Suzuka 8hours Honda Racing
モータースポーツ > 鈴鹿8耐 > 鈴鹿4耐 決勝レポート
決勝レポート フォトギャラリー
2006.07.30 Suzuka 8hours
CONTENTS
8耐TOPへ
鈴鹿4耐
拡大
転倒のアクシデントを乗り越え鮫島/横山組優勝
2位に岩月/植村組でHonda勢が1-2を飾る!!
決勝日:2006年7月29日(土)
会場:鈴鹿サーキット 天気:曇り 気温:30.7℃ 観客:4万1000人
リザルト&ポイント

 アマチュアライダーたちの檜舞台である鈴鹿4時間耐久ロードレース(鈴鹿4耐)が開催された。この鈴鹿4耐での勝利をステップに青木治親選手、藤原克昭選手、柳川明選手、宇川徹選手、中野真矢選手らはチャンスをつかみ、スターライダーの階段を上った。

鈴鹿4耐
拡大
鈴鹿4耐
拡大

 近年、鈴鹿4耐は実力が肉薄して優勝候補を挙げるのが難しい状況となっているが、今年は、特にその傾向が強い。鈴鹿サーキットで開催されている鈴鹿・近畿選手権シリーズではTSRの鮫島大輔選手と赤い3輪車レーシングクラブの山崎善央選手の一騎打ちが続いている。今年の鈴鹿4耐でも2人がキーマンになると見られていた。

 鈴鹿4耐ラインナップでは、鮫島選手(#28 TSR)のペアは横山耕二選手に決定。横山選手は昨年の鈴鹿4耐で6位入賞の実績があるが、今季はレース参戦していない。また、山崎選手(#3 赤い3輪車 桜井ホンダ レーシング クラブ)のペアは桜井ホンダの深津拓真選手だが、深津選手もレース活動を休止しており、鈴鹿4耐に向けて調整してきた。小菅岳大選手と中村豊選手(#73 CLUB HARC-PRO・プラスワン)のペアはバランスのとれたチームとして優勝候補に挙げられている。

 さらに、斎木一輝選手/筒井伸選手組(#66 MotoLab-EJ O-TEC鈴鹿Racing)の2人は速さが拮抗しており、筒井選手は昨年の4耐で2位入賞の実績があり、期待を集めている。前哨戦の鈴鹿150kmでは山崎選手がポール・トゥ・ウインを達成。2位に鮫島選手、3位に小菅選手が入り表彰台に上っている。

 予選は晴天に恵まれ、白熱したアタックが繰り返された。ポールポジションを獲得したのは下馬評通り山崎/深津組。2番手に小菅/中村組がつけたが、中村選手は転倒してしまい足首を痛めてしまう。3番手に岩月繁幸選手/植村政樹選手組(#85 NISSIN KTCモトマック85)。4番手に鮫島/横山組でCBR600RR勢が上位を独占した。5番手に小松裕介選手/中山英樹選手組(#32 ヤマハ)、6番手に中西宏明選手/桐井有希選手組(#24 Project X Racing鞍馬サンド DOGFISH)、7番手に斎木/筒井組。8番手に坂之下孝秀選手/高村一明選手組(#2 クラブS・POINT&アオイ自動車)、9番手に服部秀明選手/近藤明人選手組(#35 B&W KATO RTとR.C.のりもの)、10番手に松本正幸選手/若狭祐二選手組(#401 カワサキ)となった。

 まぶしい太陽が照りつける決勝、予選を通過した59台がグリッドに並び、ル・マン式スタートを切った。ホールショットは小菅/中村組、トップに立つと独走態勢に持ち込む。2番手に岩月/植村組、3番手中西/桐井組、4番手山崎/深津組、5番手鮫島/横山組と続く。首位に立った小菅/中村組は安定したペースで走行を重ねた。

 その後方では、アクシデントが続く。29ラップ目に山崎/深津組、34ラップ目に2番手に浮上した坂之下/高村組がヘアピンで転倒してしまう。順調にトップを走る小菅/中村組は、2番手に1分21秒もの大差を築きながらもトラブルが発生、スロー走行を強いられた。優勝候補が次々と脱落して行く中、代わって首位に立ったのは岩月/植村組、2位には古田聡/石川忍組(#88 クラブM+松田塾ProjectXRacing鞍馬サンド)が浮上してきた。3番手に小松/中山組が続いた。

 だが、50ラップ目にヘアピンで2台が転倒してセーフティが入ると、岩月/植村組が築いた約40秒のアドバンテージが消える。約15分後にリスタートして、トップと2番手の差が3秒8と詰まった。トップは古田/石川組となったが、石川選手が単独連続走行時間を超えてしまうペナルティで2分39秒加算され、ポジションダウン。トップは再び岩月/植村組となるが、転倒後、ピットインして素早くマシンを修復してレースに復帰した鮫島/横山組が猛然と追い上げ、その背後に迫った。

