HiDSは、車速を制御して先行車との車間距離を適切に保つ「車速/車間制御機能(IHCC)」と、車線の維持をアシストする「車線維持支援機能(LKAS)」によって、高速道路におけるドライバーの負担や疲労を軽減し、快適性と安全性を高めることを目的に開発された高速道路運転支援システム。Hondaが新たに開発した「車線維持支援機能(LKAS)」は、ドライバーが車線を維持するよう意識して軽くステアリングを操作するだけで、安定した車線維持を実行。つねにドライバーの運転を尊重して支援を行うという新しいコンセプトによって、ASV(先進安全研究車)を提唱する国土交通省から新たな認可を取得。ほとんどの高速道路で運転を支援できる、画期的アシストシステムが誕生しました。 |
【車速/車間制御機能(IHCC)】
先行車との車間距離を設定すると、フロントグリル内に設けたレーダーからの情報により、適切な加減速を行い、設定車速内で走行速度に応じた車間距離を保持。先行車がいない場合は通常のクルーズコントロール同様、設定した速度を保つ走りが可能です。
【車線維持支援機能(LKAS)】
フロントウインドウの上部内側に設けたC-MOSカメラが左右の車線を捉え、電動パワーステアリング(EPS)の動きを適切にアシストします。作動範囲は、65km/h以上、直線路から半径230mまでのコーナーで作動するので、ほとんどの高速道路での使用が可能。また、車線逸脱の危険性をドライバーに知らせる車線逸脱警報機能も採用しています。 |