round 9

July 21 2012, QUALIFYING FIM Superbike World Championship Czech Republic 第9戦 チェコ
PhotoGallery

SCHEDULE

  • レース情報
  • 予選
  • 決勝

レイ、波乱のスーパーポールを無難に走りきって6番手
青山博一は18番手から決勝に挑む

2012年7月21日(土)・フリー走行、予選  会場:ブルノ・サーキット  天候:曇り時々雨  気温:24℃
コースコンディション:ドライ、一時ウエット

第9戦チェコ大会が、ブルノ・サーキットで開幕し、7月20〜21日の2日間、フリー走行と予選が行われました。ブルノでは、2005年に初めてスーパーバイク世界選手権(WSB)が開催され、今年で8回目の開催となります。モーターランド・アラゴンで開催された前戦スペイン大会は、厳しい暑さの中で行われ、同サーキットを初めて走るジョナサン・レイ(Honda World Superbike Team)は、予選は6番手とまずまずのグリッドを獲得しましたが、第1レースは他車と接触して転倒、再スタートを切って16位と悔しいレース。第2レースは厳しい5位争いの集団を制しますが、表彰台には立てない悔しい大会となりました。しかし、初めてのサーキットで貴重なデータを収集することに成功。同大会を終えた後、交際していたターシャさんと結婚式を挙げて、気持ちも新たに後半戦に挑むことになりました。

  • ジョナサン・レイジョナサン・レイ
  • ジョナサン・レイジョナサン・レイ
  • 青山博一青山博一
  • 青山博一青山博一
  • ジュール・クルーゼルジュール・クルーゼル
  • ブロック・パークスブロック・パークス
  • サム・ロースサム・ロース

レイにとってブルノは、スーパースポーツ世界選手権(WSS)に参戦した08年に初優勝を達成した、思い出深いサーキットです。WSBにスイッチした09年には、3位/4位。10年には優勝/2位と好成績を残してきました。昨年はケガのために欠場しましたが、今年は2年ぶり、3回目のブルノ制覇に闘志を燃やします。

初日のフリー走行は、バックストレートの3コーナーでブレーキングミスをして、痛恨の転倒。その影響で午後の予選も思うようにタイムを上げられず、1回目の予選は15番手。セッション終盤に雨が降ったこともあって、不完全燃焼の一日となりました。そして2日目の予選も、思うようにペースが上げられず総合14番手でしたが、予選の後に行われたフリー走行では、やっとセッティングがいい方向に決まって、5番手タイムをマーク。スーパーポールでは、SP1で12番手。SP2ではセッション開始早々にコース上にオイルが出て、1時間の中断。その後、小雨がぱらついていたことから、ウエットスーパーポールとなり、レイは6番グリッドから決勝に挑むことになりました。

チームメートの青山博一は、1回目のフリー走行で15番手。午後の予選では不安定な天候に翻ろうされて、17番手へとポジションを落としました。そして、2日目午前中の2回目の予選では、トップタイムをマークしたトム・サイクス(カワサキ)から1秒差以内に16台の大接戦となり、青山はトップから1.250秒差の18番手で、今大会もスーパーポール進出を果たせませんでした。

しかし青山は、前戦スペイン大会の事後テストでセットアップが一歩前進して、タイムを大幅に上げることに成功しました。さらに、スペイン大会の後に参加した鈴鹿8時間耐久ロードレースのテストでも低迷脱出のきっかけをつかみました。今大会の予選は18番手でしたが、決勝では追い上げのレースが期待されます。

スーパースポーツ世界選手権(WSS)は、現時点で総合3位につけるジュール・クルゼール(PTR Honda)が2番手。初日トップタイムをマークして今大会好調なブロック・パークス(Ten Kate Racing Products)が3番手で、2台のCBR600RRがフロントローから決勝に挑みます。以下、サム・ロース(Bogdanka PTR Honda)が5番手、ローナン・クォーンビー(PTR Honda)が7番手から決勝に挑みます。今大会は、ポールポジションからトップ10までが1秒差以内という接戦。前戦スペイン大会で転倒リタイアに終わっているクルゼールは、その雪辱に闘志を燃やします。同大会で今季2勝目を挙げたロースも、2連勝と通算3勝目を狙っています。パークス、クォーンビーも好調なだけに、今大会はCBR600RRの活躍に注目されます。

