World Trial Honda Racing
モータースポーツ > トライアル世界選手権 > 第4戦 日本 決勝1日目
レース情報 決勝1日目 決勝2日目 フォトギャラリー
2006.06.03-04 Rd.04 日本
スケジュール
Rd. Date
01 4/2
スペイン
02 4/9
ポルトガル
03 5/20-21
アメリカ
04 6/3-4
日本
05 6/25
フランス
06 7/2
イタリア
07 7/9
ポーランド
08 7/30
イギリス
09 9/3
アンドラ
10 9/24
ベルギー
第4戦 日本
拡大
藤波が母国開催の日本グランプリ初日で4位、ランプキンは5位
決勝日(1日目):2006年6月3日(土)
開催地:栃木県茂木町(ツインリンクもてぎ) 天候:曇り 観客数:6500人
リザルト&ポイント

 トライアル世界選手権第4戦、ウイダー日本グランプリが、栃木県にあるツインリンクもてぎで開幕し、3日(土曜日)に決勝レース1日目が行われた。

第4戦 日本
拡大
第4戦 日本
拡大

 決勝レース1日目は梅雨入り直前の曇り空の中、9時30分よりスタート。2004年の世界チャンピオンでチャンピオン奪回をねらいmontesa COTA 4RT(日本名Honda RTL250F)を駆る藤波貴久選手(REPSOL MONTESA HRC)が、惜しくも表彰台を逃して、4位となった。チームメイトで2003年まで7年連続でチャンピオンを獲得していたドギー・ランプキン選手(REPSOL MONTESA HRC)も5位で決勝レース1日目を終了した。

 この結果、1日目を終了した時点でのシリーズランキングは、ランプキン選手がトップと16ポイント差の3位、藤波選手が27ポイント差の4位となった。

 また、特別推薦枠で出場し、Honda RTL250Fを駆る小川友幸選手(HRC CLUB MITANI)が10位。同じくRTL250Fの田中太一選手(HRC CLUB POWERCRAFT & TAICHI)は11位、小川毅士選手(BOSIS & MITANI)が14位、尾西和博選手(HRC CLUB POWERCRAFT & KAZU)が17位、女性ライダーのライア・サンツ選手(REPSOL MONTESA HRC)はジュニアクラスで7位となった。

 決勝レース2日目は、4日(日曜日)の9時30分よりツインリンクもてぎで開催される。

 コースは昨年から大幅にレイアウトを変更され、難易度が上がった。そのため、1日目はトップライダーでもミスを繰り返し、順位が目まぐるしく入れ替わる展開となった。

 1周目は、藤波選手が全15セクションで7つのクリーン(減点0)を記録し、激しい首位争いを展開したが、第15セクションで無念の落車を喫して減点5を記録。1周目をトップと5点差(減点28)の4位で折り返した。一方のランプキン選手は序盤のミスを1周目の後半に取り戻し、トップと4点差(減点27)の2位で2周目に突入した。

 2周目に入り、前半で細かなミスが続き苦しい展開となった藤波選手は、後半で粘りのある走りをみせ、一時は2位まで上がったものの、第13セクションで2周目唯一の減点5を喫し、トップと5ポイント差(減点49)の4位でレースを終えた。またランプキン選手は2周目の序盤からミスが続いて序々に順位を落とし、その後ばん回したものの、最終的にトップと8点差(減点52)の5位でゴールした。

第4戦 日本
拡大
第4戦 日本
拡大
ページの先頭へ
コメント

藤波貴久選手(4位)
「勝てるレースを逃してしまったので本当に悔しいです。この結果には納得出来ていません。2周目の前半で減点を重ねてしまったことが悔やまれます。コースは昨年と比べて非常に難しくなっていましたが、思ったよりうまく点数をまとめられたと思っています。明日は、今日の反省点を生かして4位という情けない結果を吹き飛ばせるように、必ず優勝したいと思います。応援をよろしくお願いします」

ドギー・ランプキン選手(5位)
「難しいレースだった。この結果は、ミスが多かった中でも1回の減点が5であったことが原因の一つだと思う。そのためトップとの差も開き、ばん回することができなかった。1周目、2周目ともに前半でミスを重ねたとき、気持ちを切り替え、モチベーションを高めることで、それぞれ後半で安定した走りができた。明日は優勝しか考えていない。期待していてほしい」

小川友幸選手(10位)
「今日はコースの設定が難しかったうえ、スタートがトップライダーたちより早く、コースの条件がまだ厳しい状態だったため、苦労しました。難しいセクションでも、いいところまで行ったのですが最終的に減点5を受けることが多く、悔しい思いをしました。今シーズンはマシンの仕上がりも良く、全日本選手権でも2連勝している最中なので、昨年の日本グランプリより好感触のレースだったのですが、ライバルに順位で負けたことが本当に悔しいです。明日は今日以上の順位を目指して、必ずライバルに勝ちたいと思います」

ページの先頭へ
決勝1日目リザルト
順位 No. ライダー マシン ラップ1 ラップ2 総減点 クリーン数
1 5 A.ボウ ベータ 23 21 44 16
2 1 A.ラガ ガスガス 30 15 45 13
3 4 A.カベスタニー シェルコ 27 20 47 14
4 2 藤波貴久 モンテッサ Honda 28 21 49 14
5 3 ドギー・ランプキン モンテッサ Honda 27 25 52 14
6 8 黒山健一 スコルパ 44 32 76 9
10 19 小川友幸 Honda 51 49 100 5
11 16 田中太一 Honda 56 56 112 3
14 21 小川毅士 モンテッサ Honda 66 58 124 1
17 28 尾西和博 Honda 64 69 133 2
21 30 竹屋健二 Honda 73 75 148 0
ページの先頭へ