2009年9月発表 2010年10月終了モデル
この情報は2010年10月現在のものです。

ELYSION PRESTIGE

スタイリング インテリア タイプ&価格 カラー 主要装備 アクセサリー
カーナビゲーション メカニズム 安全&環境 スペック 大きさ 3D VIEW

メカニズム

Prestige Driving Intelligent Comfort

Intelligent Comfort イメージ

Photo:〈奥〉SG(FF) ボディカラーはプレミアムホワイト・パール
〈手前〉SZ ボディカラーはアラバスターシルバー・メタリック

車速と車間を適切に制御。
ACC〈アダプティブ・クルーズ・コントロール〉[ タイプ別設定 ]

高速道路などでの定速走行を制御するクルーズコントロールに、レーザー光に比べて天候の影響を受けにくいミリ波を使用したレーダーにより、前走車との車間距離を適切に保つ機能をプラスした先進の車速/車間制御機能、ACC。ドライバーがスイッチをONすることによりミリ波をフロントグリル内のレーダーから前方に送信して前走車の状態を検出、適切なアクセル/ブレーキ制御により加減速を行い、設定車速内で走行速度に応じた車間距離を保持して、ドライバーの負担を効果的に軽減します。さらに、前走車への急接近などにより、システムの制御限界をこえるとコンピューターが判断した場合にはすみやかに警報を発し、ドライバーにブレーキ操作を促す機能もプラス。もちろん前走車がいない場合は、通常のクルーズコントロールとして設定した速度を保つ走行となります。

ACC〈アダプティブ・クルーズ・コントロール〉

Photo:SZ

車速/車間制御機能[ACC]の基本制御パターン(概念図)

レーダー検知範囲:車両前方100m以内 角度16度 作動車速:45km/h〜100km/h 車間は3段階に設定可能

■定速制御 〈前走車なし〉 ■定速制御 〈前走車なし〉
希望の車速に設定することにより、定速走行を開始。
■追従制御 〈前走車に追従〉 ■追従制御 〈前走車に追従〉
前走車の車速変化に合わせて、設定した車間になるよう追従。(車速の上限は設定車速まで)
■減速制御 〈前走車検知〉 ■減速制御 〈前走車検知〉
自車線の前走車が設定車速より遅い場合、スロットルやブレーキの制御を行い減速。前走車の急ブレーキや割りこみなどで減速しきれない場合は、警告音と表示でドライバーの操作(ブレーキ等)を促します。
■加速制御 〈前走車離脱〉 ■加速制御 〈前走車離脱〉
自車線の前走車が車線変更した場合は、設定車速までゆるやかに加速し、定速走行に戻ります。

■ACCは前方不注意の危険性を解消する装置ではありません。車間距離制御、車間接近警報、減速能力には限界があります。ACCを過信せず、つねに前走車や周囲の状況に気をつけ、安全運転をお願いします。
■道路状況、天候状況によっては使用できない場合があります。 ■ご使用の前に、必ず取扱説明書をお読みください。

視認性とデザイン性を両立。
プリズムアンダーミラー

助手席側ドアミラーの下部にプリズムを内蔵することで、車両左側面の死角部分を見えるようにしたプリズムアンダーミラーを採用。デザイン性と視認性を高い次元で両立させています。

  プリズムアンダーミラー

発進後と停車時に自動で施錠&解錠。
車速連動オートドアロック(テールゲート連動)

発進後、車速が約15km/hに達するとオートロック。停止後、ATセレクトレバーを[ P ](駐車)位置にするとロックを解除し、走行中の安全性を高めます。

〈オートロック/オートアンロックの設定については変更が可能です。詳しくは販売会社にお問い合わせください〉

 

防盗性もさらに強化。
セキュリティパッケージ[セキュリティアラーム+イモビライザー]

駐車時、ドアやボンネット、テールゲート等のロックを不正な手段で解除するとホーンとハザードランプで周囲に知らせるセキュリティアラーム。キーと車両の電子認証により防盗性を高めるイモビライザーとともに、全タイプに標準装備しています。

〈セキュリティアラームの設定については変更が可能です。詳しくは販売会社にお問い合わせください〉

施錠/解錠&エンジン始動をスマートに。
Hondaスマートキーシステム[ タイプ別設定 ]

メカニカルキー内蔵のHondaスマートキーをポケットやカバンに携帯するだけで、ドアの解錠、エンジンの始動が可能。
また、アウタードアハンドル脇またはテールゲートガーニッシュのロックボタンを押すと施錠が行えます。

■Hondaスマートキー認証エリア(イメージ) ■Hondaスマートキー認証エリア(イメージ)
Hondaスマートキーの認証エリアは運転席/助手席とテールゲート周辺。エンジンの始動はHondaスマートキーが車内にあることが条件となります。
◎Hondaスマートキー ◎Hondaスマートキー
コンパクトなHondaスマートキーは、乗り降りするたびに取り出す必要もなく、車両盗難防止に効果的なイモビライザー機能も搭載。
◎ドアの施錠/解錠 ◎ドアの施錠/解錠
Hondaスマートキーを携帯して運転席/助手席のドアハンドルの内側に触れるか、テールゲートオープナーを引けばロック解除。また、Hondaスマートキーを携帯して車外に出て、アウタードアハンドル脇またはテールゲートオープナー脇のロックボタンを押すと施錠。ハザードランプによるアンサーバック機能(ブザー連動)も採用しています。
◎エンジン始動

◎エンジン始動
Hondaスマートキーを携帯していれば、ノブ操作だけでエンジン始動が可能。

〈アンサーバック機能の設定等については変更が可能です。詳しくは販売会社にお問い合わせください〉

■Hondaスマートキーシステムは、解錠・施錠のときなどに電波を発信します。
その際、植込み型心臓ペースメーカー等の医療用電子機器に影響を与える可能性があります。詳しくは販売会社にお問い合わせください。

Photo:SG・HDD NAVI Special Package(FF) ボディカラーはプレミアムブラキッシュ・パール

坂道発進や渋滞時の負担を軽減。
電子制御パーキングブレーキ[ タイプ別設定 ]

パーキングブレーキの機能を電子制御化した先進のシステムを採用。大型センターコンソールに設置されたスイッチを軽く引き上げるだけでパーキングブレーキが作動し、ブレーキペダルを踏みながらスイッチを押すことで解除。指先だけの操作で、簡単かつ確実に停止状態の保持、解除が可能です。さらに発進時にアクセルペダルを踏むことでブレーキを自動的に解除でき、渋滞や信号待ち時など、ストップ&ゴーの多い走行シーンにおけるドライバーの負担を軽減。フル乗車時など特に気を使う坂道発進においても、後退の心配をせずに安心してスタートできます。また、道路の勾配に合わせてコンピューターがきめ細かくブレーキ制御を行い、スムーズな発進が行えます。

電子制御パーキングブレーキ

■電子制御パーキングブレーキ制御イメージ[ 停車時 ]

電子制御パーキングブレーキ

スイッチを引く指先だけの簡単操作により、ラクにしかも確実にパーキングブレーキがかけられます。

■アクセルペダルによる自動解除は、運転席のシートベルトが着用されているときのみ作動します。
■作動・解除時に後輪付近からモーター音が聞こえますが異常ではありません。

■電子制御パーキングブレーキ制御イメージ[ 発進時 ]

■電子制御パーキングブレーキ制御イメージ[ 発進時 ]

電子制御パーキングブレーキの詳しい情報はこちら

■各装備・仕様の詳しい設定につきましては、「装備一覧」をご覧ください。

ページTOPへ