イギリスGPからの連戦となる第13戦サンマリノGPのフリー走行は、青空が広がる絶好のコンディションの中で行われ、今季6勝目を狙うHonda勢が好調なスタートを切りました。前戦イギリスGPで5位。表彰台には立てませんでしたが、最終ラップまで2位争いに加わり、復活を感じさせる走りを見せたダニ・ペドロサ(Repsol Honda Team)が、午前中のセッションで6番手につけると、午後のセッションで2番手に浮上し、本来の走りを取り戻しつつあることを感じさせました。
ダニ・ペドロサ
ダニ・ペドロサ
サンマリノGPが行われるミサノ・ワールド・サーキット・マルコ・シモンチェリは、毎年、大接戦となります。今年も、午前中の走行ではトップタイムから1秒差に15台。午後の走行でも11台という激しい戦いとなりましたが、2番手につけたペドロサにとっては、今季3回目の表彰台と今季初優勝を期待させるスタートとなりました。
ダニ・ペドロサ
マルク・マルケス
その大接戦の中でマルク・マルケス(Repsol Honda Team)がFP1で4番手、FP2で5番手につけました。今大会は、ミシュランがフロントに新しいタイヤを投入することになり、FP1、FP2ともにタイヤテストに集中しました。FP1では軽い転倒を喫しましたが、午後のセッションでは1分33秒台の好タイムで連続ラップをこなし、2日目のフリー走行と予選での走りに大きな期待が集まります。
マルク・マルケス
カル・クラッチロー
第11戦チェコGPで初優勝、第12戦イギリスGPで2位表彰台と好調をキープしているカル・クラッチロー(LCR Honda)が7番手タイムで初日を終えました。このサーキットでは、これまであまり結果を残していませんが、1回目のセッションで9番手。2回目のセッションでは、序盤に転倒を喫しますが、着実にタイムを上げて7番手へとポジションを上げました。今大会はチームにとってホームGP。3戦連続、今季4回目の表彰台と2勝目に挑むことになります。
ジャック・ミラー
ティト・ラバト
ケガから復帰2戦目となるジャック・ミラー(Estrella Galicia 0,0 Marc VDS)は、1回目13番手、2回目のセッションは気温と路面温度が上がったことで苦戦し、転倒を喫してタイムを更新できず16番手でした。チームメートのティト・ラバト(Estrella Galicia 0,0 Marc VDS)は、1回目、2回目ともに転倒を喫し21番手。2日目のタイム短縮とポジションアップに挑みます。
Moto2クラスは、中上貴晶(IDEMITSU Honda Team Asia)が、1回目、2回目ともにトップタイムをマーク。2戦連続今季4回目の表彰台と今季2勝目に向けて絶好のスタートを切りました。中上は、1回目のセッションで1分38秒307をマークして首位発進。2回目のセッションでは、ただ1人1分37秒台に入れる快走を見せました。しかし、フロントの安定性に課題を抱え、連続ラップでは苦しい走りとなっています。2日目は、決勝に向けてセットアップ改善に挑みます。
中上貴晶
ヨハン・ザルコ
以下、1秒差以内に15台の大接戦となり、総合首位のヨハン・ザルコ(Ajo Motorsport)が2番手につけました。ザルコは14年に3位、昨年は優勝しているので、今年は大会2連覇と3年連続表彰台を狙います。過去2戦、表彰台争いから大きく遅れ、前戦イギリスGPはノーポイントと悔しいレースになりました。2年連続タイトルを狙うザルコは、今大会は必勝態勢で挑みます。
ロレンソ・バルダッサーリ
アレックス・リンス
ロレンソ・バルダッサーリ(Foward Team)は3番手、総合2位でザルコに10点差に迫ってきたアレックス・リンス(Paginas Amarillas HP 40)が4番手、前戦イギリスGPで今季2勝目を挙げたトーマス・ルティ(Garage Plus Interwetten)が5番手、2戦ぶり今季2勝目を狙うジョナス・フォルガー(Dynavolt Intact GP)が6番手と、優勝を狙う選手たちが上位に名前を連ねました。
トーマス・ルティ
ジョナス・フォルガー
