 |
EQUIPMENT 主要装備 |
VXi
|
SiR
|
ルーフ
メカニズム |
トランストップ(電動オープンルーフ) |
|
|
●
|
マニュアル式オープンルーフ |
●
|
●
|
|
安全装備 |
運転席用SRSエアバッグシステム |
◎
|
◎
|
TCS(トラクション・コントロールシステム) |
|
◎*1
|
ABS(4輪アンチロック・ブレーキシステム) |
◎*2
|
◎*1
|
ビスカス・カップリング式LSD(リミテッド・スリップ・デフ) |
◎*2
|
◎
|
ドアビーム |
●
|
●
|
LEDハイマウント・ストップランプ |
●
|
●
|
シートベルト締め忘れ警告ブザー&警告灯(運転席) |
●
|
●
|
シート一体シートベルトアンカー |
●
|
●
|
室内難燃材 |
●
|
●
|
ATポジションインジケーター(オートマチック車) |
●
|
●
|
快適装備 |
パワーリアウインドウ |
●
|
●
|
パワーウインドウ |
●
|
●
|
パワーステアリング |
●
|
●
|
パワードアロック |
●
|
●
|
パワーアンテナ |
▲
|
●
|
オーディオシステム |
▲
|
▲
|
パワートランクリッド |
|
|
●
|
トランク内ルーフホルダー |
●
|
●
|
|
ボディ同色電動リモコンドアミラー |
●
|
●
|
センターコンソール吹き出しヒーター |
●
|
●
|
プッシュ式ヒーターモード切換えスイッチ |
●
|
●
|
ロータリーファンスイッチ |
●
|
●
|
オート・エアコンディショナー |
◎*3
|
◎*3
|
インストルメントパネル |
3本スポークステアリングホイール |
●*4
|
●*4
|
チルトステアリング |
●
|
●
|
イグニションキー抜き忘れ警告ブザー |
●
|
●
|
タコメーター |
●
|
●
|
インテリア |
一体成型バケットシート |
●
|
●
|
ドアスポットライト |
●
|
●
|
接着式ルームミラー(昼夜切換え式) |
●
|
●
|
助手席側バニティミラー付サンバイザー |
●
|
●
|
デジタルクォーツ時計 |
●
|
●
|
センターコンソールボックス(カップホルダー内蔵) |
●
|
●
|
リアパーソナルボックス(キー付) |
●
|
●
|
フットレスト(運転席) |
●
|
●
|
エクステリア |
ウインカー一体異形ハロゲンヘッドライト |
●
|
●
|
アクセサリーライト |
●
|
●
|
ボディ同色ドアハンドル |
●
|
●
|
マフラーカッター |
|
●
|
走行関連装備 |
ホンダ・プログレッシブ・バルブ・ダンパー(ガス封入、前/後) |
●
|
●
|
スタビライザー(トーション・バー式) |
フロント
●
|
フロント/リア
●
|
フロント・タワーバー/パフォーマンスロッド |
|
●
|
足まわり |
タイヤ |
175/
65R14 82H
|
195/
55R15 83V
|
スチールホイール |
14×5J
|
15×5 1/2JJ
|
フルホイールキャップ |
●
|
●
|
アルミホイール |
▲*5
|
▲
|
その他の
全車標準装備 |
● |
ライト消し忘れ警告ブザー |
● |
燃料残量警告灯 |
● |
サイドシルガーニッシュ |
● |
間欠・ミスト機構付フロントワイパー |
● |
シガーライター |
● |
トランク内照明 |
● |
灰皿照明 |
● |
ラウンドインテグラルバンパー |
|
*1 TCS+ABSはセットでメーカーオプションとなります。
*2 ABS+LSDはセットでメーカーオプションとなります。
*3 マニュアル・エアコンディショナーをディーラーオプションで用意しております。
*4 SRSエアバッグシステム装着車は4本スポークとなります。
*5 アルミホイール・14×5 1/2JJ、タイヤ・185/60R14 82Hとなります。
■ |
オーディオシステムは、ディーラーオプションで各種用意しております。 |
■ |
フェンダーミラー(手動式)と速度警報ブザーはVXiにメーカーオプションを用意しております。詳しくは販売店にお問い合わせください。 |
■ |
本仕様ならびに装備は予告なく変更することがあります。あらかじめご了承ください。 |
●標準装備 ◎メーカーオプション ▲ディーラーオプション
|
〔車両型式・重量〕
タイプ |
VXi
|
SiR
|
車名・型式 |
ホンダ・E-EG1
|
ホンダ・E-EG2
|
トランスミッション |
5速マニュアル |
●
|
|
●
|
|
●
|
|
ロックアップ機構付7ポジション電子制御4速オートマチック |
|
●
|
|
●
|
|
●
|
車両重量(kg) |
|
1,030
|
1,060
|
1,090
|
1,110
|
1,140
|
1,160
|
ABS装着車 |
1,050
|
1,080
|
1,110
|
1,120
|
1,160
|
1,180
|