コメント

ジョナサン・レイ(スーパーバイク 6番手) 「昨日の転倒のことがあったので、今日は6番手になれて、とてもうれしいです。最後のスーパーポールのセッションは、Qタイヤを使ってしまっていたので、レースタイヤしか残っていませんでした。少し心配でしたけれど、いいラップをマークすることができました。昨日のことを思えば、今日の予選順位には満足していますが、マシンには完全に満足しているわけではありません。まだ、今晩に調整しなければいけないことがありますし、明日のウオームアップでそれを試したいです。しかし何とか2列目を獲得しましたし、レースペースは悪くないです。レース序盤のペースをよくしなければならない課題はあります。今回も、それに取り組みたいです」

青山博一(スーパーバイク 18番手) 「昨日からは前進することができたので、よかったです。午後のフリー走行では、新しいスイングアームを使って、午前中の予選からも前進することができました。今日は、コーナー出口のグリップがよくありませんでした。明日に向けて調整したいです。昨日は、フロントのフィーリングに苦戦しました。今日もそれは変わりませんでしたが、リアがよくなったので、ラップタイムもよくなりました。ウオームアップでは別のセッティングを試したいです。フロントのフィーリングもよくして、明日のレースではもっとプッシュしたいと考えています」

ジュール・クルゼール(スーパースポーツ 2番手) 「昨日の状態からは改善することができました。これが一番大事なことだから、うれしいですね。今年はだれもポールポジションからの優勝は果たしていませんし、ジンクスがあるわけではないですが、2番手でよかったです。自分のマシンのフィーリングはいいです。午前中はたくさん周回しましたし、決勝に向けて有意義なセッションとなりました。明日は表彰台を狙いたいです。ベストを尽くします」

ブロック・パークス(スーパースポーツ 4番手) 「ソフトタイヤでいいペースがありました。にもかかわらず4番手だったので、ややフラストレーションがたまりました。少し雨が降っていたので、コースに出て路面をチェックした後、ピットに戻り、新品のタイヤに換えてアタックしました。なにも変えなかったのですが、ひどいチャターが出て、ラップをまとめることができませんでした。でもなんとかフロントローを獲得できてよかったです。かなりいいレースペースがあります。今日はそのセットアップに取り組みました。そしてレースタイヤも見つけることができましたので、明日のレースはうまくいくでしょう」

サム・ロース(スーパースポーツ 5番手) 「セッション中に少し雨が降ったので、やや慎重になりました。それで5番手になることができたのだから、とてもうれしいですね。レースに向けて自信はあります。セッション終盤でチャターが少しありましたけれど、レースディスタンスタイヤでは問題はないでしょう。いい感じです」

予選

スーパーバイク

順位 ライダー マシン タイム
1T.サイクスカワサキ1:58.010
2C.チェカドゥカティ1:58.470
3E.ラバティアプリリア1:58.741
4D.ジュリアーノドゥカティ1:58.789
5M.メランドリBMW1:58.885
6ジョナサン・レイHonda1:59.560
    
18青山博一Honda2:00.693
23ヴィクトル・キスパタキHonda2:04.259

スーパースポーツ

順位 ライダー マシン タイム/差
1K.ソフォーグルカワサキ2:03.217
2ジュール・クルーゼルHonda+0.002
3F.フォーレカワサキ+0.080
4ブロック・パークスHonda+0.162
5サム・ロースHonda+0.264
6V.イアンヌッツォトライアンフ+0.788
    
7ローナン・クォーンビーHonda+0.797
11ガボール・タルマクシHonda+1.007
12バレンタン・ドゥビーズHonda+1.215
16ロバート・タンブリーニHonda+1.448
19マシュー・ショルツHonda+1.770
20パウェル・スコペックHonda+1.899
21ラファエレ・デ・ロサHonda+1.965
24イムレ・トースHonda+2.184
27バラージュ・ネメスHonda+2.508
30マッシモ・ロッコリHonda+2.882
31マーティン・ジェソップHonda+3.710