前戦イギリスGPで2位表彰台のフランコ・モルビデリ(Estrella Galicia 0,0 Marc VDS)は10番手、チームのホームGPとなる総合3位のサム・ロース(Federal Oil Gresini Moto2)が12番手、シーズン中盤戦に入って調子を上げているアレックス・マルケス(Estrella Galicia 0,0 Marc VDS)が13番手でした。
Moto3クラスは、昨年、この大会で初優勝を達成したエネア・バスティアニーニ(Gresini Racing Moto3)が、1回目、2回目のセッションともにトップタイムをマークし、大会2連勝と今季初優勝に向けて絶好のスタートを切りました。バスティアニーニとGresini Racing Moto3にとっては、今大会はホームGP。地元ファンの期待に応える意気込みです。
ヤコブ・コーンフェール
4番手にはヤコブ・コーンフェール(Drive M7 SIC Racing Team)。5番手には、ホームGPに闘志を燃やすファビオ・ディ・ジャンアントニオ(Gresini Racing Moto3)で、今季4回目の表彰台に向けてまずまずのスタートを切りました。
ホルヘ・ナバロ
6番手には、前戦イギリスGPで優勝争いに加わりながらもほかのマシンとの接触で転倒リタイアに終わったホルヘ・ナバロ(Estrella Galicia 0,0)、7番手にリビオ・ロイ(RW Racing GP BV)、10番手にニッコロ・アントネッリ(Ongetta-Rivacold)がつけて、トップ10に6台のHonda勢が名前を連ねました。
アーロン・カネット
尾野弘樹
14番手にはルーキーのアーロン・カネット(Estrella Galicia 0,0)、18番手に尾野弘樹(Honda Team Asia)、19番手にジュール・ダニーロ(Ongetta-Rivacold)。カイルール・イダム・パウィ(Honda Team Asia)は、初コースのミサノに苦戦して、31番手スタートとなりました。
中上貴晶(Moto2 1番手)
「FP1、FP2ともにトップタイムをキープすることができました。FP2の最後にはただ1人1分37秒台に入り、2番手に0.3秒差をつけることができました。タイム的にはすごくポジティブです。しかし、FP2では、路面温度が大きく上がったせいなのか、安定した走りができませんでした。今回、ダンロップが用意したタイヤのうち、ハード側は全然使えないので、ミディアムで走ることになります。フロントもいつも使うミディアムになりますが、低速コーナーで毎週のように切れ込んでいました。これ以上攻められないという状態でした。幸いにも転倒しませんでしたが、何度も転倒しそうになったし、決勝に向けてまだまだやらなくてはいけないことがたくさんあります」
ヨハン・ザルコ(Moto2 2番手)
「今日はうまくいきました。ユーズドタイヤで走り続けました。タイヤの選択肢はあまりありませんが、快適でした。いいデータを集めることができました。とても強さを感じます。明日も引き続きセットアップを進め、スタートからペースを上げられるようにしたいです。気温が高くなるとマシンのセットアップも大事ですが、体力的にハードになります。こういうコンディションは好きですし、全力でプッシュしているときに汗をかくのは好きです。明日もがんばります」
ロレンソ・バルダッサーリ(Moto2 3番手)
「いい日になりました。明日のFP3と予選ではもっといい結果が出せるように集中しなければなりません。まだマージンはありますが、集中力を維持してフロントローを獲得したいです。トップ5につけたライダーたちはとても強いです。モチベーションは高いですし、明日はフロントとリアを改善して、電気系にも注意して一歩前進できるようにがんばります」
エネア・バスティアニーニ(Moto3 1番手)
「初日の結果に満足しています。午前中のセッションからマシンの感触はよく、速く走ることができました。午後は気温が上がり路面が滑りやすくなりましたが、それでも少し前進することができて、トップをキープすることができました。でもまだ金曜日です。速い選手はたくさんいますし、明日は厳しい予選になります。特に(ブラッド)ビンダー(KTM)はタイムを上げてくると思います。明日の予選の目標はフロントローの獲得です。このサーキットではとても重要です」
