![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
先進性とクリーンイメージを表現したエクステリアデザインです。 | |||||||||
![]() |
|||||||||
|
|||||||||
![]() ![]() |
|||||||||
|
|||||||||
![]() |
水素ステーション情報を備えた、音声認識Honda・HDDナビゲーションシステムを搭載しました。 | ||||
![]() |
||||
|
||||
![]() |
寒冷地での使用を考慮した快適装備も備えています。 |
![]() |
[空調システム]外気温度-20℃の極寒から真夏の炎天下まで、さまざまな状況下で快適な室内温度が得られるオートエアコンディショナーを装備。暖房には、燃料電池システムから供給される電力による温水加熱システムを採用。冷房にはインバーター制御のコンプレッサーを用いた冷房サイクルを採用しています。 |
![]() |
視認性に優れた先進デザインのメーターで、エネルギーマネジメント状況が把握できます。 | ||||||
![]() |
||||||
走行状況によって変化する燃料電池スタックの出力やウルトラキャパシタのアシスト出力と回生状態など、エネルギーマネジメント状況をわかりやすく表示。水素燃料計とともに、燃料消費に応じた走行可能距離がわかる残走行距離計も採用しました。また、下段中央にはオドメーター&トリップメーターと、車両の状態変化を切り替え表示できるマルチインフォメーションディスプレイを備えています。 | ||||||
![]() |
||||||
■メーター表示説明イラスト | ||||||
|
||||||
![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |