暮らしを見つめるEV~EVの特徴~

EVのメリットは?走り心地って?
あなたの暮らしにちょっといいこと。
ご紹介します。

EV、
暮らしの気遣いポイント

毎日の「ちょっとありがたい」を叶えるあれこれ。

  • 01

    忙しい朝、出発までの1分1秒が惜しい…

    手軽な充電

    寝てる間にエネルギー満タン、
    ガソスタ時間カットですぐに出発。

    スマホのように、寝ている間に自宅で充電しておくだけでOK。ガソリンスタンドに寄る手間も省け、毎日スムーズに出発できます。

    おうちがガソリンスタンド代わりに。

    おうちに充電器を設置していれば、いつでも好きなタイミングで充電ができるし、クルマ側の操作は充電コネクターを差すだけだから毎日ラクラク。また、帰宅後の夜間に充電する習慣をつければ、翌朝はそのままスムーズに出発できるので、心にちょっぴり余裕も生まれそう。

  • 02

    EVって運転自信ない私には向いてないんじゃ…

    運転のしやすさ

    スーッと発進できるから、
    運転が自然とラクになる。

    大きな荷物を積んでいても、家族みんなを乗せていても、スーッとなめらかに加速するパワフルなEVが、運転のしやすさも叶えます。

    電気の力で、なめらか加速。
    ストップ&ゴーも爽快。

    アクセルを踏んだ瞬間からダイレクトに加速や減速できるのがEVのいいところ。HondaのEVでもドライバーの感覚にあわせて操作できるようにこだわっているんです。予想外の動きをする怖さを感じにくいから、運転が苦手に感じる方でもリラックスしてドライブできます。

  • 03

    長距離ドライブ、もっとラクにできたらな…

    乗り心地の良さ

    からだにやさしい乗り心地だから、
    休日のロングドライブが
    待ち遠しくなる。

    お仕事で使う人はもちろん、休日に長距離のお出かけするときも、振動で振られにくいから、からだをいたわりながらドライブできます。

    疲れにくさの秘密は
    揺れの少なさ。

    モーターで動くEVは低振動・低ノイズで身体が揺られにくいから、疲れにくさも◎。 加えて、N-VAN e: では設定が最適化されたサスペンションや13インチのタイヤを採用することで細かな振動や路面からの突き上げなどを感じにくい乗り心地を実現しています。からだに優しいから、リラックスしながら毎日移動できるし、「かえって疲れそう…」と気おくれしちゃう休日の遠出も気軽にどこまでも。

  • 04

    静かな住宅街、そーっと走りたいな…

    静粛性

    夜でも静かに走れるから、
    ご近所さんへの気遣いもばっちり。

    毎日の仕事帰りが夜遅い人も、高い静粛性のEVなら夜間の気遣いのストレスも和らげながら運転することができます。

    車外の音も静か。走行音も停車中の音も心配なし。

    EVはモーターで動いているから、音を気にせず静かに走れます。また、静かなEVだからこそ目立ってしまいがちな走行音などにも、HondaのEVはきめ細やかな気配りで対応しています。早朝の出勤や深夜の帰宅、そんなシーンで「ご近所迷惑になってないかな…?」と心配しなくていいから、 心も軽く、運転に集中できるんです。

  • 05

    EVだからこそ楽しめる
    クルマの使い方って…?

    給電

    電気のチカラで仕事も趣味も便利に、
    快適なマイルームとして使える。

    ウインドウやテールゲートを閉めたまま給電できるから、安心。走っていないときでも、安心で楽しいEVライフが広がります。

    外部給電で、蓄電池として多彩な使い方も。

    EVにはクルマの電気を蓄電池のように使える給電機能があります。例えば、N-VAN e: やCR-V e:FCEVのAC給電で取り出せる最大出力は1,500W。PCやタブレット、ホットプレートなどさまざまな電化製品が使えるから、いろんな楽しみ方ができるんです。また、ドア/窓/テールゲートを閉めたまま使用できるから雨の日や夜間でも安心。移動も、仕事も、遊びも。自分らしく使いこなせるEVで、毎日をもっと便利に楽しく過ごせそう。

EVのメリット早わかり

走りもコスパもちょうどいい、EVって思ったよりも心強い“相棒”かも。

コスト

充電

給電

  • 災害時の電源として

    避難所の非常用電源
    としても役立つ

  • アウトドアでも家電が使える

    クルマが
    “走る蓄電池”に

V2H

  • EVがおうちの電源にも

    EVを夜の家庭用電源にすれば
    電気代の節約も

走行

  • 力強い走り

    たくさん積んでも
    スムーズな加速

  • 振動も音も静か

    モーターで動くから、
    低振動・低ノイズ

その他

  • 排気ガスゼロ

    火気厳禁の場所も
    走行OK

  • アイドリングなし

    車中泊の夜中に
    エアコンONできる

HondaのEV Line up

個性的で、EVライフが楽しくなりそうなクルマたち。

EV(BEV)電気自動車

バッテリーに電気を蓄え、そのエネルギーのみでモーターを回して走行するのがEV(BEV)。

※一般的にはバッテリーのエネルギーのみで走るBEV(Battery Electric Vehicle)を「EV」と表現することも多いため、本サイトも「EV」表記で統一しています。

主なメリットとしては…

排出ガスゼロで環境性能が高い

静粛性が高い

スムーズな加速が可能

EV

N-VAN e:
N-VAN e:

商用からホビー用途まで、幅広いニーズに対応する軽商用EV。

FCEV燃料電池自動車

水素と酸素の化学反応からつくった電気でモーターを回して走行するのがFCEV。

主なメリットとしては…

環境性能が高い

一般的にEVより航続距離が長い

短時間で燃料供給可能

FCEV

CR-V e:FCEV
CR-V e:FCEV

日本の自動車メーカーが発売するモデルとして初めて、外部から充電可能なプラグイン機能を持つ燃料電池自動車。

※2024年7月時点。Honda調べ。

関連ページ