モータースポーツ > ロードレース世界選手権 > 第11戦 チェコGP > 1日目フリー走行

MotoGP

round 11

SCHEDULE

August 14 2015, PRACTICE MotoGP bwin Grand Prix České republiky

チェコチェコGP

マルケス2番手、ペドロサ4番手で初日を終える。厳しい暑さの中、Repsol Honda Teamの両選手が貴重なデータを獲得

2015年8月14日(金)・1日目フリー走行  会場:オートモトドラム・ブルノ・サーキット  天候:晴れ
気温:33℃  コースコンディション:ドライ

インディアナポリスGPから2連戦となった第11戦チェコGPのフリー走行は、最高気温33℃という厳しい暑さの中で行われました。ブルノは森に囲まれたサーキットで、体感温度は実際の気温よりもかなり高くなります。ピットでの計測では、気温は40℃近くまで上昇。ライダーにとっても、タイヤにとっても厳しい一日となりました。

  • マルク・マルケスマルク・マルケス
  • マルク・マルケスマルク・マルケス
  • ダニ・ペドロサダニ・ペドロサ
  • カル・クラッチローカル・クラッチロー
  • スコット・レディングスコット・レディング

その厳しい条件の中で、転倒者も多くなりました。ドイツGP、インディアナポリスGPに続き、3連勝を狙うマルク・マルケス(Repsol Honda Team)は、午前中のセッションでは7コーナーで、午後のセッションでは9コーナーで転倒を喫しました。しかし、ベストタイムもアベレージも更新することに成功し、2番手で初日を終えました。

この日のベストタイムはホルヘ・ロレンソ(ヤマハ)が午前中にマークしたタイムでした。コンディションが厳しくなった午後のセッションでは、マルケスがベストタイムを更新してセッションのトップタイムをマーク。総合2番手は変わりませんでしたが、土曜日に向けて大きなステップを刻みました。

ダニ・ペドロサ(Repsol Honda Team)は、午前中にマークしたベストタイムで4番手につけました。ペドロサは、午後のセッション3周目の14コーナーで転倒を喫します。原因はフロントフォークからオイルが漏れ、それがリアタイヤに付着したためで、不運の転倒となりました。ペドロサは、このアクシデントで左足を強く打ちましたが、幸いにも骨折はありませんでした。転倒により午後のセッションを無駄にしてしまったペドロサですが、気持ちを切り替えて土曜日のフリー走行と予選に挑みます。

カル・クラッチロー(CWM LCR Honda)は、トップから1秒差に10台という接戦の中で10番手。2日目はフリー走行と予選でタイムを短縮して、ポジションを上げていく意気込みでいます。スコット・レディング(Estrella Galicia 0,0 Marc VDS)は、トップから1.361秒差の15番手でした。

Hondaのオープン車で出場のジャック・ミラー(CWM LCR Honda)は17番手、ニッキー・ヘイデン(Aspar Team MotoGP)は18番手、ユージン・ラバティ(Aspar MotoGP Team)は20番手、左足の負傷で4戦ぶりに復帰のカレル・アブラハム(AB Motoracing)は25番手で初日を終えました。

Moto2クラスは、総合3位のティト・ラバト(Estrella Galicia 0,0 Marc VDS)が、厳しいコンディションの中で2分2秒714をマークしてトップタイム。以下、2分2秒台の好タイムで、総合4位につけるトーマス・ルティ(Derendinger Racing Interwetten)が2番手、シモーネ・コルシ(Athina Forward Racing)が3番手、総合首位のヨハン・ザルコ(Ajo Motorsport)が4番手と続きました。

総合5位のサム・ロース(Speed Up Racing)は7番手。中上貴晶(IDEMITSU Honda Team Asia)はトップから0.961秒差の11番手。アズラン・シャー・カマルザマン(IDEMITSU Honda Team Asia)は、午後のセッションでタイムを更新できず23番手。中上とカマルザマンは、2日目のポジションアップに挑みます。

Moto3クラスは、総合首位のダニー・ケント(LEOPARD Racing)がトップタイムをマーク。雨のために大荒れのレースとなりノーポイントに終わった前戦インディアナポリスGPの悪い流れを断ち切りました。

