JMX
モータースポーツ > 全日本モトクロス選手権 > 第3戦 関東・自動車安全運転センター 決勝レポート
レース
関東・自動車安全運転センター 第3戦 4月24日
関東・自動車安全運転センター
レース情報 決勝 フォトギャラリー
リザルト ポイントへ
レース情報
ラウンド 開催日
01 4/3 近畿・名阪スポーツランド
02 4/17 SUGO・スポーツランドSUGO
03 4/24 関東・自動車安全運転センター
04 5/15 中国・世羅グリーンパーク弘楽園
05 6/5 九州・HSR九州
06 7/3 北海道・わっさむサーキット
07 7/17 東北・藤沢スポーツランド
08 9/4 近畿・名阪スポーツランド
09 10/2 中国・世羅グリーンパーク弘楽園
10 10/23 日本GP・スポーツランドSUGO
第3戦 関東大会
拡大する
プライベートの高濱選手が総合優勝(2位/1位)
福留選手が負傷により決勝を欠場
決勝日:4月24日(日)
会場:自動車安全運転センター 天候:晴れ 気温:17℃ コースコンディション:ドライ 観客:1万5500人

 1週間前の第2戦SUGO大会、IA1決勝ヒート2開始直後の転倒により、脳震盪と頚椎捻挫を負った増田一将選手(TEAM HRC)が、コンディションは万全とは言えないものの戦列に復帰した。一方、そのSUGOで完全優勝を達成し、IA2ランキング首位で今大会に臨んだ福留善秀選手(TEAM HRC)が、土曜朝のプラクティス走行2周目に転倒。肩を痛めたため、出走を見合わせる事態となってしまった。

 転倒後すぐに病院で検査を受けた福留選手は、昼には会場に戻り予選レースのグリッドに並んだが、走り出さずにリタイアした。これでシード権を得た福留選手だったが、その後病院で行なった再検査により右肩甲骨にヒビが発見されたため、決勝の出走を断念。日曜日は会場に姿を見せることなく、帰途についた。

第3戦 関東大会
拡大する
第3戦 関東大会
拡大する

▼IA1(450/250)ヒート1
 スタートで飛び出した小池田猛選手(ヤマハ)に、高濱龍一郎選手(Honda)、辻健二郎選手(TEAM HRC)と続いた。増田選手は1コーナーで発生した多重クラッシュに巻き込まれ、15番手付近からの挽回を強いられるレースとなった。序盤の攻防の中では、高濱選手がストレートエンドで小池田選手の前に出るシーンもあったが、すぐに逆転されて小池田選手、高濱選手の順のままでレースが進んだ。
 途中トップ争いが間延びした時間帯もあったが、終盤になると小池田選手、高濱選手、辻選手の間隔が詰まってくる。しかしポジションの変動にまでは至らず、小池田選手が逃げきって優勝。2位高濱選手は2秒弱の差、3位辻選手は1秒弱の差という接戦でのチェッカーとなった。

▼IA1(450/250)ヒート2
 大河原功次選手(ヤマハ)が好スタートを切り、増田選手、釘村太一選手(ヤマハ)と続く。辻選手はオープニング7番手につけたが、2周目に接触があって転倒、13番手まで落ちた。ヒート1で好調ぶりを発揮した高濱選手は、1周目11番手からのレースとなった。増田選手が序盤トップに立つこともあったが、9周目にエンストで9番手までポジションを下げてしまう。
 レース後半に差しかかっても、圧倒的なリーダーは現れず、大河原選手を先頭に10番手辺りまで縦一列の接近戦が続き、この中から高濱選手が着々とポジションアップに成功。15周目には大河原選手をかわしてリーダーとなる。最後まで分からなかったレースの行方は、高濱選手の優勝、2位小池田選手で決着がついた。辻選手は終盤6番手まで挽回したところで、前の中村友則選手(カワサキ)に手を焼いていたが、最終ラップに中村選手、釘村選手、大河原選手の3台を攻略し、3位に入賞してみせた。

