電動ペダルアシストシステムの採用
ラクーンCOMPOには、ペダルを踏む力が一般の自転車の約半分で走行できる
電動ペダルアシストシステムを塔載しています。
このシステムは、ペダルを踏むとモーターが力を発揮し、踏む力とモーターの アシストが1:1未満になるよう常にコントロールします。通常走行では踏む力が
一般の自転車の約半分ですむように最適にアシストします。
また、18インチの小径ホイールを採用したラクーンCOMPOでは、ペダル1回転で
前進する距離を、26インチホイール車なみの約6m(*)となるようにギア比を
設定しています。
|

アシスト出力
|
さらに、自然な走行感覚を得るため、時速15km(*)を超えるとアシスト力は
減りはじめ、時速23km(*)でゼロになるように設定。人間の感覚になじむ自然な
アシストで、快適な走行を実現しました。((*)変速機“速”の場合)

ペダルアシスト作動原理
|
1回の充電で16kmの走行距離を実現
ラクーンCOMPOは、都市型コミューターとして、またアウトドアライフの道具として、
完成車重量と走行距離のバランスを考慮し24V3Ahのバッテリーを採用しています。
この結果、19.8kgの車両重量としながらも、16kmの走行距離を実現し、
それぞれの使用目的において充分対応できる性能を実現しました。
また、走行距離は路面状況や走行条件によって変動するため、仮にバッテリーを
使い切った後でも、車両重量が軽いため、通常の自転車としても充分走行が可能です。 |

ラクーン走行距離目安(充電1回)
|
軽量・コンパクトな専用バッテリー
バッテリーは、外気温度による性能変化が少なく、連続して大電流を取り出せる
ニッカド電池を20本直列で採用しています。この電池をメインヒューズや充電
コネクター、放電コネクター、残量計、温度センサーとともに、コンパクトな
バッテリーケースに収納し、折りたたみ式フレームのリアフレーム内に格納しています。
着脱は、車体を折りたたんでカバーを開けて行うものとし、カバーには盗難防止の
ロック機構を装備しています。 |
|
|
家庭用コンセントからスピーディーな充電
バッテリーは、専用の充電器(別売)を使用して家庭用AC100Vコンセントから充電可能。
充電時間は空の状態からフル充電まで約2時間で完了し、1回の充電で約5円以下の
コストに抑えています。また、フル充電されると充電器が自動的に停止し過充電を
防止します。 |
|
便利なバッテリー残量お知らせランプ
バッテリーの残量を正確に確認できる便利なバッテリー残量お知らせランプを
バッテリー本体に装備しています。充電や放電の電流を積算しバッテリー残量を
5つのLEDで6段階表示します。ボタン操作で約4秒間点灯し、車載状態でも充電中でも
確認可能です。 |
|
|
リフレッシュ操作が不要
一般的に、ニッカドバッテリーは電力を使い切る前に充電を繰り返すと、
バッテリーの電圧が下がる現象(メモリー効果)が起きることがあります。
ラクーンCOMPOではメモリー効果によるトラブルを防ぐために以下の対策を施しました。
- 使った分だけを充電するバッテリーに優しい充電器の採用
- メモリー効果による電圧低下が極めて少ないバッテリーの採用
- 電圧の低下が発生しても、コンピュータ制御によって走行可能距離やアシスト力を確保
バッテリーのリサイクル
ホンダでは資源の有効活用・不法投棄防止のため、当初よりラクーンの使用済み
バッテリーのリサイクルルートを確立し、管理運用を推進しています。
使用済みバッテリーは、販売店を経由してディストリビューター(二輪車卸会社)から
ニッカドリサイクルメーカーに回収されるシステムとなっています。

バッテリー回収ルート
|