モータースポーツ > IRL インディカー・シリーズ > 第15戦 インフィニオン 決勝
リザルト ポイント
第15戦 インフィニオン 第15戦 インフィニオンview

エリオ・カストロネベスが今季初勝利
武藤英紀は13位

2008年8月24日(日)
決勝
会場:インフィニオン・レースウェイ
天候:快晴
気温:31〜32℃

アップダウンに富むインフィニオン・レースウェイでのIndyCarシリーズ第15戦は、今年もシリーズ終盤3連戦の1戦目として開催された。チャンピオン争いを行っているのはスコット・ディクソン(チップ・ガナッシ・レーシング)、エリオ・カストロネベス(チーム・ペンスキー)、ダン・ウェルドン(チップ・ガナッシ・レーシング)、トニー・カナーン(アンドレッティ・グリーン・レーシング)の4人だが、実質的にはディクソンとカストロネベスの2人に絞り込まれているといってよい状況である。

ポイントランキング2位で、追う立場にあるカストロネベスがポールポジションを獲得し、予選2番手には彼のチームメートのライアン・ブリスコーがつけた。ディクソンは予選5番手で3列目グリッドからスタートを切った。今回のレースには、スポット参戦のトーマス・シェクター(ルクゾ・ドラゴン・レーシング)を加えた27台が出走した。

決勝レースでは1回しかフルコースコーションが出ず、ハイスピードでのレース展開となった。唯一のフルコースコーションが出されたのは序盤の15周目。ここでピットストップを行うか否かは非常に判断が難しく、カストロネベスはトップからピットインし、ディクソンも同じ作戦を選んだ。ここでトップに立ったのはコースに残ったブリスコー。2番手にはカナーン、3番手にはダニカ・パトリック(アンドレッティ・グリーン・レーシング)が浮上した。

レースはこのあと、フルコースコーションでピットインしなかったドライバーに優位な展開となった。しかし、カストロネベスはほかを圧倒するペースで作戦の不利をはねのけ、トップへと復活。2番手のポジションにも予選と同じくブリスコーが戻ってきた。

最終的に、カストロネベスはチームメートに5秒以上の大差をつけ、今季初優勝を飾った。ブリスコーが2位でチーム・ペンスキーは1-2フィニッシュ。3位は予選4番手だったカナーンのものとなった。予選3番手のウィル・パワー(KVレーシング・テクノロジー)は、ブレーキ・トラブルのために小さなコース・オフを繰り返し、コースをショートカットしたためにペナルティも受けて25位に終わった。

ポイントリーダーのディクソンは、1回目のピットストップ後に遅いマシンに進路をふさがれたことが大きく響き、12位でゴール。最多リードラップも記録したカストロネベスは、ディクソンとのドライバーズポイントの差を78点から一気に43点にまで縮めた。今季のレースはデトロイト、シカゴの残り2戦となる。

武藤英紀(アンドレッティ・グリーン・レーシング)は予選でスピンを喫して赤旗を出したため、ルールにより予選中のベスト2周が記録されず、スターティング・グリッドは20番手と後方になった。

レースでの武藤は、遅いマシンにスタート直後から引っかかったため、早めにピットストップを行う作戦に出たが、ピット作業に時間を要し、さらに遅いマシンの後ろにつく展開となってしまった。しかし、そのマシンを抜くとペースは上がり、徐々に順位を上げていった。フルコースコーションが1回しかないレースで、武藤はピットストップが1回多い不利な展開となりながらも、スタート時より7つと大幅にポジションアップを果たし、13位でフィニッシュした。

コメント

エリオ・カストロネベス(優勝)

「いつかは勝利の扉が開かれるとみんなに言われてきた。そして今日、我々はついに突破を果たした。これまで扉は壊れていたが、それをチーム・ペンスキーが信じられないほどの力を発揮して突き破ってくれた。今日のレースは全ラップを思いきりプッシュして走り続けた。自分としても本当に楽しむことのできたレースだった。水曜日以来、クルーたちはハードワークを続けていた。そして、2日かかる仕事を半日でやってのけた。そんな彼らに報いたいと考え、そうできたことが本当にうれしい」

ライアン・ブリスコー(2位)

「予選では1、2番手を獲得し、レースも1-2フィニッシュ。今週末がどのように始まったのかを考えると、信じられないほどすばらしい結果にできた。今シーズンで最高のレースを我々チーム・ペンスキーは戦えた。そして、エリオは今季初優勝を記録した。ずっと2位ばかりでつらかっただろうが、今日の彼は間違いなく最速の存在で、この勝利によってポイントリーダーのディクソンとの差を狙い通りに縮めることもできた」

トニー・カナーン(3位)

「勝利のためにできることといったら、リスクを冒すことだけだった。しかし、今日のレースは我々にとっては退屈な展開だった。燃費のセーブをスタートの1周目から考えねばならなかったこともあり、オーバーテイクが一切できないレースとなっていたからだ。レース中にチームは数字を提示し、その数字を実現すべく燃費セーブに努め続けた」

武藤英紀(13位)

「序盤の早い段階でピットストップを行い、みんながあとでピットに入ったところで一気にポジションを上げる作戦でしたが、ほかのチームも我々と同じタイミングでピットに入り、我々の狙い通りの順位アップができませんでした。6位ぐらいまでは上がれていたはずでした。しかし、作戦が当たるかどうか、やってみなければわからないのがレースです。次のレースでは納得のいく戦いをしたいと思います」

