モータースポーツ > モトクロス世界選手権 > 第3戦 ポルトガル 決勝

WMX

INFORMATION
ポルトガル PORTUGAL
ポルトガル
レース情報 フォトギャラリー
 
ROUND
#03
APRIL 22, 2007
リザルト ポイント

ブラウンが総合6位を獲得

第3戦 ポルトガル
2007年4月22日(日)・決勝
開催地:アグエダ
天候:曇り
気温:25℃
観客:1万8000人(週末通算)

モトクロス世界選手権(WMX)第3戦ポルトガルGPが'07年4月22日にアグエダで行われ、CAS Hondaのマイク・ブラウンが総合6位に入った。

第3戦 ポルトガル

波打った路面のアグエダは、水はけの良い赤土のコース。そのおかげで金曜日に嵐が通過したにもかかわらず、土曜日のプラクティスと予選は、よいトラックコンディションのもとで行われた。アグエダのレイアウトは、さほど難しくないが、フィジカル的にはかなりきついコースだ。

決勝レース当日は快晴に恵まれ、気温は上昇。レース1を制したのはジョシュア・コピンズ(ヤマハ)。レース2ではケビン・ストリボス(スズキ)が優勝した。

Honda勢で上位に入ったのはCRF450Rに乗るアメリカ人ライダーのブラウンだった。レース1で抜群のスタートを切ったブラウンは、一時トップを走行するが、その後、腕が上がってしまい後退し、9位でフィニッシュ。ブラウンはレース2では7位に入り、総合6 位となった。ベテランのブラウンは、レースを重ねるごとにワールドグランプリに慣れてきており、今後の上位入賞に期待がかかる。

ブラウンのチームメート、ケン・ド・ディッカーはレース1では7位だったが、レース2ではスタート直後のクラッシュに巻き込まれて12位に終った。総合9位となったド・ディッカーは今回、チームによるサスペンションセッティングのおかげで、腕上がりに悩まされることがなかった。

Multitek Hondaのジェームス・ノーブルはレース1で5位。'05年にトイチェンタールとSUGOでも5位に入っているノーブルにとって、今回は自己ベストタイの記録となった。しかしレース2でノーブルは、ほかのライダーと接触し、さらに後半、エンジンがストールしたため16位に終わった。その結果、ノーブルは総合10位となった。

アントン・メオ(Martin Honda)は左ヒザの負傷がまだ完治しておらず、ポルトガルに来る前日に、左ヒザから約1リットルもの水を抜いてきた。彼はレース1ではド・ディッカーと接触し、スロットルが破損したためリタイア。レース2では17位に終わった。

3戦を終えてランキングトップはコピンズ(144ポイント)。Honda勢トップはランキング5位のド・ディッカー(84ポイント)で、ブラウン(62ポイント)はランキング9位につけている。

次戦は5月6日にイタリアのマントバで行われる。

ページトップへ
COMMENT

コメント

Mike Brown マイク・ブラウン(9位/7位 総合6位)
  「僕の走りはどんどんよくなってきていると思う。毎回スタートはいいので、スタート直後に速いタイムで走行できるようにしたい。今回は両レースともスタートがよかった。でも、レース2では、無理をして腕が上がるのを防ごうと慎重に走った」
Ken de Dycker ケン・ド・ディッカー(7位/12位 総合9位)
「レース1は悪くなかった。でも目の前でラモン(スズキ)が転倒し、彼に突っ込んでしまった。それから3〜4周後にはメオと接触して2人そろって転倒した。今回は腕上がりのトラブルもなかった。レース2ではいいスタートを切ることができたが、ジョシュア(コピンズ)に突っ込みそうになったときにマシンがストールしてしまった。その後、問題はなかったけど、コースが荒れていたのでオーバーテークは難しかった」
James Noble ジェームス・ノーブル(5位/16位 総合10位)
  「レース1はよかった。スタートがよかったし、一時9位まで順位を落としたけど、5位でフィニッシュできた。レース2ではすばらしいスタートを切ることができ、ストリボスとコピンズをかわすことができた。その後、4位か5位を走行しているときに、1人のライダーと接触してかなりハードにクラッシュしてしまった。再スタートを切ったときには23番手まで落ちていたが、そこから必死で何人か抜いた。今日の結果は残念だったけど、コピンズたちと一緒に走れるということが分かったのは収穫だった」
Antoine Meo アントン・メオ(DNF/17位 総合21位)
  「レース1はスタートが悪かった。15位まで順位を上げたとき、ド・ディッカーと接触して、スロットルを破損してしまった。レース2もスタートはよくなかったけど、10位まで上がった。その後、ヒザが痛んで17位に落ちてしまった。これからまたヒザの水を抜かなければいけない。次のイタリアGPまでにはコンディションを戻したい」
ページトップへ
RESULT × POINT