以下、Honda勢は、ニッコロ・アントネッリ(Ongetta‐Rivacold)が3番手、エフレン・バスケス(LEOPARD Racing)が4番手、ホルヘ・ナバロ(Estrella Galicia 0,0)が6番手、総合2位のエネア・バスティアニーニ(Gresini Racing Team Moto3)が8番手と続きました。尾野弘樹(LEOPARD Racing)は、午前中のセッションで転倒しましたが、午後のセッションではしっかり走って12番手。予選ではシングルグリッドを目標に戦います。

コメント

マルク・マルケス(MotoGP 2番手)
「今日はとてもポジティブな一日でした。このサーキットは簡単ではないのですが、多くの貴重なデータを得ることができました。今日は1周のラップタイムはよかったのですが、それをキープするのがとても難しかったです。FP2ではトップタイムをマークできたし、連続周回でアベレージを上げることにも成功しました。(ホルヘ・)ロレンソが速いタイムで周回しているので、それはとても重要なことでした。午後の走行では、ロレンソのペースに近づくことができました。明日はさらにペースを上げて、その差を縮めたいと思います」

ダニ・ペドロサ(MotoGP 4番手)
「フロントフォークにトラブルがあり、そのトラブルで出たオイルがリアタイヤにかかって、転倒してしまいました。この転倒で左足を強く打ちました。左足首のレントゲンを撮ってチェックしましたが、幸いなことに骨折はありませんでした。ただ、打撲がひどいので、しっかり処置し、明朝に状態を見てみます」

カル・クラッチロー(MotoGP 10番手)
「今日は路面コンディションが厳しく、難しい一日でした。いくつかのコーナーでブレーキングが決まらなかったので、明日に向けて、この部分を改善しなくてはいけません。加えて、フロントタイヤのフィーリングもあまりよくありませんでした。しかし、午後のセッションに関しては、よかったと思います。明日は、午前中のフリー走行でセットアップを進めて、決勝レースに向けて準備したいです」

スコット・レディング(MotoGP 15番手)
「午後の路面コンディションはとても滑りやすかったです。問題は、ソフトよりもハードコンパウンドの方でタイムが出たことです。普通なら、ソフトの方がグリップがよいはずなので、とても不思議な感じでした。セッション終盤にかけて、ソフトのリアとハードコンパウンドのフロントの組み合わせで走りましたが、あまりよくありませんでした。今日は正しいセットアップの方向性を見出すことを念頭に置いて走りました。明日も、ハードコンパウンドのリアタイヤを使ってセッティングを進めます。今日は、コーナーの進入と出口でグリップをうまく引き出せず苦労しました。その部分を改善できれば、ラップタイムにつながると思います」

ジャック・ミラー(MotoGP 17番手)
「午前中のセッションはうまく走れませんでしたが、午後に向けて大きく改善できました。午前中よりグリップレベルは下がり、転倒者も多かったので心配していました。依然としてフィーリングはよくないですし、ブレーキングでは、路面がバンピーなのでコントロールが難しいです。そのような状態でしたが、Hondaのオープンではトップでした。この点に関しては、とてもよかったと思いますが、それが自分の目標ではないので、明日も引き続きがんばります」

ニッキー・ヘイデン(MotoGP 18番手)
「今日はよいフィーリングでスタートできたのですが、午後は気温が上がり、状況が大きく変化しました。フロントにハードタイヤをチョイスして走ったのですが、あまりよい結果にはつながりませんでした。ブルノはとてもバンピーなので、なかなかグリップを見い出せず、スライドも大きかったです。それを改善しようとがんばったのですが、うまくバランスを見つけられませんでした」

ユージン・ラバティ(MotoGP 20番手)
「午後のセッションは、難しいコンディションでしたが、バイクのフィーリングは悪くありませんでした。先週のインディアナポリスGPと同じように、気持ちよく乗れているので、明日も引き続き、セットアップを進めていきたいです。チームは、インディアナポリス同様、すばらしい仕事をしてくれています。シーズン前半戦に比べるとよい状態になっているのでうれしいです。新しいタイヤを入れた後に転倒するミスを犯したのは残念でした。明日は、今日の失敗を取り返したいです」

