モータースポーツ > ロードレース世界選手権 > MotoGP学科 > 20限目ファクトリーオプションとオープンカテゴリーの話

MotoGP学科

ファクトリーオプションとオープン
カテゴリーの話

20限目

エンジン規定は従来よりもさらに厳格化、燃料容量も減少

エンジンに関する項目では、「ファクトリーオプション」に課せられるエンジン使用制限を詳細に説明している。

「ファクトリーオプション」の参戦形態には、「オープンカテゴリー」よりも多岐にわたって厳しい制限が設けられているが、そのうちの一つが、「年間を通じてエンジン改良を凍結しなければならない」という義務だ。

オープンカテゴリーで参戦するDrive M7 Asparのニッキー・ヘイデン選手

これまでMotoGPの世界では、特にファクトリー陣営のマシンに対して選手からのフィードバックや走行データをもとに改良が逐次進められ、レースごとに車体やエンジン、あるいは電子制御面でさまざまなアップデートを施してきた。たとえ外見上からは区別がつかなくても、ファクトリーチームのマシンにはほぼ毎戦、なんらかの形で性能向上を狙った改善がなされていたといえる。

しかし、2014年シーズンは、「ファクトリーオプション」で参戦をする場合、開幕戦以降のエンジン改良が禁止される。つまり、開幕戦を走ったものと同じ仕様のエンジンで、シーズン全戦を戦うことが義務づけられるようになった、というわけだ。

さらに、同一チーム内のエンジンは仕様が異なってはならない、ということも決定した。ファクトリーチームに所属する2選手のライディングスタイルや好みなどに合わせた、特性の違いを持たせたい場合には、エンジンそのものの仕様違いではなく、ECUからの制御で差別化を図らなければならない、というわけだ。

2.4.3.1 エンジンの詳細
 5. ファクトリーのエンジン公認は、ファクトリーオプション(条文2.4.3.5.4を参照)で参戦する製造者のマシンに適用され、詳細は以下のとおりとする:
  a)公認済みMotoGPファクトリーエンジンとは、最初のイベントの技術審査が終了する以前にテクニカルディレクターへ提出された封印済みエンジン見本(下記の条文2.4.3.3.1.5.e.iを参照)とあらゆる面で部品を同一とする、封印済みの全部品装備エンジン(条文2.4.3.3.2を参照)を指す。また、封印済み全部品は、同一チームの全封印済みエンジン(下記の条文2.4.3.3.1.5.e.iiを参照)について、同じものとする。封印されていない部品は、すべて自由に変更をしてよい。これに従って公認された後は、条文2.4.3.1.5.fで定める期間中に、公認済み部品の形状や構成の変更をしてはならない。
  b)安全に関わる問題が生じた場合にのみ、封印済み部品に関する例外が設けられる。この場合、性能の向上はないものとする。これは、MSMA MotoGPコミッションの満場一致による可決をもって、公認期間中に変更をしてよいものとする。これらの例外は、安全に関連するであろうことが明確な問題(問題を同定する部品提供者の文書を添付した、部品の過誤部位)を修正する場合にのみ、厳しく限定する。使用済みのものを含む封印済みエンジンは、MSMA MotoGPコミッションの満場一致による可決と、MotoGPテクニカルディレクターもしくは担当者の監査のもとで、この方法により更新をすることができる。競技者がこの方法により公認済みエンジンを修正する場合、変更予定に関する正確な詳細をMSMA MotoGPコミッションに提出しなければならない。いずれの場合も、承認を受けた変更のみが許可される。
  c)公認済みエンジンの提供者および(もしくは)公認済みエンジンを使用するチームは、レースイベントで使用されるエンジンはテクニカルディレクターの承認した封印済みエンジン見本と全く同一のものでなければならない(下記の条文2.4.3.3.1.5.e.iを参照)、とするレースディレクションの定める要件に従わなければならない。
  d)MotoGPテクニカルディレクターは、特定のエンジンの公認を確認するためのテストや精査手続きを行うにあたり、必要に応じて製造者と協議し通知をする。エンジンは製造者の技術者によってのみ開封され、封印はテクニカルディレクターとその担当者のみが除去できる。テクニカルディレクターがエンジンの精査を要求した場合、製造者とテクニカルディレクターの間で適宜、場所と時間を定めるものとする。原則としてこの作業は、チームの割り当てから除かれたエンジン寿命終了時にのみ行われる。エンジンが規則を遵守していないと判明した場合、そのエンジンが使用されたときへ遡って罰則が適用されるものとする。
  e)各製造者は一チームの全選手に対して同一仕様のエンジンを供給しなければならない。
仕様は同一製造者の別チーム間で異なってもよい。エンジン仕様の確認については、製造者は以下の2種類の選択肢から選ぶことができる:
   I. シーズン最初のイベントの技術審査が終了する前に、条文2.4.3.3.2に応じて封印されたものを、仕様ごとに一基の見本を提出する。このエンジンの部品で、ピストン、コンロッド、バルブ等、同一部品が複数ある場合には、各部品につき、ピストン一個、コンロッド一個、バルブ一個等、一個ずつが装備されていればよい。このエンジンの部品はすべて、使用済み部品でよい。あるいは、
   II. ひとりの選手がそのシーズンで使用できるすべてのエンジンを、最初のイベントの最初の日の前に封印する。それらのエンジンはすべて、条文2.4.3.3.2の要件を満たすような封印ができるための準備がなされていなければならず、シーズン最初のイベントの最初のプラクティスセッション前にテクニカルディレクターかその担当者によって封印されるものとする。選手用の全エンジンは同一仕様でなければならない。また、こちらの選択肢を選ぶ場合は、最初のイベントに先だち、技術審査終了前にエンジン見本を提出しなくてもよい。しかしながら、エンジン寿命を終えてチームにより割り当てから除かれた各選手の最初のエンジンは、エンジン精査にいつでも使用が可能なように、エンジン見本として封印されたまま保存されているものとする。
  f)上記の公認手続きは、条文2.4.3.5.4が定めるファクトリーオプション(製造者自身のチームから参戦する最大2名の選手と、条文1.11.10が定める、その製造者からマシンを賃貸される独自チームから参戦するさらに2名の選手)として製造者チームから参戦するマシンに対し、シーズン全般を通じて適用する。オープン・カテゴリー(条文2.4.3.5.3)として参戦するマシンについては、公認手続きを必要としない。
  g)上記の公認手続きは、選手の使用する全エンジンに対して適用し、追加エンジンがあった場合も含め、割り当て数の上限は5基とする(条文2.4.3.3.4)。