ファビオ・ディ・ジャンアントニオ(Moto3 5番手)
「午前中はあまりいい走りはできませんでした。セットアップは4レース連続でそれほど違いはないのですが、今回は、あまり快適ではありませんでした。しかし、午後のセッションではいつものようにうまくいきました。いい感覚が戻り、いいラップタイムも出せました。明日も前進できるようにがんばります。あとコンマ数秒縮められるようデータを検証したいと思います」
リビオ・ロイ(Moto3 7番手)
「この何戦かは苦戦していますが、今回はいいスタートが切れました。午前中はすぐにリズムをつかめましたし、1分44秒台で走ることができました。あまり調整も必要ありませんでした。タイヤに取り組む時間もありました。細かい部分に集中できたら、それがかなり報われました。このサーキットは狭いので、速いラップタイムを出すためのポジション探しには少し運が必要です。今週末はいいペースを見つけられたと思います。明日の予選でもこの調子でがんばれることを願っています」
尾野弘樹(Moto3 18番手)
「バイクは問題のない状態に仕上がってきました。今大会はFP1を有効的に使いたいと思っていましたが、その通り、タイヤも換えずに連続ラップすることができましたし、いいスタートが切れました。総合では18番手ですが、最後にクリアラップが取れなくてタイムを伸ばせなかったことを考えれば、悪くないと思います。タイムがすごく接近していますし、明日もこの調子でセットアップを進め、タイムを更新していきたいです」
順位 | No. | ライダー | マシン | タイム/差 |
---|---|---|---|---|
1 | 44 | P.エスパルガロ | ヤマハ | 1'32.769 |
2 | 26 | ダニ・ペドロサ | ![]() | +0.065 |
3 | 4 | A.ドヴィツィオーゾ | ドゥカティ | +0.132 |
4 | 99 | J.ロレンソ | ヤマハ | +0.287 |
5 | 93 | マルク・マルケス | ![]() | +0.427 |
6 | 46 | V.ロッシ | ヤマハ | +0.618 |
7 | 35 | カル・クラッチロー | ![]() | +0.731 |
8 | 45 | S.レディング | ドゥカティ | +0.783 |
9 | 8 | H.バルベラ | ドゥカティ | +0.812 |
10 | 25 | M.ビニャーレス | スズキ | +0.860 |
11 | 41 | A.エスパルガロ | スズキ | +0.874 |
12 | 9 | D.ペトルッチ | ドゥカティ | +1.034 |
13 | 19 | A.バウティスタ | アプリリア | +1.077 |
14 | 51 | M.ピロ | ドゥカティ | +1.116 |
15 | 6 | S.ブラドル | アプリリア | +1.357 |
16 | 43 | ジャック・ミラー | ![]() | +1.374 |
17 | 22 | A.ロース | ヤマハ | +1.385 |
18 | 50 | E.ラバティ | ドゥカティ | +1.688 |
19 | 29 | A.イアンノーネ | ドゥカティ | +1.930 |
20 | 68 | Y.ヘルナンデス | ドゥカティ | +1.950 |
21 | 53 | ティト・ラバト | ![]() | +1.956 |
22 | 12 | J.フォレス | ドゥカティ | +3.277 |
順位 | No. | ライダー | マシン | タイム/差 |
---|---|---|---|---|
1 | 30 | 中上貴晶 | KALEX | 1'37.737 |
2 | 5 | ヨハン・ザルコ | KALEX | +0.350 |
3 | 7 | ロレンソ・バルダッサーリ | KALEX | +0.470 |
4 | 40 | アレックス・リンス | KALEX | +0.548 |
5 | 12 | トーマス・ルティ | KALEX | +0.614 |
6 | 94 | ジョナス・フォルガー | KALEX | +0.635 |
