Repsol Honda Teamのトニー・ボウは、土曜日に続いて日曜日にも勝利を果たしました。雨で湿って難度が高かった前日に比べると、セクションの難度はやさしくなってはいましたが、逆にライバルのトップライダーたちが同じようなスコアで接戦を繰り広げ、ボウにとっても気の抜けない、精神的に難しい試合となりました。また、チームメートの藤波貴久は5位、ハイメ・ブストは6位となりました。
日本GPの日曜日の勝利は、チャンピオンのボウにとって、今シーズン3勝目でもあり、また連勝記録を伸ばすことにもなりました。日曜日のトライアルは、Repsol Honda Teamのエースからすれば、雨に濡れた悪夢のような土曜日のトライアルに比べると、まるで公園を散歩するようなものだったと言えるでしょう。
この日、競技が始まるころには雨の影響は限定的となっていて、すべてのセクションで、土曜日とは異なる競技のような様相となっていました。ボウの減点はもちろん土曜日よりも少なくなっていましたが、同時にライバルも減点を減らしてきていて、結果的に、ボウのアドバンテージは土曜日よりも少なくなってしまいました。加えて、ボウが2ラップ目の11セクションで失敗したことで、点差は限りなく少なくなり、この日の勝利はボウが最終セクションを走り終えるまで、決定することはありませんでした。
今回の勝利は、ボウのもてぎでの16勝目。そして2017年ランキングに目を向けると、ボウはライバルのアダム・ラガ(TRS)を15点引き離して、早くも独走状態を築きつつあります。
土曜日に表彰台に上がった藤波貴久は、日曜日も再び表彰台を目指して戦いました。しかし、上位を狙うライダーがひしめく中、この日の藤波には小さなミスが連発していました。その結果、藤波にとって不本意な5位で終えることになったのです。
ブストは1ラップ目のスコアがよくなかったのですが、2ラップ目に好調に転じ、チームの先輩である藤波にぐんぐん詰め寄ります。2ラップ目、第3セクションでの5点は痛手となりましたが、最終的には藤波と同減点。こういった場合はクリーン数の多いものが上位となるという規則通り、藤波が上位に。藤波が5位、ブストが6位となりました。ブストの6位は前日同様となっています。
次の世界選手権大会は、アンドラのサン・ジュリア・デ・ロリアで6月18日(日、予選は17日)に開催されます。ボウとブストが出場を予定している、スペイン選手権の前週がアンドラ大会となります。
トニー・ボウ(優勝)
「これ以上ない週末を過ごせました。日曜日のトライアルはとても簡単で、それゆえ苦しい戦いとなりました。ミスのないように気を遣いながらマシンを進めた結果が、この勝利です。そして最後のセクションをクリーンで終えることができたのも、皆さんの応援があってこそだと思っています。ありがとうございました」
藤波貴久(5位)
「土曜日に表彰台に上がって、その勢いで日曜日も、と思ったのがそもそも間違いでした。特に簡単なセクションでチェーンにトラブルが出てしまい、致命的なことにつながってしまいました。5位は恐ろしく悪い結果ではありません。ただ、当初はボウに近づいている実感がありながら、結果がともないませんでした。ともあれ、日本の皆さんとの一体感の中で、再び走ることができました。特に最終の15セクションをクリーンで走り抜けられたのは、皆さんのおかげだと思っています。ありがとうございました」
ハイメ・ブスト(6位)
「結果は昨日と同じ6位となりましたが、昨日よりは少しうまくできたのではないかと思っています。1ラップ目にはとても厳しい5点をもらったり、最終セクションで失敗したりしました。2ラップ目は第3セクションで落ちてしまいましたが、それ以降は5点はなし。最小限の減点で走りきれました。でも、1ラップ目の結果が悪すぎて、順位を上げられずに終わりました」
ミゲール・シレラ監督
「土曜日と日曜日は、全く異なるレースとなりました。日曜日は乾いていて、シンプルな戦いでした。それだけに一つのミスが結果に大きく影響するような、そんな戦いになりました。小さなミスの積み重ねが、表彰台争いに大きな影響を与える、そんな状況です。そんな中、ボウのチャンピオン争いのライバルであるアダム・ラガがとてもすばらしいトライアルを披露し、対してボウもとてもいい働きをして勝利をつかみました。2人がライバルでいることで、トライアルがとてもすばらしいものになっています。藤波はブスト同様に激しい戦いを繰り広げましたが、結果はついてはきませんでした。ちょっとした失敗が大きな代償となって跳ね返ってくる試合でした。チームの仕事はやるべきことができていました。日本はチームにとっては遠征先でもありますが、仕事はうまくいっています。次はヨーロッパの戦いで、皆さんとお会いしたいと思います」
順位 | No. | ライダー | マシン | ラップ1 | ラップ2 | 総減点 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | トニー・ボウ | ![]() | 8 | 14 | 22 |
2 | 67 | A.ラガ | TRS | 14 | 9 | 24 |
3 | 37 | A.カベスタニー | シェルコ | 16 | 14 | 30 |
4 | 47 | J.ファハルド | ヴェルティゴ | 25 | 8 | 33 |
5 | 3 | 藤波貴久 | ![]() | 20 | 15 | 35 |
6 | 69 | ハイメ・ブスト | ![]() | 26 | 9 | 35 |
14 | 12 | エディー・カールソン | ![]() | 42 | 26 | 68 |
20 | 97 | 小川友幸 | ![]() | 47 | 33 | 80 |
順位 | ライダー | マシン | 総合ポイント |
---|---|---|---|
1 | トニー・ボウ | ![]() | 60 |
2 | A.ラガ | TRS | 45 |
3 | J.ファハルド | ヴェルティゴ | 39 |
4 | A.カベスタニー | シェルコ | 38 |
5 | 藤波貴久 | ![]() | 37 |
6 | J.ダビル | ガスガス | 34 |
7 | ハイメ・ブスト | ![]() | 29 |
19 | エディー・カールソン | ![]() | 3 |