▼IA2(250/125)ヒート1
 尾崎友哉選手(ヤマハ)がホールショットを取ったが、2周目からは平田優選手(カワサキ)がレースをリード。その背後には溝口哲也(カワサキ)、小島庸平(スズキ)と続いた。後半から勝負に出た溝口選手は、20分過ぎに平田選手をかわしてトップに浮上。そのままマージンを広げて優勝した。福留選手を欠くHonda勢の中では、深谷広一選手が7位、中堀敏宏選手が9位と健闘した。

▼IA2(250/125)ヒート2
 ホールショットの尾崎選手をかわして、3周目から小島選手がトップに立つ。やがて2番手には平田選手が上がり、尾崎選手、加藤吏一選手(カワサキ)、北居良樹選手(スズキ)と続く接近戦が続いた。後半になるとこの背後に出遅れていた釘村忠選手(ヤマハ)が迫り、13周目にはトップを奪取。そのまま逃げきって優勝した。Honda勢のベストリザルトは、深谷選手の11位だった。

第3戦 関東大会
拡大する
第3戦 関東大会
拡大する
コメント

高濱龍一郎(IA1・2位/1位)
「今日のヒート1、序盤で小池田選手の前に出たけれど、すぐに抜き返されたし手を杭にぶつけたこともあって、気力が続きませんでした。ヒート2はスタートに失敗したんですが、コツコツと追い上げました。このところ乗れていたんですが、総合優勝できるなんてたまたまでしょう。好調の原因は、最近になってようやく練習時間を多く取れるようになったからです。'99年にチームハマーを作って、去年からはそこに自分も入ってレース活動を始めたんですが、好きな者が集まって好きなことをしてるだけだし、僕は大したことをしてるわけじゃないんです。だからプライベートチームの苦労なんか、どうと言うことはありません」

辻健二郎(IA1・3位/3位)
「序盤のうちにリズムに乗れなくて少し離され、終盤になると周りのペースが落ちるからまた詰まるけど時間切れという、いつものレースと同じような展開でしたね。ヒート1なんか、まさにそんな感じでした。でもヒート2では、2周目にぶつけられて転んだんですが、それが起爆剤になったようで、気持ちで追い上げることができました。あそこまで這い上がってやろうという気持ちです。最終ラップなんて3人抜いたそうなんですよ。別に表彰台を狙ったわけじゃなく、気付いたら6位から3位になっていただけなんですけど」

増田一将(IA1・7位/10位)
「先週の転倒で頭と首を痛めたので、本当は安静にしていなくちゃいけないくらいなんですが、少しでもポイントを取っておきたい気持ちで走ることにしました。ヒート1は1コーナーで転倒に巻き込まれたけど、すぐに再スタートできたので割と落ち着いて追い上げました。ヒート2は逆にスタートも決まったし、一時トップに立ったこともありましたが、自分のミスでエンストしたし…。だからヒート2には少し悔いが残ります。身体のコンディションを考えたら、あのまま優勝などと言う欲はありませんでしたが、せっかくのスタートを生かすことができなかったのが残念です」

福留善秀(IA2・DNS)
「(土曜日のコメント)公式練習が始まってすぐに転倒して、頭と肩を打ってしまいました。記憶がなくてよくわからないんですが、聞いた話によるとジャンプの着地で引っかかったらしいです。今は右肩に激痛があって、とても走れる状態じゃないんですが、決勝にシードされるためには予選のグリッドに並ぶ必要がありました。肩のダメージについては、精密検査をしてみないとわかりません」

ページの先頭へ
決勝リザルト&ポイントランキング
IA1(ヒート1)
順位 No. ライダー マシン 周回数 タイム/差
1 4 小池田猛 ヤマハ 20 32:32.019
2 10 高濱龍一郎 Honda 20 +1.92
3 6 辻健二郎 Honda 20 +2.69
4 777 出原忍 ヤマハ 20 +25.67
5 9 釘村太一 ヤマハ 20 +32.10
6 11 小島太久摩 ヤマハ 20 +38.11
7 7 増田一将 Honda 20 +40.13
8 119 田島久 Honda 20 +40.57
14 12 平塚雅樹 Honda 20 +1:20.59
18 111 本田太一 Honda 19 +1lap
20 23 池田孝宏 Honda 19 +1lap
22 32 太田真成 Honda 19 +1lap
- 132 河瀬英明 Honda 8 DNF

