LAGREAT - 1999.06

LAGREAT
LAGREAT
 
ゆとりともてなしの空間。

  ナビゲーションシステム
 

ホンダ・DVDナビゲーションシステム

高速・高精度・高性能な、先進の
ホンダ・DVDナビゲーションシステム。
一般的なCD-ROMの7倍以上の豊富な記憶容量を持つDVD-ROMを採用。50音検索や学習機能付施設検索、全国1,100万件の電話番号検索など、検索機能を進化させるとともに、スクロール、検索、ルート探索などの処理速度も向上。表示機能では、50m縮尺の全国詳細地図に対応し、縮尺の異なる2つの地図を表示できるツインマップ機能やランドマーク表示、3Dマップなど、多彩な機能を搭載。モニターには、見やすく操作しやすいタッチパネル式の7インチワイドモニターを採用しています。また、4chダイバーシティTVチューナー ※1 も標準装備。アンテナはスタイリングに影響を与えないために、ガラスアンテナを採用しました。さらに、VICS ※2 (道路交通情報通信システム)にも対応しています。

主な機能
見やすく操作しやすい、7インチワイドモニターを採用。
50音での目的地検索が可能。あいまいな名前からでも検索できる機能も搭載。
経由地を最大5つまで設定できる経路誘導機能。
高速道路走行中、自車位置から高速道路の各施設までの距離を確認できる高速道路ガイド機能。
約13万件の施設を登録。検索頻度の高いものを優先表示する学習機能などを採用。
3メディアVICSに対応。渋滞箇所と同時に混雑していないルートを表示。
ステアリングから手を離すことなく携帯電話での会話が可能(ディーラーオプション)。
3Dマップ機能 ツインマップ表示
3Dマップ機能
鳥瞰図的視点から地図を表示。行き先の全体像をわかりやすく表示。
ツインマップ表示
縮尺の異なる地図を同時に表示。ガソリンスタンドなどあらかじめ選択し、表示できる「ランドマーク表示機能」も搭載。

インターネット通信方式を用いた「インターナビシステム」
インターナビシステムは、ホンダが開発したナビゲーションシステムとインターネットの情報網を利用する双方向通信システムです。ナビゲーションシステムとインターネットの連携を実現するために、位置情報をインターネットで伝達することができる「ナビゲーション専用wwwブラウザ」を世界ではじめて開発。このフォーマットにのっとったインターナビ情報ページ「インターナビドライバーズプラザ」にアクセスすることで、ドライブに役立つさまざまな情報を検索・編集できると同時に、位置情報をナビゲーションシステムに伝達でき、経路誘導を可能にしています。

●インターナビシステムの情報の流れ
インターナビシステムの情報の流れ
「インターナビシステム」の主な機能
家庭用パソコンの利用が可能
家庭用パソコンからインターネットを通じてインターナビ情報ページ「インターナビドライバーズプラザ」にアクセス可能。自宅で事前に作成したドライブプランなどを、クルマに送信できます。また、PCカードを利用して収集した情報を、車載機で読み込むことも可能です。
リアルタイムで情報を獲得
固定のメディア(CD-ROMなど)では得られない、最新のデータを入手できるため、行動範囲や楽しみ方が広がります。
膨大な情報
利用する方が「インターナビドライバーズプラザ」から必要な情報だけをセレクトして経 路誘導を行うことができます。
位置付電子メールの受信、返信(定型文と地図座標)が可能です。

ドライバーに注意を促す「ふらつき運転検知機能」も搭載 (参照)

※1  TV映像は、停止時にパーキングブレーキをかけなければご覧になれません。走行中は安全のため音声のみとなります。
※2  現在、首都圏(東京、神奈川、千葉、埼玉)、大阪、愛知、京都、兵庫、長野、及び全国の主要高速道路でサービスが開始されており、順次サービスエリアが拡大されていく予定です。VICSの情報を表示するには、ディーラーオプションのVICSレシーバーセットが必要です。
●VICSは財団法人道路交通情報通信システムセンターの商標です。● VICSのご利用はホンダオリジナルDVD-ROM使用時に限ります。●ナビゲーションユニットのDVD-ROMドライブは、ホンダオリジナルDVD-ROM専用です。各種ナビ研ソフト、音楽ソフトなどは使用できません。●安全のため、走行中はドライバーが操作しないでください。●ナビゲーションのガイド機能はありますが、実際の走行時は道路交通規制に従って運転してください。




← 前のページへ --- 目次へ --- 次のページへ →