2013年10月発表 2017年10月終了モデル
この情報は2017年10月現在のものです。
2013年10月発表 2017年10月終了モデル
この情報は2017年10月現在のものです。
室内空間
大切なのは広さと空間のクオリティーだとオデッセイは考えます。先進の機能と細やかな心づかいをスマートにつつむ上質な素材とデザインに、ぜひご注目ください。
上質さをたたえた、見た目にも柔らかな感触のソフトパッドパネル。
軽やかに操作できる静電式タッチパネル。エアコンは指先のフリック操作で一気に設定温度を変えることも可能です。
床下にしまえる3列目シートは、リクライニング機構を備え、背もたれの角度を1席ごとにずらすことで大人3人が肩をふれあうことなく座れます。
低床化により優れた乗降性を獲得。階段のようなステップをなくすことで、フラットで広いフロアも実現しています。
ドアハンドルの操作力を低減。荷物を抱えている時なども楽にスライドドアを開閉できます。
超低床プラットフォーム
空間を広くとるため「天井を上げると同時に床面も下げる」というHondaならではの発想をさらに深化。フロア下の燃料タンクや排気系を極限まで薄くし、空間の拡大はもちろん、低重心化による運動性能や乗り心地の向上を実現。乗り降りもしやすくなるなど、様々な価値を生み出します。
乗員すべてに快適な空間を用意するために。オデッセイ ハイブリッドは極限の薄さを誇る超低床プラットフォームに、独創のハイブリッドシステムを組み込みました。システムを徹底的に小型・高効率化し、バッテリーなどはHondaで初めて1列目シート下に搭載。広大な空間を犠牲にせずに、優れた燃費性能と未体験の走りを実現しています。
■機能説明のための合成写真です。
たとえば、着座時の頭まわりが広くなるように工夫した形状など、オデッセイはいたずらに室内高を上げるのではなく、乗員それぞれが実感できる“広さ感”にこだわっています。
■数値はすべてHonda測定値。
■インテリアの写真はすべてカットボディによる撮影。
■メーター類は撮影のため点灯。
■画面はハメコミ合成。
■各装備・仕様の詳しい設定につきましては、「主要装備表」「主要諸元表」をご覧ください。