モトクロス世界選手権第12戦アジアが、インドネシアのジャワ島スマランで開催されました。Team HRCのティム・ガイザーは、決勝の2レースを制し(1位/1位)、今季第6戦以来7連勝となる総合優勝を達成。このウィニングストリークは、Hondaライダーによるモトクロス世界選手権での最多連勝記録を破る快挙となりました。
先週のスマトラ島パレンバンに続き、インドネシアで2週連続開催となったMXGPですが、Team HRCはインターバルをバリ島で過ごしました。ライディングは行わず、ジムなどでトレーニングしながら、体調を現地の気候に慣らすことが目的です。そのためジャワ島スマランの会場では、土曜のフリープラクティスは慎重に走り、タイムドプラクティス、予選レースと徐々にペースアップする取り組みが徹底されていました。
コース幅の広さとビッグジャンプが自慢のコースは、赤土のハードパック路面でしたが、撒水によるウエットスポットが点在していたため、随所でクラッシュが多発しました。ガイザーはプラクティス中の転倒で右足首をねんざしましたが、そのあとのライディングには影響がなかったようです。
MXGPのレース1では、ガイザーがホールショットを取りました。序盤2番手にはパウルス・ジョナス(ハスクバーナ)が3秒差で控えていましたが、9周目にコースアウト。そのあと2番手に浮上したジェレミー・シーワー(ヤマハ)も転倒。独走となったガイザーは、終盤にペースを落としながら、トップでフィニッシュしました。
レース2では、ホールショットのシーワーをかわしたガイザーが1周目からトップに躍り出ました。徐々に後続を引き離すガイザーは、前半で6秒リードを蓄えてレースを掌握。終盤2位に浮上したジョナスの追撃を振り切り、この日2度目の勝利をゲット。この結果ガイザーは、7戦連続のオーバーオールウイナーとなり、Hondaライダーによる最多連勝記録を塗り替えました。ブライアン・ボジャーズ(Team HRC)は、11位/13位でした。
ティム・ガイザー(MXGP 1位/1位 総合1位)
「今大会は2日間とも楽しく過ごせました。昨日はタイムドプラクティス中の転倒により、右の足首を軽く捻ってしまったのですが、ほんの少し痛みがあったことを除けば、最高の週末だったことに違いはありません。レース1ではスタートがうまく決まり、ホールショットを奪ってからフィニッシュまでリードを独占しました。レース2ではスタート3番手でしたが、1周目のうちに2台をかわしてリードを広げ、レースを支配しました。とてもおもしろいレースでした。コースは少し滑りやすい部分が何カ所かありましたが、2レースとも優勝したので不満はありません。毎戦プレッシャーを感じないようにしていますし、ライディングを楽しめれば速く走れることが分かっているので、今のところそれがうまくはまっているようです。さらに誇りに思うのは、モトクロス世界選手権におけるHondaライダーの連勝記録を更新したことです。これまで多くの才能に満ちたライダーが、この偉大なブランドで勝利を重ねてきたのに、まさか新記録を達成できるとは驚きです。この記録を可能な限り更新したいです。そしてこのような成果をもたらしてくれたTeam HRCの尽力に対し、心から感謝の意を表したいと思います」
ブライアン・ボジャーズ(MXGP 11位/13位 総合12位)
「自分にとって今日はいい一日ではなかったです…こんなコメントをしなければならないのは辛いのですが、はるばるインドネシアまで来たのはこんな走りをするためではありません。今回の成績には本当にがっかりしています。ここでリセットボタンを押して、来週のオランダ国内選手権で好調を取り戻し、さらに翌週のMXGPに向けたブーストとしなければなりません。チームはこんな成績のためにがんばってきたわけではないので、とても申し訳なく思っています。こんなところを目指していたわけではないのです。もっと速く走れることは分かっているので、シーズンの残りはそれが目標です。今回のことは忘れたいと思います」
順位 | No. | ライダー | マシン | 周回数 | タイム/差 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 243 | ティム・ガイザー | ![]() |
18 | 35'12.232 |
2 | 4 | A.トヌス | ヤマハ | 18 | +03.593 |
3 | 91 | J.シーワー | ヤマハ | 18 | +08.549 |
4 | 259 | G.コルデンホフ | KTM | 18 | +17.412 |
5 | 27 | A.ヤシコニス | ハスクバーナ | 18 | +20.948 |
6 | 89 | ジェレミー・ファン・フォルベーク | ![]() |
18 | +34.782 |
11 | 189 | ブライアン・ボジャーズ | ![]() |
18 | +1'42.113 |
順位 | No. | ライダー | マシン | 周回数 | タイム/差 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 243 | ティム・ガイザー | ![]() |
18 | 35'33.827 |
2 | 41 | P.ジョナス | ハスクバーナ | 18 | +03.270 |
3 | 4 | A.トヌス | ヤマハ | 18 | +04.207 |
4 | 91 | J.シーワー | ヤマハ | 18 | +09.206 |
5 | 461 | R.フェーヴル | ヤマハ | 18 | +24.727 |
6 | 99 | M.アンスティ | KTM | 18 | +26.526 |
10 | 89 | ジェレミー・ファン・フォルベーク | ![]() |
18 | +1'08.483 |
13 | 189 | ブライアン・ボジャーズ | ![]() |
18 | +1'41.801 |
順位 | No. | ライダー | マシン | 総合ポイント |
---|---|---|---|---|
1 | 243 | ティム・ガイザー | ![]() | 538 |
2 | 91 | J.シーワー | ヤマハ | 365 |
3 | 222 | A.カイローリ | KTM | 358 |
4 | 4 | A.トヌス | ヤマハ | 346 |
5 | 21 | G.ポーリン | ヤマハ | 343 |
6 | 27 | A.ヤシコニス | ハスクバーナ | 299 |
8 | 89 | ジェレミー・ファン・フォルベーク | ![]() | 271 |
15 | 189 | ブライアン・ボジャーズ | ![]() | 144 |
30 | 151 | ハリー・クラス | ![]() | 19 |
33 | 13 | バレンティン・ギロド | ![]() | 14 |
45 | 179 | ホアキン・ポリ | ![]() | 3 |
48 | 220 | ヘトロ・サラサール | ![]() | 1 |
順位 | マニュファクチャラー | 総合ポイント |
---|---|---|
1 | ![]() | 547 |
2 | KTM | 501 |
3 | ヤマハ | 485 |
4 | ハスクバーナ | 363 |
5 | カワサキ | 288 |