2.4.3.1 Engine Description
 5. Factory Engine Homologation is applicable to Manufacturer machines entered under the Factory Option (Art. 2.4.3.5.4), as follows :
  a) A homologated MotoGP Factory engine is one which has all parts included within the seals (Art. 2.4.3.3.2) identical in every respect to the parts included within the seals of a sample engine delivered to the MotoGP Technical Director no later than close of Technical Control of the first event (Art. 2.4.3.1.5.e).i, below), or where all the parts included within the seals are the same for all sealed engines of the same team (Art. 2.4.3.1.5.e).ii, below). All parts not within the seals are free to be changed. Once homologated in accordance with the above, no changes may be made to the design or construction of the homologated parts for the duration of the homologation period laid out in Article 2.4.3.1.5.f).
  b) Exceptions can be made for sealed parts that are solely associated with safety issues and which have no performance benefit, which may be changed during the homologation period with the unanimous consent of the MSMA MotoGP Commission. Such exceptions will be on a strictly limited basis to correct a proven problem which may have safety implications (eg. a faulty batch of parts, with supporting documentation from the parts supplier to identify the problem). Engines already sealed, including used engines can be updated in this way with the unanimous consent of the MSMA MotoGP Commission and under supervision of the MotoGP Technical Director or his staff. If a competitor intends to modify the homologated engine in this way he must provide precise details of the planned changes to the MSMA MotoGP Commission. In each case, only the approved changes may be made.
  c) The supplier of a homologated engine and/or the team using the homologated engine must comply with the requirements as determined by Race Direction to satisfy the MotoGP Technical Director that an engine used at an Event is indeed identical to the corresponding sample engine sealed and identified by the Technical Director (Art. 2.4.3.5.1.e).i, below).
  d) The MotoGP Technical Director will consult with and inform the manufacturers when necessary, as to the tests and inspection procedures required to verify homologation of selected engines. Engines can be opened only by Manufacturer technicians, and seals can be removed only by the Technical Director and Staff. If the Technical Director requests to inspect an engine, a suitable time and place will be agreed between the Manufacturer and the Technical Director. In principle this will only be at the end of the engine’s life, after it is withdrawn from allocation by the team. If the engine is found to not be in compliance with the regulations, any penalties imposed will apply retrospectively to each time this engine was used.
  e) Each manufacturer must supply the same specification engine to all riders in one team, specifications may be varied between different teams of the same manufacturer. For engine specification verification, manufacturers may choose between two options :
   I. give one sample engine per specification, to be sealed as per Art. 2.4.3.3.2. prior to the close of Technical Control of the first event of the season. All the parts in this engine that are multiple examples of the same part, eg. piston, conrod, valve, etc. can be fitted in this sample engine using just one piece, eg. one piston, one conrod, etc. All the parts in this engine can be used parts, or
   II. seal all engines available for a rider for the season before the first day of the first event. All such engines should be prepared ready for the seals required under Art. 2.4.3.3.2 to be fitted, and will be sealed by the Technical Director or his staff before the first practice session of the first Event of the season. All engines for the rider must be the same specification, and by choosing this option it is not necessary give a sample engine prior to the close of Technical Control of the first event. However, the first engine from each rider which is declared end-of-life and withdrawn from allocation by the team will be kept sealed and held as the sample engine to be used in any engine inspections.
  f) The above homologation procedure applies for one full season to machines entered by Manufacturer teams under the Factory Option, as per Art. 2.4.3.5.4) (a maximum of two riders entered by the manufacturer’s own team and a further two riders entered by independent teams who lease machines from the manufacturer, as per Art. 1.11.10). Machines entered under the Open category (Art. 2.4.3.5.3) are not subject to the homologation procedure.
  g) The above homologation procedure applies to all engines used by the rider, including any extra engines taken, above the allocated number of 5 engines (Art. 2.4.3.3.4).

また、昨年は選手一名あたり年間5基まで使用することが許可されていたエンジンの割り当て数は、今シーズンも年間最大5基までと変更はない。一方、「オープンカテゴリー」で参戦する場合には、エンジン改良凍結の義務はなく、年間のエンジン使用割り当て数も12基まで、と「ファクトリーオプション」よりも緩やかな制限になっている。

ちなみに、車体の改良に関しては、ファクトリー・オープンともに、ルールブック上では特段の取り決めは記述されていない。

2.4.3.3 エンジンの耐用
MotoGPクラス
1)年間契約選手あたりの使用可能なエンジン数は、シーズンにつき12基に限定する。以下の条件と例外が適用される:
a)ファクトリーオプションで参戦する選手は、シーズンにつきエンジン5基に限定する。これらのエンジンはファクトリーエンジン公認規則(条文2.4.3.1.5)に従うものとし、エンジン設計と内部部品の変更を禁止する。
b)初めてとなる新規製造者(すなわち、2013年にMSMA製造者として競技に参加していない製造者)からファクトリーオプションで参戦する選手の場合、製造者の参加初年度はシーズンにつきエンジン9基に限定する。これらのエンジンは、製造者の参戦初年度についてはファクトリーエンジン公認規則(仕様の変更禁止)に従わなくてもよい。
c)何らかの理由で選手を代替する場合、代替して参戦する選手はエンジン割り当てに関して当初の選手が使用していたものを引き継ぐものとする。
d)ワイルドカード参戦1名につき、各イベント期間中に3基のエンジンを使用することが許される。
……(中略)……
7) 以下の条件が適用される場合、封印を解いてもよい。
a)マシンがオープンカテゴリーで参戦する場合。
b)エンジン設計上、内部ギアボックスへのアクセスのために封印の解除が必要で、ギアボックスおよび/またはプライマリレシオの変更のみが目的の場合。
c)テクニカルディレクターが決定した時宜に、テクニカルディレクターと担当者が監査を行う場合。

