ASCOT, ACCORD, ACCORD INSPIRE, VIGOR - 1989.09

ASCOT/ACCORD/INSPIRE/VIGOR
ASCOT/ACCORD/INSPIRE/VIGOR
 
データ



アコード/ビガーの歩み

1976060061-11980

'76年5月 アコード1600ハッチバック発売
アコードハッチバック(初代アコード)
アコードハッチバック(初代アコード)
 
'76年 モーターファン誌(日本)主催、'76カー・オブ・ザ・イヤー第1位(アコードEX-5)、同時に小型車部門賞受賞
'77年5月 アコードEXに装着のパワーステアリングが昭和51年度自動車技術会賞(技術賞)受賞
'77年 ホイールズマガジン誌(オーストラリア)主催、'77カー・オブ・ザ・イヤー受賞
'77年 ロードテスト誌(米国)主催、'77カー・オブ・ザ・イヤー、アンダー5,000ドル部門受賞
'77年 カー&ドライバー誌(米国)主催、'77カー・オブ・ザ・イヤー、アンダー5,000ドル部門賞受賞
'77年9月 1600ハッチバック最高級タイプEX-L追加
'77年10月 1600サルーン発売
アコードサルーンEX
アコードサルーンEX
 
'78年 ロード&トラック誌(米国)主催、'78年ワン・オブ・ザ・10ベストカーズ、ベストセダン・アンダー5,000ドル部門賞受賞
'78年9月 ハッチバック/サルーン1800シリーズ発売
'78年 ホンダマチック、通商産業大臣発明賞受賞
'79年10月 オーバードライブ付ホンダマチックを設定
'80年1月 シリーズ生産累計100万台達成
'82年2月 サハラ5,000km走破
'80年4月 1800シリーズに、CVCC-IIエンジンを搭載し発売
'80年7月 CVCC-IIエンジンを搭載した1600シリーズを発売
アコード誕生
1976年5月、乗る人のゆとりと、人とクルマの調和を基本テーマに、新しい主張のあるアダルトカーとして誕生。FF方式、横置エンジン、ストラット方式の4輪独立サスペンションなど、それまでに培ってきたホンダのFF技術をベースに、それまでにない人間重視のカー・テクノロジーを傾注して、アコード1600ハッチバック・セダンとしてデビューさせました。低公害でありながら燃料経済性にも優れたCVCC水冷4サイクル直列4気筒OHC搭載。このクラス最大のトレッドで安定感のある低重心設計、積極安全に基づいて設計したインジケーター類の装備。さらに、当時このクラスでは初めてのホンダ独自の車速応動型パワーステアリングを装備(EX)したほか、無段変速オートマチック車を用意するなどクラスを超えたクォリティを備えたモデルとしても注目を浴びました。

いち早く海外輸出、そして各賞を受賞。
国内発売のその年から輸出を開始。たちまち、米国、オーストラリアなどで好評を博し、FF小型乗用車を代表するクルマとして各国で数々の賞を獲得。さらに、EXに装着した車速応動型パワーステアリングは、昭和51年度自動車技術会賞(技術賞)を受賞するなど、その画期的な技術は国内外で高く評価されました。

モーターファン誌(日本)主催の'76カー・オブ・ザ・イヤー

ホイールズマガジン誌(オーストラリア)主催の'77カー・オブ・ザ・イヤー

ロードテスト誌(米国)主催の'77カー・オブ・ザ・イヤー(アンダー5,000ドル部門)

カーアンドドライバー誌(米国)主催の'77カー・オブ・ザ・イヤー(アンダー5,000ドル部門)


市場ニーズに応えてラインアップを充実。
発売の翌年'77年9月には好評のアコードCVCCエンジンに改良を加え、出力、燃料経済性をともに向上させてより扱いやすくするとともに、アコード1600ハッチバック最高級タイプEX-Lを追加発売。さらに同年10月にはアコードサルーン、'78年9月にはアコードハッチバック/サルーン1800シリーズを発売してラインアップを充実し、世界からの多様なニーズに積極的に応えました。このアコードサルーンはアコードの持つゆとりと調和をそのままに、高い品質と気品を兼ね備えたワールド・ファミリーセダンとして開発。積極安全策も随所に施しました。また、この年、ホンダマチックは通商産業大臣発明賞を受賞しています。

1981060061-11984


'81年7月 生産累計150万台達成
'81年9月 新型アコード1800/1600シリーズ、フルモデルチェンジ。ビガーサルーン/ハッチバック発売
アコードサルーン1800EX-R(サンルーフはオプション)
アコードサルーン1800EX-R(サンルーフはオプション)
 
'82年11月 アコード1800シリーズとビガーシリーズに4速フルオートマチック搭載車を設定。同時にアコードハッチバックEXとビガーハッチバックMEを追加発売
'82年11月 米国オハイオ州において、日本初の乗用車生産開始、アコードサルーンがラインオフ
オハイオ工場製アコード、ラインオフ
オハイオ工場製アコード、ラインオフ
 
'82年12月 シリーズ生産累計200万台達成
'82年 米国の日本車車名別販売でアコード第1位
'83年 ヨーロッパ・カー・オブ・ザ・イヤー、日本車No.1に選ばれる
'83年6月 12バルブエンジン搭載など、さらに充実して発売
'83年 米国の日本車車名別販売で2年連続第1位
'84年1月 米国オハイオのホンダ・オブ・アメリカ(略称HAM)の4輪工場、アコードハッチバックの生産追加
'84年5月 HAMの4輪工場フル生産体制(アコード日産600台)
'84年5月 PGM-FIエンジン搭載の1800シリーズを追加し発売
'84年 米国の日本車車名別販売で3年連続第1位
初のフルモデルチェンジ。
FF小型乗用車を代表する機種として高い評価を得たアコードは、生産開始以来3年10ヵ月目の'80年1月、早くも生産累計で100万台を突破。同年2月には、サハラ砂漠5,000km走破に成功し、過酷な条件下での優れた耐久性をも実証しました。さらに燃費と走行性能を一段と向上させたCVCC-IIエンジンを、5月にはアコード1800シリーズに、7月には1600シリーズに搭載。そして、翌'81年9月、発売5年目にして初めてのフルモデルチェンジを行い、新時代のクォリティカーとして新型アコードシリーズを発表。同時に新たにビガーを誕生させました。新型アコードは、「FF新時代の国際車としてのボディサイズ」、「エレクトロニクスをはじめとする数々の独自の新機構」などを盛り込み、FF化が急がれる世界の小型車市場をリードするワールド・クォリティカーとして開発されたものです。
また新登場のビガーは、アコードをベースに、格調高いFFハイ・オーナーカーとして開発されました。

アメリカでアコード生産開始。
日本でフルモデルチェンジが行われた'82年11月、アメリカ・オハイオ州のホンダ・オブ・アメリカで、記念すべきアメリカ産アコード第1号がラインオフ。アコードの現地生産がスタートしました。以来ホンダスピリットに賛同するアメリカの人々の手で、当初の計画を上回るスケジュールで順調に生産が続けられ、早くも'84年5月には日産600台のフル生産体制に入りました。順調な生産と呼応するかのように、アメリカでのアコードに対する人気は年々高まり、アメリカの日本車車名別販売では、'82年を皮切りに'88年まで7年連続でトップの座を誇っています。また、アメリカでの累計販売台数では、日本製、アメリカ製のアコードを合わせて、269万台('88年末現在)に達しています。




ftr1ftr2ftr3ftr4ftr5ftr6ftr7