佐藤琢磨へ50の質問

自転車競技からモータースポーツの世界に飛び込んで、約6年でF1のシートを獲得した琢磨。そこで改めて、プロフィールとともにプライベートについて50の質問を琢磨本人に直撃した。
F1ではスーパーアグリが思い出深い
Q1生年月日
1977年1月28日
Q2血液型
A型
Q3出身地
東京都
Q4名前の由来
切磋琢磨
Q5初めてレースを観戦したのはいつ
1987年F1日本GP
Q6初めてカートをドライブしたのはいつ
1995年12月
Q7初めてカートのレースに参戦したのはいつ
1996年2月
Q8カートでのレース最高成績は
1997年カート地方選手権 FA-2クラス
関東・西シリーズチャンピオン
Q9初めてフォーミュラカーをドライブしたのはいつ
1997年SRS-F(鈴鹿サーキット・レーシング・スクール・フォーミュラ)
Q10フォーミュラカー初ドライブの印象は
「憧れの鈴鹿サーキットをフォーミュラカーでドライブしている!」という事実に興奮しました
Q11SRS-Fで学んだことでいちばん印象に残っていることは
フォーミュラ・ニッポンやF3の現役トップドライバーたちが講師として来てくれ、一緒に走ってくれたのはものすごく刺激的でした
Q12渡英の決断年と理由は
1998年7月。F1を目指し、登竜門であるイギリスF3に挑戦するため
Q13イギリスでの初レースは
1998年フォーミュラ・ボクゾールJr.
Q14イギリスF3参戦開始年
1999年7月ナショナルクラスへスポット参戦、2000年チャンピオンシップクラスへ参戦開始
Q152001年イギリスF3チャンピオン獲得時の気持ちは
うれしさと達成感と安堵と感謝の気持ちでぐちゃぐちゃでした。でも優勝で決めたかったですね
2001年には、F1の登竜門であるマカオF3で日本人ドライバーとして初優勝を果たした 2001年には、F1の登竜門であるマカオF3で日本人ドライバーとして初優勝を果たした
Q16F1初ドライブの年とマシン
2000年12月ジョーダン・無限-ホンダ(EJ10)
Q17F1初ドライブ時の印象は
ヤバすぎて笑ってしまいました。圧倒的なパワー、スピード、コーナリング、ブレーキング、すべてがハンパではない異次元の世界に圧倒されました
Q18F1初レースはいつ
2002年3月第1戦オーストラリアGP(ジョーダン・ホンダ)
Q19F1初入賞はいつ
2002年10月第17戦日本GPで5位(ジョーダン・ホンダ)
Q20F1での最高成績
2004年6月第9戦アメリカGPで3位(B・A・R・ホンダ)
Q21F1でいちばん印象に残ったチームは
Super Aguri Formula 1 Team
Q22F1でやり残したこと
チームの撤退により、納得がいくまで戦えなかったこと
鈴木亜久里率いるスーパーアグリから2006〜2008年までF1に参戦した2年半が思い出深いという 鈴木亜久里率いるスーパーアグリから2006〜2008年までF1に参戦した2年半が思い出深いという
インディでの目標に全力投球中
Q23インディを初めて見たのはいつ
1998年3月にツインリンクもてぎでCARTを観戦。インディカー・シリーズは2009年5月のインディ500を観戦
Q24インディ参戦を決意したのはいつ
2010年2月
Q25インディ初ドライブの印象は
重すぎる……
Q26オーバル初ドライブ時の印象は
速すぎる……
Q27ロード、ストリート、オーバルでいちばん好き、得意なコースは
ロードコース
Q28F1とインディカーのいちばんの違いは
打たれ強さ?
Q29F1とインディカーのどちらが速い
サーキットでのラップタイムはF1、最高速はインディカー(380q/h)
Q30体力的につらいのはどちら
サーキットにおいてはF1のほうがフィジカル的に疲労します。ただし、インディ500のように3時間のレースになると、F1とはまた違う類の集中力が求められたりします。オーバルによっては、コーナリングで6Gに達することやパワーステアリングがないことなど、ピンポイントでつらさが違っています
Q31もてぎのオーバルコースの印象は
非常に難易度の高いオーバルコース。とくに減速とダウンシフトが求められる3コーナーはトリッキー。追い抜きにブレーキングを使うオーバルはとても珍しいです
Q32もてぎのロードコースの印象は
レースをしたことがありません。どんなコースなのでしょうか(笑)
Q33今年のインディジャパンでの目標は
優勝
インディジャパンでは琢磨のトークショーも予定されているので、イベント時間などをチェックしよう インディジャパンでは琢磨のトークショーも予定されているので、イベント時間などをチェックしよう
Q34インディカーでの目標は
チャンピオン
Q35インディカーでの目標達成後は
まずは目標達成に向けて全力投球です
Q36F1とインディの両方からオファーがきたらどちらを選ぶ
勝てる体制のほうを選びます
Q37尊敬するドライバーは
アイルトン・セナ
Q38これまでのレース人生で最大のライバルは
自分のなかにいる「行っちゃえという自分」!?
よく聞く曲は「いないいないばぁっ」の挿入歌
Q39現在の住まいは
アメリカ・コロラド州デンバー
Q40現在は家族と同居?
家族はモナコに住んでいます(長男5歳、長女2歳)
Q41アメリカとヨーロッパのどちらが生活しやすいですか
年数から言ってまだヨーロッパかな……
Q42よくするトレーニング方法は
サイクリング、スイミング
Q43好きな食べ物
さっぱりあっさりとした和食
Q44嫌いな食べ物
衣たっぷりの揚物
Q45好きな作家
灰谷健次郎
Q46好きなミュージシャン
長渕剛、コブクロ、ジャシンサ、アメル・ラリュー、etc
Q47よく聞く曲
NHK「いないいないばぁっ」でかかっている曲(よく聞くというか聞かされている・苦笑)
Q48レース引退後の夢は
引退後に探します
Q49将来、子どもをレーシングドライバーにしたいですか
たぶん勧めることはないと思います
Q50最後にファンへのメッセージを
いつもたくさんの応援をありがとうございます。今年は最後のインディジャパンで、最高の走りを目指します。ぜひ、ツインリンクもてぎに応援に来てください!
インディカー・シリーズでの優勝、チャンピオンを目指して全力投球中だ 現在は、インディカー・シリーズでの優勝、チャンピオンを目指して全力投球中だ