HONDA The Power of Dreams
HONDA The Power of Dreams
プレスインフォメーション
LAGREAT
- 1999.06
静粛性
●振動・遮音材配置図
制振材・遮音材を適所に配置し、
上級車に相応しい静かな室内を実現。
上級車の最も重要な条件のひとつといえる静粛性。ラグレイトはボディフロアをはじめ適所に制振材や遮音材を効果的に配置し、エンジンの透過音やロードノイズなどを効果的に低減しています。また、各ピラー内には発泡材を装填し、ピラーを通して透過される音を遮音。さらに全ドアやクォーターパネル、テールゲートのライニング材に吸音材を追加するなど、全座席において高い静粛性を確保しています。
■
エンジンの振動・騒音を効果的に遮断する、ラバーフローティング・エンジンマウントシステム
サブフレームへのエンジンマウントには、電子制御マウントや液封マウントを採用。アイドリング時はバネレートを下げてアイドル振動を抑え、走行時は減衰力を高めて振動を抑えるなど、走行状況に応じた振動遮断特性を獲得しています。さらに、制振性に優れたアルミブラケットを使用したダイナミックダンパーを採用。振動伝達を極力抑えています。そのうえでサブフレームのマウントに、ラバーフローティング・マウントシステムを採用。メインフレームとの接点に吸振性の高いラバーインシュレータを採用することで、エンジン振動を効果的に遮断。しかも操縦安定性も高めています。
■
その他の静粛性技術
●
フルフロートピストンの採用により、ピストン打音を低減。
●
クランクシャフトの剛性アップ、コンロッドやピストンの軽量化、点火時期の最適化など、エンジン全体で振動・騒音を低減。
●
吸気系にレゾネーターチャンバーを採用し、吸気音を低減。
●
クランクシャフトとトルクコンバーターを直接芯出しすることでミッションへの回転伝達をスムーズにし、アイドル振動を低減。
●
内部構造を最適化した大容量サイレンサーの採用により、 排気騒音を低減。
●エンジンマウント配置図
(1)
ラバーフローティングサブフレーム
(2)
サブフレームラバーマウント
(3)
ボルトサポートステイ
(4)
電子制御マウント
(5)
液封マウント
(6)
アルミブラケット
(7)
ダイナミックダンパー
●サブフレームフローティング効果
プレスインフォメーション トップへ