![]() |
![]() | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
排出ガスのクリーン化はもとより、環境負荷物質の使用量削減やリサイクルに配慮した設計など環境への対応をさらに推進しています。 |
![]() |
全車、国土交通省「平成17年排出ガス基準75%低減レベル」認定を取得。 | ||||
排出ガス中の有害物質、NMHC(非メタン炭化水素)、NOx(窒素酸化物)、CO(一酸化炭素)をそれぞれ低減し、平成17年排出ガス規制に適合。さらにNMHCとNOxを基準値の1/4以下まで低減しています。 | ![]() |
|
![]() |
全タイプ平成22年度燃費基準に適合。 |
![]() ![]() | ||
クラス※1トップレベルの24.0km/L※2の低燃費を達成したG(FF)※3をはじめ、全タイプとも平成22年度燃費基準に適合しています。 ※1 1.3Lクラス ※2 10・15モード走行燃料消費率(国土交通省審査値)。 ※3 メーカーオプション非装着車。 ■燃料消費率は、定められた試験条件のもとでの値です。実際の走行時には、この条件(気象、道路、車両、運転、整備などの状況)が異なってきますので、それに応じて燃料消費率が異なります。 | ||
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
「平成22年度燃費基準+20%達成車」表示マーク 平成22年度燃費基準を20%以上上回る優れた燃費性能を達成した車両に与えられます。 G(FF)、L(FF)、RS(FF/CVT車) |
![]() ![]() | ||
![]() |
![]() |
「平成22年度燃費基準+10%達成車」表示マーク 平成22年度燃費基準を10%以上上回る優れた燃費性能を達成した車両に与えられます。 RS(FF/CVT車、メーカーオプションの16インチアルミホイール装着車) |
![]() ![]() | ||
![]() |
![]() |
「平成22年度燃費基準+5%達成車」表示マーク 平成22年度燃費基準を5%以上上回る優れた燃費性能を達成した車両に与えられます。 G(4WD)、L(4WD)、RS(FF/5MT車) |
![]() ![]() | ||
![]() |
![]() |
「平成22年度燃費基準達成車」表示マーク 平成22年度燃費基準を上回る優れた燃費性能を達成した車両に与えられます。 RS(4WD) |
![]() |
車室内VOC※の低減。 |
内装部品の素材、加工法、接着剤の見直しにより、ホルムアルデヒド、アセトアルデヒド、トルエンなどのVOCの揮発量を抑制しました。また、排ガス臭や花粉などの除去性能に優れた高性能脱臭フィルターを全グレードに標準装備し、車室内の臭いや刺激臭を軽減するとともに、VOCを厚生労働省の定めた『室内濃度指針値』以下とし、車室内の空気質を改善しています。
※VOC(揮発性有機化合物):Volatile Organic Compounds |
![]() |
環境負荷低減も推進。 |
鉛や六価クロム、PVC(ポリ塩化ビニール)、カドミウムなど、環境負荷物質を可能な限り削減しています。日本自動車工業会が定める自主削減目標を達成しています。 |
![]() |
リサイクル可能率は90%以上※。 |
解体しやすい設計を進めるとともに、樹脂部品やゴム製品などへの識別記号の表示等により、リサイクル性を向上しています。
※「新型車のリサイクル可能率の定義と算出方法のガイドライン(1998年 自工会)」に基づき算出。 |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |