|
「'83-'84日本カー・オブ・ザ・イヤー」
受賞記念車発売 |
|
|
「年間で最も記念すべき優秀な車」に与えられる「日本カー・オブ・ザ・イヤー」にシビック/バラードシリーズが輝きました。
受賞理由として |
1. | 基本コンポーネントから目的別4タイプを生んだ、新型シビックならではのコンセプト。 |
2. | スタイルの先進性(シビック3ドアハッチバック) |
3. | 新素材の起用など高度な生産技術。 |
|
ちなみに選考にあたっては、開発のねらい、デザイン、スタイル、性能、品質、価格がトータルに評価されました。この受賞を記念して、〈シビック3ドアハッチバック25i〉〈バラードスポーツCR-X1.5i〉にそれぞれ特別仕様車を限定販売しました。
〈価格/発売タイプ〉 |
|
昭和59年3月1日発売 |
(単位:千円) |
|
東京 |
名古屋 |
大阪 |
福岡 |
仙台 |
札幌 |
シビックハッチバック25i
スペシャルエディション |
1,309 |
1,311 |
1,315 |
1,330 |
1,325 |
1,343 |
|
※注 |
1.ミッションはマニュアルミッション車のみ。
2.スモークドガラスサンルーフ(4ウェイ式)を4万円高で設定。 |
|
|
|
パワーステアリング、DOHCエンジン
搭載車、4輪駆動車などが
あいついで登場 |
|
10月には油圧反力感知方式パワーステアリング装着車〈シビック3ドアハッチバック〉を新たに導入し、またシビック4ドアセダン、シャトル5ドアなどにも同パワーステアリング装着車を追加設定しました。
〈シビック・Si〉には、ホンダ独自のエンジン技術をもとに開発した小型高性能DOHC・16バルブエンジンを搭載。高回転・高出力化、シリンダーヘッドのコンパクト化を実現しています。一方、ボタン操作で4輪駆動(4WD)に切り替わるパートタイム式〈シビックシャトル4WD〉を発売しました。 |
〈主な特長〉 |
|
シビック3ドアハッチバック |
● |
CVCC・水冷直列4気筒横置OHC・EW型エンジン(25i)
排気量:1,488cc
最高出力:100PS/5,000rpm
最大トルク:13.2kgm/4,000rpm |
|
● |
ステアリングの反力を利用した油圧反力感知方式パワーステアリングを採用。 |
|
シビック・Si |
● |
水冷直列4気筒横置DOHC・ZC型エンジン
排気量:1,590cc
最高出力:135PS/6,500rpm
最大トルク:15.5kgm/5,000rpm |
|
● |
DOHCエンジンに市販乗用車で世界初の4バルブ内側支点スイングアーム方式のシリンダーヘッドを採用。 |
|
● |
世界初の異形中空カムシャフトや、小型軽量の4連アルミシリンダーブロックを採用。 |
|
● |
発進時やコーナリング時の安定性をより高める、新設計の等長ドライブシャフトを採用。 |
|
シビックシャトル4WD |
● |
CVCC・水冷直列4気筒横置SOHC・EW型エンジン
排気量:1,488cc
最高出力:90PS/6,000rpm
最大トルク:12.8kgm/3,500rpm |
|
|
● |
2輪と4輪の切り換えにエンジンの吸気負圧を利用したバキューム式アクチュエーター採用。 |
|
● |
5速ミッションに加え、とくに大きなトルクが必要なときに有効な4WD専用スーパーローギアを採用。 |
|
|
 |
シビック 3ドア ハッチバック 25i
「日本カー・オブ・ザ・イヤー」受賞記念スペシャルエディション |
昭和59年10月1日発売 |
(単位:千円) |
機種 |
ドア |
排気量 |
タイプ |
東京 |
名古屋 |
大阪 |
福岡 |
仙台 |
札幌 |
シビック |
3 |
1.3 |
23L |
956 |
958 |
962 |
977 |
972 |
990 |
1.5 |
25R |
1,075 |
1,077 |
1,081 |
1,096 |
1,091 |
1,109 |
25i |
1,237 |
1,239 |
1,243 |
1,258 |
1,253 |
1,271 |
4 |
1.3 |
33L |
1,022 |
1,024 |
1,028 |
1,043 |
1,038 |
1,056 |
1.5 |
35M |
1,095 |
1,097 |
1,101 |
1,116 |
1,111 |
1,129 |
35i |
1,308 |
1,310 |
1,314 |
1,329 |
1,324 |
1,342 |
5 |
1.5 |
55J |
1,210 |
1,212 |
1,216 |
1,231 |
1,226 |
1,244 |
55i |
1,349 |
1,351 |
1,355 |
1,370 |
1,365 |
1,383 |
|
※注 |
1. |
価格表はマニュアルミッション車。 |
2. |
フェンダーミラー仕様車は上記価格表より△5千円 |
|
|
昭和59年11月1日発売 |
(単位:千円) |
機種 |
タイプ |
地区 |
東京 |
名古屋 |
大阪 |
福岡 |
仙台 |
札幌 |
シビックシャトル |
4WD-M |
1,295 |
1,297 |
1,301 |
1,316 |
1,311 |
1,329 |
4WD-J |
1,460 |
1,462 |
1,466 |
1,481 |
1,476 |
1,494 |
|
※注 |
1. |
価格表はスーパーロー付マニュアルミッション車。 |
2. |
電動スモークドガラス・サンルーフは8万円高で 4WD-Jに設定。 |
3. |
フェンダーミラー仕様車は上記価格表より△5千円。 |
|
|
昭和59年11月1日発売 |
(単位:千円) |
機種 |
排気量 |
東京 |
名古屋 |
大阪 |
福岡 |
仙台 |
札幌 |
シビック・3ドア Si |
1600 |
1,376 |
1,378 |
1,382 |
1,397 |
1,392 |
1,410 |
|
※注 |
1. |
価格表はマニュアルミッション車。 |
2. |
ロックアップ機構付ホンダマチック3速フルオートは、 5万円高。 |
3. |
4ウエイスモークドガラスサンルーフは、4万円高。 |
4. |
ブロンズガラス+アルミホイールは、6万円高。 |
5. |
パワーステアリング+ブロンズガラス+アルミホイールは、 10万円高。 |
6. |
フェンダーミラー仕様車は、上記価格表より△5千円。 (※ドアーミラー車にセットオプションで設定) |
|
|
 |
シビック・3ドア Si |
 |
シビック シャトル 4WD Jタイプ |
ペントルーフ形燃焼室+センタープラグで
高出力・高トルクのDOHC・16バルブエンジン |
圧縮比の向上、吸・排気系の通気抵抗ダウン、ピストンフリクションの低減、点火時期の最適化などによりさらに磨きあげられた、高性能・高感度エンジンです。
優れた吸・排気効率と燃焼効率を実現するために、まずボア径に対して最大限にバルブ面積を確保。高い吸・排気効率を生む4バルブ方式を採用。さらに、コンパクトなペントルーフ形燃焼室+センタープラグで優れた燃焼効率を達成。圧倒的な高出力と高トルクをもたらしながら、低燃費までも可能としています。
そして、4バルブ方式は、吸気側10.3mm、排気側9.0mmの高いバルブリフトを可能とし、吸・排気効率をさらに向上。しかも、機構全体が軽く、高回転追従性のよさを発揮するとともにバルブ回りのフリクションロスをも低減。また、スイングアームの支点をカムシャフトの内側にレイアウトし、コンパクトで軽量なシリンダーヘッドを実現しています。 |
|
|
 |
|
|
|