決勝リザルト

MX1:レース1
ROUND
#03
APRIL 22, 2007
順位 No. ライダー マシン タイム
1 6 J.コピンズ ヤマハ 39:18.003 -
2 2 K.ストリボス スズキ 39:29.018 +0:11.015
3 19 D.フィリッパーツ KTM 39:32.136 +0:14.133
4 5 T.レオク カワサキ 39:35.343 +0:17.340
5 16 J.ノーブル Honda 39:58.777 +0:40.774
6 8 M.プリエム TM 40:05.161 +0:47.158
7 9 ケン・ド・ディッカー Honda 40:13.080 +0:55.077
9 4 マイク・ブラウン Honda 40:23.025 +1:05.022
12 75 M.ヴァン・ダエル Honda 40:33.314 +1:15.311
18 32 J.バンニ Honda 39:24.224 +1Lap
19 33 C.クーロン Honda 39:24.785 +1Lap
20 56 P.ゴンサルベス Honda 39:32.469 +1Lap
26 24 P.ルネ Honda 17:27.308 +12Laps
28 26 M.コバライネン Honda 13:53.276 +14Laps
30 28 アントン・メオ Honda 5:40.244 +18Laps
MX1:レース2
 
順位 No. ライダー マシン タイム
1 2 K.ストリボス スズキ 39:43.882 -
2 6 J.コピンズ ヤマハ 40:03.996 +0:20.114
3 90 S.ポールセル カワサキ 40:16.033 +0:32.151
4 8 M.プリエム TM 40:22.707 +0:38.825
5 19 D.フィリッパーツ KTM 40:29.124 +0:45.242
6 18 T.アリエ カワサキ 40:32.607 +0:48.725
7 4 マイク・ブラウン Honda 40:36.047 +0:52.165
11 75 M.ヴァン・ダエル Honda 40:47.402 +1:03.520
12 9 ケン・ド・ディッカー Honda 41:08.251 +1:24.369
15 24 P.ルネ Honda 41:22.959 +1:39.077
16 16 J.ノーブル Honda 41:35.908 +1:52.026
17 28 アントン・メオ Honda 41:48.785 +2:04.903
18 33 C.クーロン Honda 39:44.759 +1Lap
20 56 P.ゴンサルベス Honda 40:00.566 +1Lap
22 32 J.バンニ Honda 40:53.468 +1Lap
26 26 M.コバライネン Honda 20:26.782 +11Laps
MX2:レース1
 
順位 No. ライダー マシン タイム
1 222 A.カイローリ ヤマハ 39:42.522 -
2 377 C.ポールセル カワサキ 39:46.428 +0:03.906
3 101 T.サール KTM 40:17.467 +0:34.945
4 14 G.スワニプール カワサキ 40:18.753 +0:36.231
5 16 T.ラトレー KTM 40:19.837 +0:37.315
6 36 M.ボニーニ ヤマハ 40:20.961 +0:38.439
7 47 P.ルーレ Honda 40:24.697 +0:42.175
9 17 M.セイストラ Honda 40:38.115 +0:55.593
24 7 ライアン・ミルズ Honda 40:07.703 +1Lap
MX2:レース2
 
順位 No. ライダー マシン タイム
1 222 A.カイローリ ヤマハ 40:28.619 -
2 131 N.オービン ヤマハ 40:33.796 +0:05.177
3 47 P.ルーレ Honda 40:39.723 +0:11.104
4 22 A.ボワシエ カワサキ 40:44.339 +0:15.720
5 12 K.グンデルセン ヤマハ 40:49.864 +0:21.245
6 101 T.サール KTM 40:57.692 +0:29.073
11 17 M.セイストラ Honda 41:25.802 +0:57.183
25 7 ライアン・ミルズ Honda 20:02.046 +11Laps
ページトップへ
 

ポイントランキング

ライダー:MX1
 
順位 ライダー マシン 総合ポイント
1 J.コピンズ ヤマハ 144
2 K.ストリボス スズキ 125
3 J.バラガン KTM 89
4 S.ラモン スズキ 86
5 ケン・ド・ディッカー Honda 84
6 S.ポールセル カワサキ 67
9 マイク・ブラウン Honda 62
12 J.ノーブル Honda 61
16 M.ヴァン・ダエル Honda 35
19 P.ルネ Honda 19
21 アントン・メオ Honda 14
22 C.クーロン Honda 13
23 G.クロッカード Honda 10
24 J.バンニ Honda 9
27 M.コバライネン Honda 4
32 P.ゴンサルベス Honda 2
      MORE
マニュファクチャラー:MX1
順位 マニュファクチャラー 総合ポイント
1 ヤマハ 144
2 スズキ 126
3 KTM 115
4 Honda 87
5 カワサキ 76
6 TM 61
    MORE
ライダー:MX2
 
順位 ライダー マシン 総合ポイント
1 A.カイローリ ヤマハ 147
2 C.ポールセル カワサキ 103
3 T.ラトレー KTM 98
4 P.ルーレ Honda 87
5 T.サール KTM 79
6 K.グンデルセン ヤマハ 75
9 M.セイストラ Honda 61
36 ライアン・ミルズ Honda 0
37 D.ディルクス Honda 0
      MORE
マニュファクチャラー:MX2
順位 マニュファクチャラー 総合ポイント
1 ヤマハ 147
2 KTM 117
3 カワサキ 113
4 Honda 87
5 スズキ 55
    MORE
Page top
※このサイトをご覧になるには最新の Flash Player が必要です。