insight - 1999.09

INSIGHT
insight
 
ホンダIMAシステム概要

シンプル構造でありながらスムーズで力強い走りを生む、
軽量・高効率なアシスト機構。
モーター駆動を補助動力とすることで、非常にシンプルな構造を実現したアシスト機構。薄型でありながら力強いDCブラシレスモーターや、大電流を容易に出し入れできるコンパクトなIMAバッテリー、小型に一体化された高性能PCUの採用により、軽量で高効率なアシストシステムを実現。エンジン駆動を力強くサポートします。


薄型DCブラシレスモーター
薄型DCモーター
 
軽量なうえにスムーズで力強い、薄型DCブラシレスモーターを採用。

高耐熱ネオジマグネットや、ロストワックス製法を採用したローターにより、幅60mmという薄型化を実現。クランクシャフトに直結させてエネルギー効率を高めながら、ローターやステーターなどを最適設計することで、世界トップレベルの出力密度を達成。スムーズで力強いアシストと、効率の良い回生を行います。また、エンジンに直結していることで、とても静かなエンジン始動を実現。しかもブラシレスなので、頻繁な始動/停止による耐久性にも優れ、アイドル時のエンジン停止をより容易に実現しています。

ニッケル水素(Ni-MH)バッテリ−
ニッケル水素(Ni-MH)バッテリ−
大きな電流を容易に出し入れできる、軽量 ・コンパクトなバッテリーを採用しています。
モーターアシスト機構を作動させる 電気エネルギー用の電池として ニッケル水素(Ni−MH)バッテリーを採用。 アシスト/回生に伴う大電流の出し入れを 容易に行うことが可能です、しかも総重量を約20kgに 抑えた144ボルトの軽量・コンパクトなバッテリーで、 サイクル寿命にも優れています。
PCU(パワ−コントロ−ルユニット)
PCU(パワ−コントロ−ルユニット)
コンパクトに一体化された、高効率なPCU(パワーコントロールユニット)。
走行状況とバッテリーの残容量に応じて、モーターの駆動/回生を最適に制御するPCU。 モーターのドライブ回路に高密度集積インバータを 採用し、DC-DCコンバーターとともに空冷化を実現。 一体化することによって、 コンパクトで高効率なパッケージングを可能にしました。

リーンバーンVTEC技術を進化させ、低燃費を徹底的に追求した、1.0Lエンジン。
ロッカーシャフトを1本化した、コンパクトヘッドのSOHCリーンバーンVTECを採用した、3気筒1.0Lガソリンエンジン。燃焼効率を高めるとともに、軽量・コンパクト化やフリクションの低減を徹底的に追求。さらに、排出ガスに含まれる有害物質の低減にも取り組み、リーンバーン時のNOx排出量を低減するなど、低燃費と排出ガスのクリーン化を両立しています。

ロッカーシャフトを1本化し、燃焼効率を飛躍的に高めた、リーンバーンVTEC機構。
低速回転時に吸気1バルブを休止させるVTEC機構をベースに、ロッカーシャフトを1本化してバルブ挟み角を30°まで狭め、燃焼室をよりコンパクト化。いっそう強いスワールを発生させ、広い常用域でのリーンバーン(希薄燃焼)を可能にすることで、飛躍的な低燃費を実現しています。

ロッカーシャフト
 
ローラー同軸VTEC機構構造図
ローラー同軸VTEC機構構造図

SOHC用ローラー同軸VTEC機構を開発し、エンジン細部にわたってフリクションを低減。
SOHC用ローラー同軸機構の開発によって慣性重量を低減したほか、シリンダーをクランク軸とオフセット構造になるように配置し、ピストンの摺動損失を低減。さらに、ピストン表面 にディンプル加工を施し油膜を効果的に保持するとともに、軽量 な浸炭鍛造コンロッドや低張力ピストンリングの採用によって、フリクションを徹底的に低減。モーターの高効率なエネルギー回生と、低燃費化を実現しています。
●ローラー同軸VTEC機構
カムフォロワーをローラーベアリングタイプとし、接触部のフリクションを大幅に低減。しかも、VTEC切り換え用の連結ピストンピンを ローラーのインナーシャフトに内蔵することで、ロッカーアームの軽量・コンパクト化を実現。慣性重量を低減しています。
●軽量・高剛性な浸炭鍛造コンロッド
コンロッドは、軽量・高剛性な鍛造製としたうえで、浸炭処理によって表面をさらに強化。徹底したスリム化が可能となり、従来比で約30%の軽量化とともに高強度化も実現しています。

■エンジン細部にわたって軽量化を実施し、世界最軽量を実現。
シリンダーヘッドのコンパクト化に加え、シリンダーブロックを薄肉スリーブ構造にしてブロック全体をコンパクト化。さらに、排気側のロッカーアームをアルミにしたほか、インテークマニホールドやヘッドカバー、補機プーリーの樹脂化や、オイルパンのマグネシウム化など軽量化を徹底。1.0Lエンジンで世界最軽量を実現しています。



← 前のページへ--- 目次へ--- 次のページへ →