最高出力:5.0PS/9,000rpm |
| 最大トルク:0.42kg-m/7,500rpm |
|
| ● |
4サイクルエンジンのメリットであるすぐれた経済性、静粛性、耐久性を実現。 |
| ● |
燃焼効率の向上と回転、摺動部の摩擦抵抗低減を図ると同時に、スクーター初のCVキャブレターを採用して高い動力性能を発揮。 |
|
|
 
写真:カスタムタイプ
|
| ■未来感覚のデザイン |
|
| ● |
ホイール、マフラー、駆動部などを包み込んだフルカバード・ボディは、トライアングル・フォルムを基調に、シャープで質感の高い面で構成し、近未来のスペース感覚をもったスタイリングをつくり出しています。 |
| ● |
フロントビューは、シンプルでシャープな広い面をもつフロントフェンダーと、その下部にビルトインされたウインカー一体のポジションライトとが安定感あふれるスタイルをつくり出しています。さらに、ヘッドライトが一体化した大型フロントグリルとあいまってスペイシーなイメージをつくり出しています。 |
| ● |
サイドビューは、アキュートなフロントとリアフェンダーデザインが、全体のトライアングルイメージを一段と強調しています。 |
| ● |
リアビューは被視認性の高い大型リアコンビネーションライトがボディにビルトインされ、シンプルで洗練されたデザインとなっています。 |
| ● |
黒色のレッグスペースまわりが、ボディカラーを一段と引き立たせ高い質感をつくり出しています。 |
|
|


写真:カスタムタイプ |
| ■乗用車感覚の乗り心地 |
|
| ● |
先端部に傾斜をもたせた広いステップフロア、座り心地のよいセミロングシートにより得られるゆったりしたライディングポジション。 |
| ● |
快適な乗り心地を実現する前輪両側に採用した油圧式ボトムリンククッションと、後輪油圧ダンパー付サスペンション。 |
| ● |
力強くスムーズな走りをもたらすチェン/ギヤ及び自動遠心クラッチによる3速フルオートマチックトランスミッション。 |
| ● |
フレームに高張力鋼板を採用して軽量化を図り軽快な走りを実現。 |
|
|
| ■エレクトロニクス採用の充実した先進の装備 |
|
| ● |
ウインカーを操作したまま走行を続けると電子音の音色、リズムなどが変化して、ウインカーの戻し忘れを警告するツートーン電子ウインカーアラーム(カスタムタイプ)。 |
| ● |
質感の高いコムキャストホイール(カスタムタイプ)。 |
| ● |
夜間走行にも良好な視界を保つハロゲンヘッドライト(カスタムタイプ)。 |
| ● |
ライダーの手を風雨や寒さから防ぐ大型フロントグリル。 |
| ● |
スクーター初の液晶デジタルスピードメーター(カスタムタイプ)、やエコノモニター(カスタムタイプ)などエレクトロニクスを採用した機能重視の各種メーター類とインジケーターを装備した乗用車感覚のハイグレードなインストルメントパネル。 |
| ● |
ボディと一体の便利なキー付フロントトランク。 |
| ● |
110.0km/Lの超低燃費とともに長距離走行をさらに可能にした大型タンク(容量:5.0L)。 |
|

写真:カスタムタイプ

写真:カスタムタイプ |
スペイシーの主要緒元
(カスタムタイプ・デラックスタイプ共通) |
| 型式 |
AF02 |
| 全長×全幅×全高 m |
1.705×0.675×1.050 |
| 乾燥重量 kg |
68 |
| 車両重量 kg |
73 |
| エンジン型式 |
AF02E(空冷4サイクル単気筒) |
| 排気量 cm3 |
49 |
| 最高出力 PS/rpm |
5.0/9,000 |
| 最大トルク kg-m/rpm |
0.42/7,500 |
| 最小回転半径 m |
1.8 |
| 登坂能力 tanθ |
0.34(約19度) |
| 燃費 km/L |
110.0(30km/h定地走行テスト値) |
| 変速機形式 |
自動遠心クラッチ3速AT |
| 始動方式 |
セル・キック併用 |
| 点火方式 |
CDI |
| 燃料タンク容量(L) |
5.0 |
| タイヤサイズ 前/後 |
前輪3.00-10-2PR/後輪3.00-10-2PR |
|
|