round 3

May 22 2010, QUALIFYING:13:55-(local)/20:55-(JST)
MotoGP MONSTER ENERGY GRAND PRIX DE FRANCE
第3戦 フランスGP

ペドロサ2戦連続フロントロー獲得
デ・ピュニエは3戦連続2列目から決勝に挑む

2日連続で好天に恵まれたフランスGP予選は、激しいアタック合戦となり、バレンティーノ・ロッシ(ヤマハ)がPPを獲得。2番手にホルヘ・ロレンソ(ヤマハ)、3番手にダニ・ペドロサ(Repsol Honda Team)が続き、この3選手がフロントローを獲得した。2列目6番手にはホームGPに闘志を燃やすランディ・デ・ピュニエ(LCR Honda MotoGP)。7番手にアンドレア・ドヴィツィオーゾ(Repsol Honda Team)が続いた。以下、 Honda勢は、マルコ・メランドリ(Team San Carlo Honda Gresini)11番手、マルコ・シモンチェリ(Team San Carlo Honda Gresini)13番手、青山博一(Interwetten Honda MotoGP)14番手だった。

  • ダニ・ペドロサダニ・ペドロサ
  • ランディ・デ・ピュニエランディ・デ・ピュニエ
  • アンドレア・ドヴィツィオーゾアンドレア・ドヴィツィオーゾ
  • マルコ・メランドリマルコ・メランドリ
  • 青山博一青山博一

初日に5番手とやや出遅れた格好のペドロサは、2日目のフリー走行で4番手、午後の予選では3番手と、着実にタイムとポジションを上げた。初日は前戦スペインGPで投入したニューシャシーのセットアップに集中。周回を重ねる毎に確実にタイムを上げた。2日目の予選も、PPを獲得したロッシ、2番手のロレンソにはわずかに届かなかったが、走る毎にセッティングがまとまっているだけに、決勝の走りに注目される。今大会は、連日、好天に恵まれたことでセットアップも進んだ。この数年、フランスGPでペドロサは、不安定な天候に翻弄されてきたが、今回は手応えある2日間となった。2年連続、そしてスペインGPから2戦連続PP獲得は果たせずも、充実の2日間。今大会で150戦目を迎えるペドロサは、節目の大会で今季初優勝に挑む。

地元ファンの声援に応えたデ・ピュニエが2列目6番手から決勝に挑む。初日はセッティングが進まず14番手と出遅れた。しかし、2日目のフリー走行で7番手に浮上、予選ではさらにポジションを上げて6番手。開幕から3戦連続で2列目を確保した。この数年、不安定な天候となったフランスGPでは、予選の好走を決勝に生かせなかった。今年は日曜日の決勝も快晴の予報。ホームGPでは初となる最高峰クラスの表彰台に闘志を燃やす。

フリー走行で5番手と、順調にセットアップを進めてきたドヴィツィオーゾが、予選では7番手へとポジションを落とした。ドヴィツィオーゾの課題は、ソフトタイヤでタイムを短縮できないこと。今年は、その課題を確実に克服しているが、今大会も思うようにタイムを更新することができなかった。しかし、125cc、250cc時代からルマンを得意とするだけに、決勝での追い上げもありえる。

昨年のルマンで2位に入っているメランドリは、思うようにタイムを更新できず11番手に終わった。前戦スペインGPから上り調子で今大会を迎えていたが、低速コーナーで苦戦した。シモンチェリは13番手。予選では完ぺきなアタックはできなかったが、決勝ではトップ8を狙う意気込みだ。 14番手の青山も、メランドリ同様、スペインGPで掴んだ手応えを生かせなかった。しかし、大接戦のルマンだけに、3選手とも決勝では追い上げのレースに期待される。

Moto2クラスは、ケニー・ノイズ(PROMOHARRIS)がPPを獲得。わずか0.031秒差で高橋裕紀(TECH 3)が続いた。この日は、トップのノイズから1秒以内に27台という大接戦。初日はトラブルで出遅れた富沢祥也(SUTER)はトップから0.561秒差で15番手につけた。フロントローに並んだ高橋は今季初優勝を狙う。4列目から決勝に挑む富沢も、3戦連続表彰台に向けて追い上げのレースに挑む。