ティト・ラバト(Moto2 1番手)
「今日は非常に暑い一日で、厳しいコンディションになりました。しかし、暑いのは嫌いではありません。もっと暑いスペインでトレーニングを積んでいるので、体力的にも精神的にも問題はありませんでした。今日はトップタイムで終われて、とてもうれしいです。しかし、バイクのセットアップは完全ではないので、明日も引き続き、改善に努めます」

トーマス・ルティ(Moto2 2番手)
「とても暑い一日でしたが、状態は悪くありませんでした。今日は、気温も路面温度も高かったので、タイヤのセットアップに重点を置きました。特に午後のセッションでは、セットアップがうまく進みました。明日、明後日と天候がどう変わるか分かりませんが、天候にあわせて、しっかりセットアップしていきたいです。明日もこの調子をキープしたいです」

ヨハン・ザルコ(Moto2 4番手)
「インディアナポリスに比べてよいスタートを切れました。バイクの状態もフィーリングもよかったです。午後のセッションは、ユーズドタイヤでロングランを行い、いくつか興味深い情報を得られました。明日以降の天候は、どうなるかは分かりませんが、天候にあわせて落ち着いて走りたいです」

中上貴晶(Moto2 11番手))
「インディアナポリスと比較して、やや苦戦した一日でした。午前から午後にかけて気温も路面温度も上がり、グリップが一気に落ちてしまい、セットアップに苦労しました。午前中はハード、午後はミディアムを使いました。最近の傾向として、気温や路面温度が上がったからといってハードがよいとは一概に言えず、今回も午後のセッションではミディアムの方がフィーリングはよかったです。タイヤに関しては明日もう一度チェックしなければなりません。バイクのセッティングでは、ブレーキングからコーナーの進入、そしてコーナーの出口でリアのグリップがうまく出せないので、明日はその部分を改善したいです。トップから0.5秒以内で初日を終えようと思っていたので、その部分では目標を達成できず残念でした」

ダニー・ケント(Moto3 1番手)
「先週のインディアナポリスGPはとても残念な結果でしたが、気持ちを切り替えて、今週の大会に挑んでいます。初日はトップタイムをマークできたし、とてもよいスタートが切れました。いくつかのコーナーではとてもうまく走れたので、明日は高速コーナーでしっかりラインをキープできるようにしたいです。来年のことをいろいろ聞かれていますが、今はチャンピオンシップに集中したいです」

ニッコロ・アントネッリ(Moto3 3番手)
「今日は大変な一日でしが、明日に向けて前進できました。明日の予選では、みんなタイムを上げてくると思うので、がんばらないといけません。今日は全体的にフィーリングは悪くありませんでしたが、まだ改善が必要です。タイヤに関しては、いろいろテストしていて、明日も引き続き、タイヤテストをしなければなりません」

尾野弘樹(Moto3 12番手)
「初めて走るサーキットですが、下見をした時点で好きなコースだと感じました。実際に走行してみたら、思っていたとおり、快適に走ることができました。ただ、フロントの接地感が弱く、その部分に関しては午後の走行でも改善できなかったので、明日も引き続き、セットアップをしていきます。予選ではシングルを狙っていきたいです」

1日目フリー走行リザルト

MotoGP
順位 No. ライダー マシン F/O タイム/差
199J.ロレンソヤマハF1'56.589
293マルク・マルケスHondaF+0.014
329A.イアンノーネドゥカティF+0.251
426ダニ・ペドロサHondaF+0.285
54A.ドヴィツィオーゾドゥカティF+0.322
646V.ロッシヤマハF+0.539
744P.エスパルガロヤマハF+0.579
838B.スミスヤマハF+0.638
941A.エスパルガロスズキF+0.703
1035カル・クラッチローHondaF+0.730
1168Y.ヘルナンデスドゥカティF+1.045
129D.ペトルッチドゥカティF+1.076
1325M.ビニャーレススズキF+1.108
148H.バルベラドゥカティO+1.219
1545スコット・レディングHondaF+1.361
166S.ブラドルアプリリアF+1.985
1743ジャック・ミラーHondaO+2.013
1869ニッキー・ヘイデンHondaO+2.050
1963M.ディ・ミリオドゥカティO+2.090
2050ユージン・ラバティHondaO+2.157
2119A.バウティスタアプリリアF+2.170
2276L.バズYAMAHA FORWARDO+2.179
2315A.デ・アンジェリスARTF+3.181
2471C.コルティYAMAHA FORWARDO+3.575
2517カレル・アブラハムHondaO+4.762

