 |
 |
 |
|
 |
キャノピーウインドウが醸し出す一体感。
モノトーン基調のシンプルなデザイン。
連続感のあるサイドウインドウのデザインは、広々とした空間と適度な囲まれ感を視覚的に演出。
また、ドーム状のキャノピーウインドウ、ルーフライニングの形状が、3列目まで室内の一体感を強め、
人と人のスムーズなコミュニケーションを実現する空間を創造しています。
そしてインテリア全体として、モノトーンを基調とした洗練されたデザインとしています。
また、センターパネルはスイッチ類をシンメトリーに配置。細部にまでデザイン性を追求し、
シンプルで格調高いインテリアとしています。
さらに、操作しやすい位置に配置したインパネシフトや、エアコン、パワーウインドウなどの
スイッチ類は質感にもこだわり、高い操作フィールを実現しました。 |
|
チタン調パネルや大型3眼メーターなどスポーティなコクピットアイテムを採用。 |
センターパネルとドアグリップパネルに、チタン調、カーボン調パネルを採用※。さらにそれぞれのパネルの仕様に合わせた高品質の大型3眼メーターを採用しデザイン性を高め、視認性のよさも追求しています。
また、ステアリングホイールとシフトノブをディンプル仕様とし、握りやすさとスポーティさを追求。さらにドアスピーカー部分もディンプル仕上げとし、インテリア全体にスポーティな雰囲気を際立たせています。
※チタン調パネルはiL、L、G。カーボン調パネルはiS。
Gのドアグリップパネルはブラックとなります。
このページのPhoto:iL(FF) |
 |
|
|


ウォークスルーのしやすさと優れたホールド性を実現。
座面のサイドはウォークスルーのしやすさを考慮し最適化。その一方で、異硬度発泡ウレタン採用の背もたれのサイドサポートの高さにより、ホールド性に優れたバケットタイプのシートとしました。また、大型サイドフレームやS型スプリングの採用などによって剛性感を向上し、低反発性クッションの採用、スプリング間隔の幅広化などで振動吸収性を高めています。また、メイン表皮とサイドサポート表皮を色分けすることでスポーティなイメージを際立たせています。 |
 |
|
 |


快適さとコミュニケーションのしやすさを実現。
2列目シートは、くつろぎをテーマに長距離乗っても疲れにくい充分な厚さのクオリティの高いシートを採用しました。また、シートの中央には、大型のアームレストを採用※。ゆったりとひじを置けるだけでなく、500mlペットボトルが2本置けるカップホルダーも装備しています。さらに、5:5左右分割式ロングスライドを採用。左右の席で独自にリクライニングさせたり、240mmの前後スライドを可能としています。前にスライドさせて1列目シートのウォークスルー空間を通じて会話を楽しんだり、後ろにスライドさせてゆったりとくつろぐことができます。こうしたコミュニケーションのしやすいタンデムディスタンス、また隣席とのカップルディスタンスも合わせて重視しました。
※Gはメーカーオプション |
 |
|
 |


大人がゆとりをもって座れる快適性を実現。
革新ヒューマンパッケージングにより、3列目シートも大人がゆったりと座ることができるスペースを確保できました。また、普段はすっきりと収納できるビルトイン可能なシートピロー※を採用。さらにリクライニング機構も採用し快適性を高めています。また、2列目シートのセンターアームレスト※を倒すことにより、広い開放感のある視界と1列目までコミュニケーションしやすい空間を確保できます。
※Gはメーカーオプション |
 |
|
 |
|