IA1(ヒート2)
順位 No. ライダー マシン 周回数 タイム/差
1 10 高濱龍一郎 Honda 19 31:47.759
2 4 小池田猛 ヤマハ 19 +5.16
3 6 辻健二郎 Honda 19 +6.30
4 9 釘村太一 ヤマハ 19 +6.82
5 3 大河原功次 ヤマハ 19 +7.44
6 411 中村友則 カワサキ 19 +8.24
9 119 田島久 Honda 19 +10.17
10 7 増田一将 Honda 19 +10.72
15 12 平塚雅樹 Honda 19 +50.20
20 23 池田孝宏 Honda 18 +1lap
22 32 太田真成 Honda 18 +1lap
24 111 本田太一 Honda 18 +1lap
28 132 河瀬英明 Honda 17 +2laps

IA2(ヒート1)
順位 No. ライダー マシン 周回数 タイム/差
1 711 溝口哲也 カワサキ 20 32.18.002
2 197 平田優 カワサキ 20 +6.35
3 40 釘村忠 ヤマハ 20 +7.22
4 39 尾崎友哉 ヤマハ 20 +30.30
5 44 小島庸平 スズキ 20 +48.48
6 59 島崎大祐 スズキ 20 +49.37
7 37 深谷広一 Honda 20 +50.75
9 56 中堀敏宏 Honda 20 +53.33
17 61 杉山和起 Honda 20 +1:37.97
19 58 伊藤昌弘 Honda 20 +1:38.99
21 73 杉本高規 Honda 19 +1lap
25 187 関川信一 Honda 19 +1lap
- 29 沼田誠司 Honda 9 DNF

IA2(ヒート2)
順位 No. ライダー マシン 周回数 タイム/差
1 40 釘村忠 ヤマハ 20 33:18.763
2 36 北居良樹 スズキ 20 +7.93
3 197 平田優 カワサキ 20 +10.28
4 44 小島庸平 スズキ 20 +14.79
5 55 加藤吏一 カワサキ 20 +24.39
6 39 尾崎友哉 ヤマハ 20 +25.20
11 37 深谷広一 Honda 20 +55.45
17 56 中堀敏宏 Honda 20 +1:28.68
19 29 沼田誠司 Honda 20 +1:35.89
21 61 杉山和起 Honda 19 +1lap
28 58 伊藤昌弘 Honda 19 +1lap
29 73 杉本高規 Honda 19 +1lap
30 187 関川信一 Honda 18 +2laps
IA1
順位 ライダー マシン 総合
ポイント
1 小池田猛 ヤマハ 123
2 高濱龍一郎 Honda 121
3 辻健二郎 Honda 109
4 増田一将 Honda 100
5 釘村太一 ヤマハ 97
6 中村友則 カワサキ 84
10 田島久 Honda 68
15 平塚雅樹 Honda 37
16 小方誠 Honda 32
22 池田孝宏 Honda 3
22 本田太一 Honda 3
24 河瀬英明 Honda 2
ポイント一覧へ
  IA2
順位 ライダー マシン 総合
ポイント
1 釘村忠 ヤマハ 118
2 小島庸平 スズキ 109
3 溝口哲也 カワサキ 103
4 北居良樹 スズキ 98
5 深谷広一 Honda 94
6 平田優 カワサキ 90
7 福留善秀 Honda 89
13 鈴木友也 Honda 46
19 中掘敏宏 Honda 25
23 芹沢直樹 Honda 13
24 沼田誠司 Honda 8
25 杉本高規 Honda 6
25 杉山和起 Honda 6
29 伊藤昌弘 Honda 2
30 関川信一 Honda 1
ポイント一覧へ
ページの先頭へ