2017年12月発表 2020年3月終了モデル
この情報は2020年3月現在のものです。

2017年12月発表 2020年3月終了モデル
この情報は2020年3月現在のものです。

  • 性能・安全

運転しやすさ

狭い道や街中はスイスイ軽快。
坂道や高速では爽快パワフル。

視界が広くて小回りがきくから、狭い道でもキビキビ。パワフルなエンジンで、登り坂でもスイスイ。毎日のドライブがもっと楽しく走れるように。軽自動車とは思えない軽快な走りと運転のしやすさにこだわりました。

走行写真走行写真

視界の広さや取り回しまで。
運転しやすい工夫がいっぱい。

見晴らしのいいアイポイントに、すっきりと見やすいワイドな視界。狭い道や市街地でもスイスイと軽快に走れるように、運転のしやすさにこだわりました。N-ONEの特徴的なヘッドライトはコーナーの目印としても活躍。ライトの出っ張りが見えるので、車両感覚がつかみやすく狭い路地や駐車場などでもラクに取り回しできます。

前方視界

狭い道や市街地もスムーズに。

狭い道や市街地もスムーズに。

駐車場での取り回しも安心。

駐車場での取り回しも安心。

立体駐車場に収まる低全高仕様。

ローダウン専用ルーフとサスペンションにより全高を約65mm下げることで立体駐車場に対応※2しています。

LOWDOWNモデル

走行性能

ターボならもっとパワフルに。1.3Lクラス並の発進加速※3

毎日使うあのバイパスや、駐車場のスロープでも、ストレスなく走れるように。提案したいのは、そんな日常生活で活躍するターボ。1.3Lクラス並の発進加速で、傾斜のきつい坂道や高速道路での合流もラクラクです。

DOHC ターボエンジンタイプ別設定
高性能ターボエンジン

スタビライザーで、さらに安定感のある走りを。

コーナリング時などでの安定感を高めながら、乗り心地の良さも両立しています。

フロントスタビライザータイプ別設定
フロントスタビライザー

走りをもっと楽しむなら、マニュアル車感覚で。

ステアリングの「+」と「-」のパドル(レバー)を指先で操作することで、マニュアル車感覚のシフトチェンジが楽しめます。

バドルシフト(7スピードモード)タイプ別設定
バドルシフト

高速道路での長時間運転をラクにする。

アクセルペダルを踏まずに定速走行が可能。加速・減速の少ない高速道路などでの運転をより快適にします。

クルーズコントロールタイプ別設定
クルーズコントロール

※1 Standard・LOWDOWN、Standard・LOWDOWN L、RSのマイクロアンテナ格納時の値です。

※2 すべての立体駐車場に入庫可能とは限りません。また車両の状態により、表示上では入庫可能な駐車場でも、車高検知センサーによる警告や車高制限バーへの干渉で入庫できない場合などがあります。入庫の際には必ずご確認ください。

※3 0km/hから60km/hまでの到達タイムの比較(比較対象は、ハイブリッド車、ターボ車を除く1.3Lクラス)。2017年12月現在。Honda調べ。

■掲載の写真やイラストには、機能説明のための作動イメージが含まれます。

■写真はディーラーオプション装着車。

■画面はハメコミ合成。

■メーター類は撮影のため点灯。

■各装備・仕様の詳しい設定につきましては、「主要装備表」「主要諸元表」をご覧ください。