7 | 24 | シモーネ・コルシ | SPEED UP | +0.656 |
8 | 54 | マティア・パシーニ | KALEX | +0.665 |
9 | 11 | サンドロ・コルテセ | KALEX | +0.739 |
10 | 21 | フランコ・モルビデリ | KALEX | +0.752 |
11 | 23 | マルセル・シュローター | KALEX | +0.769 |
12 | 22 | サム・ロース | KALEX | +0.792 |
13 | 73 | アレックス・マルケス | KALEX | +0.801 |
14 | 55 | ハフィズ・シャーリン | KALEX | +0.852 |
15 | 60 | フリアン・シモン | SPEED UP | +0.876 |
16 | 49 | アクセル・ポンス | KALEX | +1.008 |
17 | 14 | ラタパーク・ウィライロー | KALEX | +1.252 |
18 | 57 | エドガー・ポンス | KALEX | +1.312 |
19 | 44 | ミゲル・オリベイラ | KALEX | +1.382 |
20 | 19 | ザビエル・シメオン | SPEED UP | +1.423 |
21 | 52 | ダニー・ケント | KALEX | +1.454 |
22 | 10 | ルカ・マリーニ | KALEX | +1.634 |
23 | 87 | レミー・ガードナー | KALEX | +1.718 |
24 | 97 | チャビ・ビエルゲ | TECH 3 | +1.751 |
25 | 2 | イェスコ・ラフィン | KALEX | +1.771 |
26 | 27 | イケル・レクオナ | KALEX | +1.816 |
27 | 32 | アイザック・ビニャーレス | TECH 3 | +2.109 |
28 | 42 | フェデリコ・フリーニ | KALEX | +2.187 |
29 | 70 | ロビン・マルホウザー | KALEX | +2.413 |
順位 | No. | ライダー | マシン | タイム/差 |
---|---|---|---|---|
1 | 33 | エネア・バスティアニーニ | ![]() | 1'42.805 |
2 | 41 | B.ビンダー | KTM | +0.169 |
3 | 36 | J.ミル | KTM | +0.486 |
4 | 84 | ヤコブ・コーンフェール | ![]() | +0.603 |
5 | 4 | ファビオ・ディ・ジャンアントニオ | ![]() | +0.612 |
6 | 9 | ホルヘ・ナバロ | ![]() | +0.631 |
7 | 11 | リビオ・ロイ | ![]() | +0.659 |
8 | 65 | P.エッテル | KTM | +0.968 |
9 | 16 | A.ミニョ | KTM | +1.009 |
10 | 23 | ニッコロ・アントネッリ | ![]() | +1.053 |
11 | 88 | J.マルティン | マヒンドラ | +1.074 |
12 | 20 | F.クアルタラロ | KTM | +1.139 |
13 | 8 | N.ブレガ | KTM | +1.157 |
14 | 44 | アーロン・カネット | ![]() | +1.161 |
15 | 55 | A.ロカテリ | KTM | +1.175 |
16 | 58 | J.ゲバラ | KTM | +1.193 |
17 | 12 | A.アレナス | プジョー | +1.195 |
18 | 76 | 尾野弘樹 | ![]() | +1.246 |
19 | 95 | ジュール・ダニーロ | ![]() | +1.269 |
20 | 17 | J.マクフィー | プジョー | +1.373 |
21 | 64 | B.ベンドスナイダー | KTM | +1.385 |
22 | 48 | L.ダラ・ポルタ | KTM | +1.437 |
23 | 24 | 鈴木竜生 | マヒンドラ | +1.449 |