エアコンディショナー装着車 |
1,050
|
1,080
|
1,110
|
1,130
|
1,160
|
1,180
|
エアコンディショナー+ABS装着車 |
1,070
|
1,100
|
1,120
|
1,140
|
1,180
|
1,200
|
〔寸法・定員〕
全長(m) |
3.995
|
全幅(m) |
1.695
|
全高(m) |
1.255
|
ホイールベース(m) |
2.370
|
トレッド(m) |
前 |
1.475
|
後 |
1.465
|
最低地上高(m) |
0.140
|
乗車定員(名) |
2
|
室内寸法(m) |
長さ |
0.865
|
幅 |
1.355
|
高さ |
1.035
|
〔エンジン〕
タイプ |
VXi
|
SiR
|
エンジン型式 |
D15B
|
B16A
|
エンジン種類 |
水冷直列4気筒横置
(無鉛ガソリン使用)
|
水冷直列4気筒横置
(無鉛プレミアムガソリン使用)
|
弁機構 |
SOHCベルト駆動 吸気2 排気2
|
DOHCベルト駆動 吸気2 排気2
|
総排気量(cm3) |
1,493
|
1,595
|
内径×行程(mm) |
75.0×84.5
|
81.0×77.4
|
圧縮比 |
9.3
|
10.4
|
燃料供給装置形式 |
電子制御燃料噴射式
(ホンダPGM-FI)
|
燃料タンク容量(L) |
45
|
〔性能〕
タイプ |
VXi
|
SiR
|
5速マニュアル
|
ロックアップ機構付 7ポジション 電子制御4速オートマチック
|
5速マニュアル
|
ロックアップ機構付 7ポジション 電子制御4速オートマチック
|
最高出力(PS/rpm)ネット値* |
130/6,800
|
170/7,800
|
155/7,300
|
最大トルク(kgm/rpm)ネット値 |
14.1/5,200
|
16.0/7,300
|
15.6/6,500
|
燃料消費率(km/L) |
10・15モード走行
(運輸省審査値) |
15.8
|
13.8
|
13.6
|
12.0
|
60km/h定地走行
(運輸省届出値) |
23.8
|
23.3
|
20.5
|
20.0
|
最小回転半径(m) |
4.7
|
5.1
|
〔変速比・減速比〕
タイプ |
VXi
|
SiR
|
5速マニュアル
|
ロックアップ機構付7ポジション電子制御4速オートマチック
|
5速マニュアル
|
ロックアップ機構付7ポジション電子制御4速オートマチック
|
1速
|
3.250
|
2.600
|
3.230
|
2.600
|
2速
|
1.900
|
1.393
|
2.105
|
1.516
|
3速
|
1.250
|
0.926
|
1.458
|
1.078
|
4速
|
0.909
|
0.673
|
1.107
|
0.772
|
5速
|
0.750
|
—
|
0.848
|
—
|
後退
|
3.153
|
1.954
|
3.000
|
1.954
|
減速比
|
4.250
|
4.333
|
4.400
|
4.333
|
〔走行装置〕
タイプ |
VXi
|
SiR
|
ステアリング形式 |
ラック・ピニオン式
|
クラッチ形式 |
マニュアル車:乾式単板ダイヤフラム オートマチック車:3要素1段2相形
(ロックアップクラッチ付)
|
主ブレーキの種類・形式 |
前 |
油圧式ベンチレーテッドディスク
|
油圧式ベンチレーテッドディスク
|
後 |
油圧式リーディング・トレーリング
(ABS装着車は油圧式ディスク)
|
油圧式ディスク
|
サスペンション方式 |
ダブルウイッシュボーン式(前/後)
|
タイヤ(前・後) |
175/65R14 82H
|
195/55R15 83V
|
|
SiR 5MT車
|
SiR 4AT車
|
VXi 5MT車
|
VXi 4AT車
|
四面図(単位m/m) SiR |
|
|
|
|
|
|
|
■*エンジン出力表示には、ネット値とグロス値があります。「グロス」はエンジン単体で測定したものであり、「ネット」とはエンジンを車両に搭載した状態とほぼ同条件で測定したものです。同じエンジンで測定した場合、「ネット」は「グロス」より約15%程度低い値(自工会調べ)となっています。■モード走行時における燃料消費率の表示は、順次「10モード」から「10・15モード」に切り替わります。「10・15モード」は都市内高速走行等が加味されているため、同じ車両で測定した場合「10モード」より平均的には小型・普通乗用車で約10%程度高い値(自工会調べ)となります。■燃料消費率は定められた試験条件のもとでの値です。実際の走行時には、この条件(気象、道路、車両、運転、整備などの状況)が異なってきますので、それに応じて燃料消費率が異なります。■「PGM-FI」は本田技研工業株式会社の登録商標です。「VTEC」は本田技研工業株式会社の商標です。■道路運送車両法による型式指定申請書数値■製造事業者:本田技研工業株式会社 |
|