モータースポーツ > ロードレース世界選手権 > MotoGP学科 > 3限目「フラッグ・トゥ・フラッグの話(1)」

MotoGP学科

フラッグ・トゥ・フラッグの話(1)

3限目

どの旗からどの旗まで?

“フラッグ・トゥ・フラッグ”という呼称はあくまでも“コンディション変化によるマシンの乗り換え”を意味する現行ルールの通称であり、ルールブックに記載されている正式名称ではない。

“フラッグ・トゥ・フラッグ”という呼称は、レース開始を告げるフラッグ(現在はレッドライト※1の消灯でスタートを告知される)からレース終了のチェッカーフラッグ※2まで、レースは中断されずに継続する、という意味を表すものとして名付けられたという。一方、ドライコンディションでのレース開始後、雨滴が認められたマーシャルポスト※3で白地に赤の対角線×印の旗を掲示され、路面状態の変化によるマシンの乗り換えが認められると引き続き白旗が掲示されることから、それを指して“フラッグ・トゥ・フラッグ”という、と解釈する声もある。

いずれにせよ、この用語を厳密に定義する正式な文章がない以上、どちらの意味が正解でどちらが間違った解釈である、と一概に断定することはできない。しかし、このルールを象徴する旗が、それだけ皆に強い印象を与えた、ということは事実だろう。

このルールに関連する旗の記述は、ルールブックでは以下のとおりになっている。

1.22.1情報提供に使用する旗と信号:

・赤色対角十字付き白旗※4
コース当該セクションに雨滴。この旗はフラッグマーシャルポストにて静止状態※5で掲示しなくてはならない。

赤色対角十字付き白旗
1.22.1Flags and Lights Used to Provide Information:

・White Flag with diagonal red cross
Drops of rain on this section of the track. This flag must be shown motionless at the flag marshal post.

1.22.2情報や指示を促す旗:

・白旗
レース中、フラッグマーシャルポストにてこの旗が振られている※5場合、選手がマシンを交換してもよいことを示す。レースディレクション※6のみがこの決定を下すことができる。

白旗
1.22.2Flags Which Convey Information and Instructions:

・White Flag
Waved at the flag marshal post during the race, this flag indicates that the riders are allowed to change machine. Only the Race Direction can take the decision.

用語解説

※1レッドライト(レッドシグナル)

スタートライン上にあり、ライダーにレースのスタートを知らせるライト。2〜5秒の点灯後、消灯(ブラックアウト)した瞬間にスタートが切られる。また、コースの周囲にあるレッドライト(レッドフラッグ)は、レースの中断やコースの閉鎖を知らせる。

※2チェッカーフラッグ

フィニッシュラインに掲示され、レースやセッションの終了を示す。レースではトップでレースをフィニッシュするライダーに対して振られるが、トップのライダーの前を走行する周回遅れがいる場合は、ブルーフラッグ(静止状態)が同時に掲示される。これは周回遅れに対して、ファイナルラップを完走する必要があることを示している。

チェッカーフラッグ
※3マーシャルポスト

コース周辺の監視などを行うスタッフ(マーシャル)が配備された地点のこと。コース脇に点在している。

※4路面状況に関するフラッグ

上述の“赤色対角十字付き白旗”のみでは、その地点で雨が降り始めたことを示すが、“赤色ストライプ入り黄旗(右図)”が同時に掲示される場合は、雨によって路面コンディションに影響が出ていることを意味する。この“赤色ストライプ入り黄旗”のみでは、オイルや落下したマシンパーツなどにより路面状況に問題がある可能性を示す。

赤色ストライプ入り黄旗
※5フラッグ掲示の際の“静止”と“振動”

レース中にフラッグが出される場合、同じフラッグでも静止掲示で出される場合と、振動掲示(振り動かして掲示)される場合がある。その意味の違い、使用される場面はレギュレーションで厳密に決められているが、一般的に“振動掲示”の方がより強い意味を持つ。

※6レースディレクション

FIM(主催)、DORNA(運営)、IRTA(チーム協会)の代表者からなるグループで、競技規則に則してさまざまな決定・裁定を行う。規則に違反したライダーにペナルティを科す、違反に関する抗議の裁定を行うなどの任を負っている。

01