24 | 62 | S.マンツィ | マヒンドラ | +1.583 |
25 | 21 | F.バグナイア | マヒンドラ | +1.585 |
26 | 40 | D.ビンダー | マヒンドラ | +1.760 |
27 | 19 | G.ロドリゴ | KTM | +1.793 |
28 | 7 | アダム・ノロディン | ![]() | +2.100 |
29 | 6 | M.エレーラ | KTM | +2.193 |
30 | 43 | S.バルトリーニ | マヒンドラ | +2.277 |
31 | 89 | カイルール・イダム・パウィ | ![]() | +2.325 |
32 | 42 | M.ラミレス | マヒンドラ | +2.391 |
33 | 3 | F.スピラネッリ | マヒンドラ | +2.593 |
34 | 71 | A.ファブリ | マヒンドラ | +3.030 |
35 | 77 | L.ペトラルカ | マヒンドラ | +3.039 |
ダニ・ペドロサ(MotoGP 2番手)
「ポジティブなスタートになり、とてもうれしいです。大事なのは、明日に向けて集中力を完全に維持することです。今日は路面コンディションがよく、グリップもよかったので、ほとんどすべてのタイヤスペックを試すことができました。チェコGP後のブルノのテストでセッティングを少し変えました。シルバーストーン、そしてミサノで引き続きセットアップを進めています。一歩一歩自信を取り戻しています。この調子を続けていきたいです。このまま、いいペースをキープし、レースでは正しいタイヤ選択をしたいです」
マルク・マルケス(MotoGP 5番手)
「今日の進み具合に満足しています。とてもいい仕事ができたと思います。シルバーストーンと同じミスをしたくないので、ほとんどすべてのタイヤを試しました。午前中は異なるフロントタイヤをテストしましたが、奇妙な感触があり、低速コーナーでフロントをプッシュしたら転倒しました。その時は限界で攻めていましたが、全体的には悪くないですし、思ったよりも苦戦はしていません。実際、トップグループの中に入っています。引き続きこの調子でがんばれば、いい週末になると思います」
カル・クラッチロー(MotoGP 7番手)
「今日はそれほど悪くありません。マシンのセッティングに全力で取り組みました。ミディアムフロントと新しいハードオプションの両方を試しました。どちらもあまりいい感触はありませんでしたが、全体的には、マシンは機能していたと思います。ある特定の部分にはとても満足していますが、それ以外の部分ではもっと取り組む必要があります。とても奇妙は転倒をしましたが、データを見たら理由がわかりました。タイヤの温度が上がりすぎた状態で、ブレーキをかけながらマシンを寝かし込んだからでした。明日が楽しみです。まだやらなければならないことはたくさんありますが、今週末はいい仕事ができると思います」
ジャック・ミラー(MotoGP 16番手)
「午前中の感触はとてもよかったです。マシンはとても快適でしたし、自己ベストラップも出すことができました。しかし、午後は全く違うマシンになり、全力でプッシュしているにも関わらず、自己ベストに近づけませんでした。とにかく快適ではありませんでした。路面温度が20℃ほど上がったことで、マシンのパフォーマンスを完全に変えてしまいました。とても残念です。今夜データを見直して、また暑くなる明日のFP4と予選に向けて解決策を練りたいです」
ティト・ラバト(MotoGP 21番手)
「午前中はフロントの感触に少し問題がありました。高速コーナーの13コーナーでクラッシュしましたが、ケガがなくてラッキーでした。午後は気温が上がり、とても難しい路面コンディションになりました。そして、残念ながらまた転倒してしまいました。それから自信を取り戻すのが大変でした。今のように状況が複雑だと、できることはモチベーションを維持して、プッシュし続けることだけです。FP2の最後にペースを上げることができましたが、十分ではありませんでした。僕もクルーも全力を尽くしているので、今できることを探すのは難しいです。しかし、努力をし続け、日曜日のレースへ向けて準備を整えたいです」