■ |
大きな電流を容易に出し入れできる、軽量
・コンパクトなバッテリーを採用しています。 |
|
モーターアシスト機構を作動させる 電気エネルギー用の電池として ニッケル水素(Ni−MH)バッテリーを採用。 アシスト/回生に伴う大電流の出し入れを 容易に行うことが可能です、しかも総重量を約20kgに 抑えた144ボルトの軽量・コンパクトなバッテリーで、 サイクル寿命にも優れています。 |
|
|
| |
■ |
コンパクトに一体化された、高効率なPCU(パワーコントロールユニット)。 |
|
走行状況とバッテリーの残容量に応じて、モーターの駆動/回生を最適に制御するPCU。 モーターのドライブ回路に高密度集積インバータを 採用し、DC-DCコンバーターとともに空冷化を実現。 一体化することによって、 コンパクトで高効率なパッケージングを可能にしました。 |
|
|
|