※F=ファクトリーオプション、O=オープンカテゴリー

Moto2
順位 No. ライダー マシン タイム/差
11ティト・ラバトKALEX2'02.714
212トーマス・ルティKALEX+0.097
33シモーネ・コルシKALEX+0.167
45ヨハン・ザルコKALEX+0.260
511サンドロ・コルテセKALEX+0.319
694ジョナス・フォルガーKALEX+0.633
722サム・ロースSPEED UP+0.659
860フリアン・シモンSPEED UP+0.856
977ドミニク・エージャーターKALEX+0.943
1039ルイス・サロムKALEX+0.956
1130中上貴晶KALEX+0.961
1273アレックス・マルケスKALEX+1.003
1340アレックス・リンスKALEX+1.014
147ロレンソ・バルダッサーリKALEX+1.091
1555ハフィズ・シャーリンKALEX+1.163
1649アクセル・ポンスKALEX+1.186
1719ザビエル・シメオンKALEX+1.204
1836ミカ・カリオKALEX+1.246
194ランディ・クルメンナッハKALEX+1.375
2021フランコ・モルビデリKALEX+1.429
2196ルイス・ロッシTECH 3+1.611
2295アンソニー・ウエストSPEED UP+1.694
2325アズラン・シャー・カマルザマンKALEX+1.768
2423マルセル・シュローターTECH 3+1.793
2570ロビン・マルホウザーKALEX+1.861
2657エドガー・ポンスKALEX+2.545
2710ティティポン・ワロコーンKALEX+2.707
2888リカルド・カルダス SUTER +2.709
2997チャビ・ビエルゲTECH 3+2.916
3066フロリアン・アルトSUTER+3.503
312イェスコ・ラフィンKALEX+3.683
Moto3
順位 No. ライダー マシン タイム/差
152ダニー・ケントHonda2'08.483
241B.バインダーKTM+0.167
323ニッコロ・アントネッリHonda+0.181
47エフレン・バスケスHonda+0.217
55R.フェナティKTM+0.425
69ホルヘ・ナバロHonda+0.430
744M.オリベイラKTM+0.434
833エネア・バスティアニーニHonda+0.799
932I.ビニャーレスKTM+0.894
1065P.エッテルKTM+0.985
1131N.アジョKTM+0.994
1276尾野弘樹Honda+1.061
1319A.トヌッチマヒンドラ+1.110
1498K.ハニカKTM+1.139
1524鈴木竜生マヒンドラ+1.197
162R.ガードナーマヒンドラ+1.232
1788J.マルティンマヒンドラ+1.359
1817ジョン・マクフィーHonda+1.399
1920ファビオ・クアルタラロHonda+1.447
2095ジュール・ダニーロHonda+1.611
2110アレックス・マスボーHonda+1.647
2284J.コーンフェールKTM+1.677
2316A.ミニョKTM+1.693
2458J.ゲバラマヒンドラ+1.700
2555アンドレア・ロカテリHonda+1.718
2640D.ビンダーマヒンドラ+1.773
2711リビオ・ロイHonda+1.843
2863Z.カイルディンKTM+1.854
2921F.バグナイアマヒンドラ+1.888
3048L.ダラ・ポルタハスクバーナ+2.406
3191G.ロドリゴKTM+2.416
326M.エレーラハスクバーナ+2.580
3329S.マンジマヒンドラ+2.719
3412M.フェラーリマヒンドラ+2.988
3597マキシミリアン・カプラーFTR Honda+3.895
3686ケビン・ハヌスHonda+5.608