2.4.3.3 Engine Durability
 MotoGP Class
  1) The number of engines available for use by each permanent contracted rider is limited to 12 per season. The following terms and exceptions will apply :
   a) Riders entered under the Factory Option will be limited to 5 engines per season. These engines will be subject to the Factory Engine Homologation regulations (Art. 2.4.3.1.5), which freezes engine design and internal parts.
   b) Riders entered under the Factory Option by a new manufacturer participating for the first time (ie. a manufacturer not competing as an MSMA manufacturer in 2013) will be limited to 9 engines per season for the first year of the manufacturer’s participation. These engines will not be subject to the Factory Engine Homologation regulations (specification freeze) for the first year of the manufacturer’s participation.
   c) Should a rider be replaced for any reason, the replacement rider will be deemed to be the original rider for purposes of engine allocation.
d) Each Wild Card entry is allowed 3 engines for their exclusive use during each event.
…………
  7) It will be possible to break the seals if all the following conditions apply :
   a) the machine is entered in the Open category,
   b) for the sole purpose of changing the gearbox and/or primary ratios, on an engine design where seals need to be removed for internal gearbox access,
   c) under supervision of the Technical Director and staff, at a time and place determined by the Technical Director.

さらにもう一つ、「ファクトリーオプション」に対する重要な制限として、燃料タンクの容量がある。昨年までのプロトタイプマシン勢は21リットルの容量が許可されていたが、今年からは1リットル減って20リットルの燃料で戦わなければならなくなった。昨年以上に厳しい燃費管理を要求されることになり、レースのコンディションによっては、特に開発陣が非常に過酷な戦いを強いられる場合が出てくるかもしれない。

2.4.4.5 燃料
 5)MotoGPの燃料タンク容量制限に関してオープンカテゴリーは最大24リットルとする。ファクトリーオプションで参戦する選手(条文2.4.3.5.4)の場合、燃料タンク容量制限は最大20リットルとする。

2.4.4.5 Fuel Tanks
 5) The fuel tank capacity limit in the MotoGP Open category is a maximum of 24 litres. For riders entered under the Factory Option (Art. 2.4.3.5.4) the fuel tank capacity limit is a maximum of 20 litres.

ここまでの内容から、2014年シーズンのレギュレーションが定める「オープンカテゴリー」と「ファクトリーオプション」のマシン仕様は、それぞれ以下のようにまとめることができる。

  オープンカテゴリー ファクトリーオプション
MotoGP公式ECUユニット ハードウェア+ソフトウェア ハードウェアのみ、ソフトウェアは 独自に記述したものを搭載
年間エンジン使用可能数 12基 5基
シーズン中のエンジン改良 自由に行える 禁止
燃料タンク容量 24リットル 20リットル

Honda陣営でいえば、ファクトリーオプションからの参戦は、2014年型RC213Vで戦うRepsol Honda Teamのマルク・マルケスとダニ・ペドロサ、GO & FUN Honda Gresiniのアルバロ・バウティスタ、LCR Honda MotoGPのステファン・ブラドルの4名。

オープンカテゴリーでの参戦は、「RCV1000R」で戦うDrive M7 Asparのニッキー・ヘイデンと青山博一、GO & FUN Honda Gresiniのスコット・レディング、Cardion AB Motoracingのカレル・アブラハム。

2014年のMotoGPは、毎年恒例のナイトレースが行われるカタールGPで開幕。今シーズンの戦いは、チャンピオンマシンRC213Vを駆る選手たちの活躍はもちろん、マシン面で制約の少ないオープンカテゴリーのRCV1000Rが、レース状況やコンディション次第で上位陣を大いに脅かす場面も期待できそうで、興奮と感動のシーズンになることは間違いなさそうだ。

01