 鮫島/横山組は、遂に89ラップ目にトップ浮上、2位以下を引き離す力走で勝利をつかんだ。レース終了間際にはガソリン残量ランプが点滅、ペースダウンしてのチェッカーだった。2位には岩月/植村組が入り、3位には小松/中山組が入り表彰台に上った。

 また、最新モデルでの戦いとは別に、今年から'05年モデル以前のマシンでの参戦によるRevivalというクラスができた。型落ちマシンは安価に手に入ることから、参加者増加を狙ったクラス増設で、第1回目の今大会は10台がエントリー。総合21位の奥田祐太郎選手/服部浩史選手(#36 ディーファクトリー)が'01年モデルのCBR600F4iで優勝を飾った。

鈴鹿4耐
拡大
鈴鹿4耐
拡大
ページの先頭へ
コメント

優勝 #28 TSR

鮫島大輔選手
「今年はチーム体制がギリギリで決まったことで、2人そろっての練習、テストができていない状態で4耐が始まりました。それなのに優勝できるなんて……。驚いています。でも、支えてくれたTSR、スポンサーのおかげだと感謝しています。心からありがとうと言いたいです。最後はガス欠してしまうかもしれず、ペースダウンしていたので、チェッカーまで優勝を確信できませんでした。ハラハラした分、余計うれしいです。今後はSTチャンピオンを目指して、来年は全日本を走りたいです」

横山耕二選手
「テストをしていなかったこともあり、タイヤの特性を理解していなかったことでギア抜けした瞬間に転倒していました。それをきちんと直してくれたスタッフ、スパートをかけてくれた鮫島君のおかげで勝つことができました。みんなには感謝の気持ちしかないです。僕の転倒がなければ……と思うと複雑な心境でもあります。今後は自分の腕を磨いて速くなりたいです」

2位 #85 NISSIN KTCモトマック85

岩月繁幸選手
「僕にとっては7回目の挑戦で初めての表彰台です。表彰台に上がりたいという願いがかなったので感無量です。表彰台は本当に気持ちよかった。レース中は、植村君が作ったハイペースを維持して、タイヤを痛めないように、マシンを植村君に渡すことだけを考えていました。練習が雨ばっかりだったこともあり、タイムアップできなかったのは残念ですが、願っていた結果を得ることができて言うことなしです。ほかのサーキットでもいい成績を残せるようにしたいと思っています」

植村政樹選手
「僕は京都、岩月さんは栃木と家が離れているので、一緒にテストすることがなかなかできませんでした。それでも、きちんと力を出して確実に完走する。最後まで走りきることが目標でした。それができたのでうれしい。できれば6位以内に入りたいと思っていたので、2位は上出来だと思っています。優勝のチャンスもありましたが、鮫島君には、自分の力がまだ及ばないのがわかっているので納得しています。鈴鹿で表彰台に上るのは初めての経験でした。この調子で、残りのレースも表彰台に上がれるようにがんばりたいです」

Revival優勝 #36 ディーファクトリー

奥田祐太郎選手
「ピットインのたびに梅干を2個食べ、体調を維持することを心がけがんばりました。ペアライダーの服部君ががんばってくれました。表彰台に上がれてうれしいです。来年の参戦については、仕事の兼ね合いと、かみさんと相談して考えたいと思っています」

服部浩史選手
「古いバイクなら、あまりお金もかからずに楽しめると思って参戦しました。どれくらい楽しめるのか試したかった。そして、十分楽しませてもらいました。本当は一度転倒してしまったのだけど、30秒くらいのロスで戻ったので、スタッフは気がついていないと思います。がんばりました。実は17年前にTSRで4耐に出たことがあるんですよ。来年のことはわかりませんが、これからもレースを楽しみたいと思っています」

ページの先頭へ
決勝リザルト
順位 No. ライダー マシン 周回数 タイム
1 28 TSR
鮫島大輔/横山耕二
Honda 94 4:00:45.919
2 85 NISSIN KTCモトマック85
岩月繁幸/植村政樹
Honda 94 4:01:01.763
3 32 DOG FIGHT RACING
小松裕介/中山英樹
ヤマハ 94 4:01:36.271
4 51 T・モトキッズ&モトクラッシュと走る店長
辻匡哉/林規夫
Honda 94 4:02:15.965
5 64 ナガサカ東海オート&ガレージケンズ
野田達也/久米田研志郎
カワサキ 94 4:02:30.987
6 88 クラブM+松田塾ProjectXRacing鞍馬サンド
吉田聡/石川忍
Honda 94 4:03:26.319
7 401 Kawasaki401Club
松本正幸/若狭祐二
カワサキ 93 4:01:41.253
8 56 亜須技工Entry★OutRun&K.E.R
北内一成/中本郡
カワサキ 93 4:02:11.552
9 12 ホンダ浜友会 浜松エスカルゴ
飯田将人/山下広
Honda 93 4:02:18.950
10 25 浜松チームタイタン&VEGASPORTS
高橋誠/大原弘幸
スズキ 93 4:02:39.652
ページの先頭へ