|1|2|3| |
多聞「私、バイク関係の雑誌やイベントでお仕事をするようになってから、レースの話をする人との付き合いが増えたので、よくわからないなりにテレビで見てみたんですよ。そのとき感じたのが、MotoGPなどのバイクのレースはF1をはじめとするクルマのレースとは全く別物だ、ということ。コーナーでも直線でもライダーは常に身体を動かしていてシートにじっと座っていることがないですよね。あれほどのスピードを出しながら、よくあんなに忙しく動けるな、って感心しちゃいますよ。バイクのレースの後でクルマのそれを観ると、『えっ、どうしてこんなにあっけなく曲がれるの!?』と……」
宮城「四輪だってコクピットの中では大変な仕事をしているんですよ。現代のレーシングカーにはパワーステアリングが装着されていることも多いですが、それでもドライバーは乗用車とは比べものにならないくらい早いスピードで緻密なステアリング操作をしながら、神業的なことをやっている。でも、バイクの方がだんぜんわかりやすいよね。今何をしようとしているのか、全部見えますからね」
多聞「MotoGPライダーの身体の動きって、ダイナミックでありながらムダがなくて美しいし、どこか色っぽささえ感じますよね……。ライダーによって走り方は様々だと思うんですけど、どうして違いが出てくるんでしょう? 」
宮城「基本は一緒だと思うんですよね。どうやったら速く走れるか、という根っこの部分は。でも、基本だけじゃ横並びになってしまって勝てないでしょう。どんな競技でもそうですけど、自分のどこがライバルよりも優れているのか、そうでないのかをきちんと理解して、人ができないことを自分だけが克服しようとする。それがレースに限らず『スポーツ』というものを面白くするひとつの要素だと思うんですよ。モータースポーツの中でも、バイクのレースはそれがすごくわかりやすい。GPライダーの中でも小柄なペドロサと、手足の長いシモンチェリでは、たとえ同じラップタイムで走っていても、外から見る動きがまったく違うようにね」
多聞「身体の使い方を工夫する、ということで思い出したんですが、コーナリングのときにヒザ……というより、脚をぷらーんと出すライダーが多いじゃないですか。ヒザを突き出すのはバンク角を確かめるため、と聞いたことがあるんですけど、これは何のために? 右足を外したらリアブレーキを踏めないのでは? と思ってすごく気になっていました」
宮城「これは、ロッシが最初に始めたと言われていますね。足を出すことによってここに空気抵抗ができるのでバイクを寝かせやすくなる。ターンインしてから向きを変えるきっかけを作りやすいんじゃないかと思います。
もうひとつは足を外すことでステップに乗っている体重が抜ける。強いブレーキングで後ろが浮こうとしているときに、できるだけ後ろの方で抑えた方が効果的……ということでやっているのではないかと想像できます。
ただ、バイクが予想できない動きをしたときに、タンクを両足でホールドできないというようなネガティブな面もありそうだし、実はまだ『みんな研究中』なんじゃないか、というようにも思えるなぁ」
多聞「お話を聞いていたら、やっぱり生で観たくなってきましたね。10月2日にはツインリンクもてぎでMotoGP日本GPの決勝がありますけど、宮城さんオススメの観戦ポイントとかありますか?」
宮城「個人的なオススメは、自由席のスーパースピードウェイのバックストレート席かな? ここ、穴場ですよ。コース全体が見渡せるし、最終コーナーの方まで移動することもできます。ダウンヒルストレートの指定席も人気ですけど、自由席でもバッチリ楽しめますよ。持ち運びのできる折りたたみのイスもあれば、移動しながら観戦するような楽しみ方もできるよね」
多聞「なるほど」
宮城「あとは、FMラジオを持って行けば場内放送も聞き漏らさないですみますよ。また、携帯やポータブルナビでワンセグが見られる人は、コースの場所によっては写らない地点もあるらしいのですが、ぜひ試してほしいですね。当日は日本テレビの生放送で僕がピットレポートを、アナウンサーが実況解説をしていますから、もし現地でワンセグが受信できれば鬼に金棒。レースを生で観て、場内放送を聞いて、ワンセグで自分の位置からは見えないところもカバーすると。どう? これで完ぺきでしょう!」
多聞「他に行く前にやっておいた方がいいことは?」
宮城「そうだな、Hondaにあるコンテンツは見ておいた方がいいですよ! とりあえずこの『宮城光のMotoGP分析』をしっかり読んでほしいのと(笑)、やっぱり日本人選手の青山博一選手のことも知って欲しいから『青山博一チャンネル』もチェック。Honda陣営の総監督とも言うべきHRCチーム代表の中本修平さんがレースを振り返る『現場レポート』も読んでもらえると、これまでのレースがよくわかるんじゃないかと思いますね。あとは、せっかくなら8月21日のトライアル日本グランプリも観戦しておけば、ツインリンクもてぎがどんな場所か、よくわかると思いますよ」
多聞「ところで、ライダーって私たちが応援しているのは見えるんですか? あんなスピードで走りながら気づいているようには思えないんですけど」
宮城「いやいや、それがわかるんですよ。僕が現役のときもわかってましたよ。『なんか手を振ってくれてるな』とか『カメラがこっち向いてるな』とか『……誰もこっち見てないな』とか」
多聞「またまた……(笑)」
宮城「普通のバイク乗りでも、街中で後ろに白バイが来たことを気配で感じて『ちゃんとしなくちゃ』って背筋が伸びる体験をした、っていう人は多いでしょ(笑)?
もちろん、お客さん一人ひとりの顔まではわからないかもしれませんけど、全体の動きというか気配というか、そういうので感じるんですよ。MotoGPマシンにはバックミラーがないから、そういった『雰囲気』で周囲の状況を感じ取ったりもするし。そのくらいのセンサーがないと、グランプリライダーにはなれないと思いますよ。
だから、ぜひ現地に応援に行ったら、『どうせ見えてない』とか思わないで、力一杯手を振ってあげてほしいと思いますね。一人一人の手は小さいですけど、集まって振ればライダーの大きな力になる。これは、大げさでもなんでもなくて、本当のことなんですよ」
多聞「わかりました。しっかり予習して、FMラジオとワンセグも持って、そしてライダーの力になれるよう、精一杯応援しますね!」