コメント

ダニ・ペドロサ(MotoGP 3番手)「確実にセットアップは進んだし、最終的にフロントローに並ぶことができてうれしい。このサーキットはタイムが接近しているので、フロントローに並ぶことがとても重要になるからね。ここはミスをしないで最後まで走りきることが要求されるサーキットだ。今日のペースは決して悪くないが、決勝に向けて、もう少しペースを上げる必要がある。明日のウオームアップで最後の調整をして決勝に挑みたい。今年は天候に恵まれてよかった。明日はいいスタートを切って、いい成績を残したい」

ランディ・デ・ピュニエ(MotoGP 6番手)「昨日のフリー走行はあまりうまくいかなかったが、今日はフリー走行、予選ともに順調だった。昨日はうまくバイクに乗りこなすことができなかったが、今日はとても気持ちよく乗ることができた。これで3戦連続で2列目スタートとなった。ホームGPなので、6番手にポジションを上げられてよかった。今回は自分にとっても、チームにとっても特別なレース。できるだけトップグループについていっていいレースをしたい」

アンドレア・ドヴィツィオーゾ(MotoGP 7番手)「3列目に終わり本当に残念だ。とにかく明日はいいスタートを切る必要があるし、スタートがとても重要になる。レースタイヤでのペースはそれほど悪くないが、決勝に向けてもう少しアベレージを上げたい。午前中のフリー走行に比べて予選は、フロントのフィーリングがあまりよくなくて、前のグループとのタイム差が広がってしまった。しかし、明日に向けてやるべきことは見えているし、ベストの状態で決勝に挑みたい」

マルコ・メランドリ(MotoGP 11番手)「前戦スペインGPのようなフィーリングで走ることはできなかった。低速コーナーに課題があり、コーナーの進入で必要以上にスピードを落とさなければならなかった。昨日も今日も、自分のライディングスタイルを生かせず、前回のヘレスのテストのように走れなかった。厳しい予選だった。明日の決勝も厳しいレースになると思う」

マルコ・シモンチェリ(MotoGP 13番手)「自分が予想していたグリッドを得ることはできなかったが、フリー走行でセットアップを前進させることができたし、ソフトタイヤよりレースタイヤでタイムを出すことができてうれしい。スペインGPは11位だったが、今回はそれ以上の結果を残せるはずだ。明日は、8位以内を目標にレースに挑みたい」

青山博一(MotoGP 14番手)「昨日から今日にかけて、サスのセッティングを変えてフィーリングがよくなった。しかし、タイトなコーナーでの旋回性が不十分で、タイムをロスしている。昨日はコーナーの立ち上がりでフロントが浮いて気持ちよく乗れなかった。今日は多少よくなったが、依然としてウイリーしやすい状態だ。明日に向けてもう少しサスのセッティングを変更してみたい。現状では大きく前進することは期待できないが、もう少しいいバランスを見つけて決勝に挑みたい」

山路敏幸|Repsol Honda Team監督「ダニの今日の予選結果は、まずまずのレベルに到達していることを感じた。まだ、トップとの差はあるが、パッケージとしては同レベルまで来たと確信している。あとは決勝に向けてレースタイヤをどう使っていくか、ウオームアップで細かいところを詰めていきたい。ドヴィツィオーゾは、レースタイヤではいいペースで走れているのだが、今回も課題となっているソフトタイヤで思うようにタイムを出すことができなかった。しかし、レースタイヤではいいペースで走れているので、明日はスタートを決めてトップグループについていければ、いいレースをしてくれると思う。明日はタイヤに厳しいレースになりそうだ。両選手ともにウオームアップで最後の調整をしたい」

高橋裕紀(Moto2 2番手)「昨日の走行はあまり気持ちよく走れなかった。全体的に硬い感じでフィーリングがよくなかったのだが、今日はスペインGPの状態に戻して走った。低速コーナーの旋回性に課題があることに変わりはないが、昨日よりはかなり乗りやすくなった。しかし、スペインGPと同じで、混戦になると自分のラインで走れなくなるので、スタートを決めて、前に出るレースがしたい。今回はチームのホームGPなので、みんなが喜んでくれるレースにしたい」