エリック・バークマン|HPD社長

「すばらしい天気に恵まれ、たくさんのファンが集まってくれた。レースではついにカストロネベスが今季初優勝。彼の勝利にかける情熱は強く、念願が叶ったというところだろう。今回のチーム・ペンスキーはチームトレーラーが火災に見舞われながらも、その不利をはね返し、予選と決勝で1、2位を独占した。長年の活動で築き上げられてきた彼らのチームワークの高さを見せつけられた思いだ。カストロネベスの優勝により、ポイントリーダーのディクソンとのポイント差が大きく縮まった。タイトル争いは最終戦まで続くことになりそうだ。ディクソンは依然として優位にあるが、今回、カストロネベスは勢いを手に入れた。まだまだ何が起こるかはわからない。残り2戦が大いに楽しみだ」

決勝リザルト

順位 No. ドライバー チーム C/E/T
1 3 エリオ・カストロネベス Team Penske D/H/F -
2 6 ライアン・ブリスコー Team Penske D/H/F +5.2926
3 11 トニー・カナーン Andretti Green Racing D/H/F +16.6032
4 10 ダン・ウェルドン Chip Ganassi Racing D/H/F +17.7720
5 7 ダニカ・パトリック Andretti Green Racing D/H/F +25.8458
6 33 EJ.ビソ HVM Racing D/H/F +29.3472
7 4 ヴィットール・メイラ Panther Racing D/H/F +29.9895
8 06 グラハム・レイホール Newman Haas Lanigan Racing D/H/F +40.4577
9 02 ジャスティン・ウィルソン Newman Haas Lanigan Racing D/H/F +42.0357
10 19 マリオ・モライス Dale Coyne Racing D/H/F +50.0106
11 15 バディ・ライス Dreyer & Reinbold Racing D/H/F +55.0361
12 9 スコット・ディクソン Chip Ganassi Racing D/H/F +55.7145
13 27 武藤英紀 Andretti Green Racing D/H/F +56.3186
14 26 マルコ・アンドレッティ Andretti Green Racing D/H/F +57.5400
15 5 オリオール・セルビア KV Racing Technology D/H/F +58.3690
16 96 マリオ・ドミンゲス Pacific Coast Motorsports D/H/F +60.7387
17 18 ブルーノ・ジュンケイラ Dale Coyne Racing D/H/F +60.9454
18 17 ライアン・ハンターレイ Rahal Letterman Racing D/H/F +60.9466
19 23 タウンゼント・ベル Dreyer & Reinbold Racing D/H/F +1Lap
20 2 A.J.フォイト4世 Vision Racing D/H/F +15.1488
21 36 エンリケ・ベルノルディ Conquest Racing D/H/F +27.4956
22 14 ダレン・マニング A.J. Foyt Enterprises D/H/F +28.8282
23 20 エド・カーペンター Vision Racing D/H/F +2Laps
24 34 ジェイム・カマラ Conquest Racing D/H/F +1.7998
25 8 ウィル・パワー KV Racing Technology D/H/F +3Laps
26 25 マーティ・ロス Roth Racing D/H/F +4Laps
27 12 トーマス・シェクター Luczo Dragon Racing D/H/F +24Laps

ポイントスタンディング

順位 ドライバー チーム 総合ポイント
1 スコット・ディクソン Chip Ganassi Racing 576
2 エリオ・カストロネベス Team Penske 533
3 ダン・ウェルドン Chip Ganassi Racing 452
4 トニー・カナーン Andretti Green Racing 446
5 ライアン・ブリスコー Team Penske 390
6 ダニカ・パトリック Andretti Green Racing 345
7 マルコ・アンドレッティ Andretti Green Racing 327
8 武藤英紀 Andretti Green Racing 315
9 オリオール・セルビア KV Racing Technology 313
10 ライアン・ハンターレイ Rahal Letterman Racing 310
11 ヴィットール・メイラ Panther Racing 301
12 エド・カーペンター Vision Racing 294
13 バディ・ライス Dreyer & Reinbold Racing 284
14 ダレン・マニング A.J. Foyt Enterprises 279
15 ウィル・パワー KV Racing Technology 277
16 ジャスティン・ウィルソン Newman Haas Lanigan Racing 271
17 EJ.ビソ HVM Racing 262
18 グラハム・レイホール Newman Haas Lanigan Racing 259
19 A.J.フォイト4世 Vision Racing 243
20 エンリケ・ベルノルディ Conquest Racing 220
21 ブルーノ・ジュンケイラ Dale Coyne Racing 218
22 マリオ・モライス Dale Coyne Racing 217
23 ジェイム・カマラ Conquest Racing 152
24 マーティ・ロス Roth Racing 147
25 タウンゼント・ベル Dreyer & Reinbold Racing 117
26 マリオ・ドミンゲス Pacific Coast Motorsports 112
27 ミルカ・デュノー Dreyer & Reinbold Racing 112
28 ジェイ・ハワード Roth Racing 72
29 ジョン・アンドレッティ Roth Racing 71
30 フランク・ペレラ Conquest Racing 56
31 トーマス・シェクター Luczo Dragon Racing 44
32 ポール・トレイシー Vision Racing 32
33 サラ・フィッシャー Sarah Fisher Racing 25
34 ロジャー安川 Beck Motorsports 16
35 デイビー・ハミルトン Vision Racing 16
36 バディ・ラジアー Hemelgarn Johnson 13
37 アレックス・ロイド Rahal Letterman Racing 10
38 ジェフ・シモンズ A.J.Foyt Enterprises 10

フォトギャラリー

  • 第15戦 インフィニオン
  • 第15戦 インフィニオン
  • 第15戦 インフィニオン
  • 第15戦 インフィニオン
  • 第15戦 インフィニオン