富沢祥也(Moto2 15番手)「フリー走行は、シフトペダルが脱落するなど、いくつか細かいトラブルが出て、思うように走れなかった。しかし、予選ではセッション終盤に向けてセッティングが決まって気持ちよく走れた。トップと0.5秒差の15番手。4列目からのスタートになるので、序盤にいいポジションにつけられるようにがんばりたい。昨日も今日もロングランができなかった。それが不安だが、決勝は落ち着いて最後まで走り切りたい。今回はチームのホームGP。スタッフの気合いがすごい。みんなに喜んでもらえるような結果を残したい」

予選リザルト

MotoGP

順位 No. ライダー マシン タイム/差
146V.ロッシヤマハ1:33.408
299J.ロレンソヤマハ+0.054
326ダニ・ペドロサHonda+0.165
427C.ストーナードゥカティ+0.416
569N.ヘイデンドゥカティ+0.437
614ランディ・デ・ピュニエHonda+0.666
74アンドレア・ドヴィツィオーゾHonda+0.796
85C.エドワーズヤマハ+0.896
965L.カピロッシスズキ+0.898
1041A.エスパルガロドゥカティ+1.106
1133マルコ・メランドリHonda+1.115
1211B.スピーズヤマハ+1.512
1358マルコ・シモンチェリHonda+1.534
147青山博一Honda+1.571
1540H.バルベラドゥカティ+1.915
1636M.カリオドゥカティ+2.402
RT19A.バウティスタスズキ-

Moto2

順位 No. ライダー マシン タイム/差
19ケニー・ノイズPROMOHARRIS1:39.234
272高橋裕紀TECH 3+0.031
36アレックス・デボンFTR+0.086
416ジュール・クルーゼルSUTER+0.100
510フォンシ・ニエトMORIWAKI+0.168
640セルジオ・ガデアPONS KALEX+0.267
724トニー・エリアスMORIWAKI+0.283
83シモーネ・コルシMOTOBI+0.364
960フリアン・シモンSUTER+0.388
1044ロベルト・ロルフォSUTER+0.461
1119ザビエル・シメオンMORIWAKI+0.527
1214ラタパーク・ウィライローBIMOTA+0.549
1371クラウディオ・コルティSUTER+0.553
1429アンドレア・イアンノーネSPEED UP+0.553
1548富沢祥也SUTER+0.561
1615アレックス・デ・アンジェリスFORCE GP210+0.644
1712トーマス・ルティMORIWAKI+0.666
1859ニッコロ・カネパFORCE GP210+0.686
192ガボール・タルマクシSPEED UP+0.739
2035ラファエレ・デ・ロサTECH 3+0.830
2145スコット・レディングSUTER+0.853
2252ルーカス・ペセックMORIWAKI+0.859
2380アクセル・ポンスPONS KALEX+0.929
2468ヨニー・ヘルナンデスBQR-MOTO2+0.950
2517カレル・アブラハムFTR+0.951
2641アルネ・トードSUTER+0.966
2755ヘクトル・ファウベルSUTER+0.969
2825アレックス・バルドリーニI.C.P.+1.028
2963マイク・ディ・ミリオSUTER+1.081
3077ドミニク・エージャーターSUTER+1.227
3175マティア・パシーニMOTOBI+1.351
328アンソニー・ウエストMZ-RE HONDA+1.398
3339ロベルティーノ・ピエトリSUTER+1.432
3461ウラディミール・イワノフMORIWAKI+1.512
3565ステファン・ブラドルSUTER+1.519
3676ベルナト・マルチネスBIMOTA+2.275
375ジョアン・オリベPROMOHARRIS+2.298
3853バレンティン・ドゥビーズADV+2.415
3995マシェル・アル・ナイミBQR-MOTO2+2.555
4088ヤニック・グエラMORIWAKI+2.738
4121ウラジミール・レオーノフSUTER+2.884

125cc

順位 No. ライダー マシン タイム/差
140N.テロールアプリリア1:43.719
244P.エスパルガロデルビ+0.145
311S.コルテセデルビ+0.399
493M.マルケスデルビ+0.422
538B.スミスアプリリア+0.453
671小山知良アプリリア+0.639
735R.クルメンナッハアプリリア+0.861
899D.ウェッブアプリリア+1.088
914J.ザルコアプリリア+1.190
1012E.ラバトアプリリア+1.201