モータースポーツ > IRL インディカー・シリーズ > 第13戦 エドモントン 決勝
リザルト ポイント
第13戦 エドモントン 第13戦 エドモントンview

スコット・ディクソンがシリーズ初のカナダ戦で今季5勝目
武藤英紀はクラッシュでリタイア

2008年7月26日(土)
決勝
会場:レクソール・スピードウェイ/エドモントン・シティセンター空港特設コース
天候:晴れ
気温:26〜28℃

IndyCarシリーズ第13戦はカナダのエドモントンで開催された。エドモントンは北海道北端の稚内よりも北に位置するアルバータ州の州都。IRL IndyCarシリーズは創設13年目にして初めてカナダでのレースを開催するに至った。今シーズンの開幕前にはカレンダーに組み込まれていなかったイベントだが、チャンプカー・シリーズとの併合によって08年シーズンに新たに加えられ、夏の6連戦の最終戦としてスケジュールされた。

サーキットはシティセンター空港の滑走路を使った全長1.96マイルの特設コース。ダウンタウンのほぼ中央という絶好のロケーションである上、カナダが生んだスーパー・スター・ドライバーであるポール・トレイシー(ヴィジョン・レーシング)のスポット参戦がかなったこともあり、決勝日のグランドスタンドは超満員となった。レース・ウィークエンドを通じてとても過ごし易い天候だったが、路面がバンピーで高速なだけに、集中力の維持と強じんな体力が求められる厳しいレースとなった。

決勝レースは、予選2番手からトップに立ったエリオ・カストロネベス(チーム・ペンスキー)がレース前半に大きなリードを築いてトップを走り続けたが、51周目に行った2回目のピットストップでスコット・ディクソン(チップ・ガナッシ・レーシング)がトップの座を奪った。カストロネベスは何とか逆転しようとアタックを続けたが、ディクソンもペースアップ。逆にカストロネベスは86周目にブレーキングミスでラインを外れ、勝利はディクソンのものとなった。合計4回、19周にわたって出されたフルコースコーションによって、レースは予定の95周から91周に減らされてゴールを迎えた。

ディクソンが今シーズン5勝目を飾ってポイントリードを伸ばしたのに対し、カストロネベスはまたしても優勝を逃した。これで今シーズン6回目の2位フィニッシュだ。3位には予選6番手からスタートしたジャスティン・ウィルソン(ニューマン・ハース・ラニガン・レーシング)がクリーンなレースを戦って自己ベストリザルトを獲得。4位にはスポット参戦のトレイシーが入った。トレイシーは作戦による順位アップではなく、まったくの正攻法で激しいバトルを戦いながらポジションを上げる走りを披露した。4月以来のレース復帰だが、まだ腕前は一切衰えていない。それを証明した彼は、カナダのファンから大歓声を浴びていた。

武藤英紀(アンドレッティ・グリーン・レーシング)はマシンセッティングが思うように進まず、予選は22番手。エンジン交換を行って最後尾グリッドに下がったチームがあったために21番グリッドからスタートし、1回目のピットストップを終えた時点で17位にまでポジションアップしていた。しかし、28周目にタイヤバリアにクラッシュしリタイア。27位という結果となった。

過酷な6連戦を終え、ポイントトップはディクソンが保ち、2位カストロネベスとの差を58点から65点へと広げた。なお、ポイント7位でエドモントンのレースを迎えた武藤は、今回10点しか増やすことができなかったがランキング7位を保ち、同時にルーキーポイント最上位につけている。

コメント

スコット・ディクソン(優勝)

「今日の勝利はまさにファンタスティック! シーズン終盤の大事なところで優勝できた。ここ2戦でエリオ(カストロネベス)が強さを発揮しているが、僕らはポイント差を少しずつ広げることができた。ピットストップで彼の前に出ることがきたことが今日の勝利のカギだった」

エリオ・カストロネベス(2位)

「トップを走っていたときのマシンは絶好調だったが、誰かの後ろにつくとタイヤのグリップが下がり、ドライビングが難しくなっていた。それでもスコット(ディクソン)をパスしようと全力を出し続け、最後までプッシュし続けた。しかし、彼は一切ミスを犯さなかった」

ジャスティン・ウィルソン(3位)

「ついに表彰台に上がることができた。今日のレースでは本当に多くのことが起きていたが、僕らはプッシュすべきタイミング、我慢すべきタイミングを間違えず、トラブルやミスなく走りきった。ポール・トレイシーとフェアなバトルを繰り広げたことも非常に楽しかった」

武藤英紀(27位)

「最初のセットのタイヤではマシンのハンドリングも悪くなく、周りと同じペースで走り続けることができていました。ピットストップでポジションを上げることもできました。そのままの戦いを続けたいと考えていましたが、2セット目のタイヤではハンドリングが悪くなってしまいました。フルコースコーション時にタイヤの内圧が下がり、そこから内圧が戻ってこなかったためにスピンしてしまいました。今週はずっと流れが悪いままでした。ソノマでのロードレースではいい走りを見せたいと思いますし、きっとそれが実現できると信じています」

ロジャー・グリフィス|HPD テクニカル・グループ・リーダー

「すばらしい天候、情熱的なファン、エドモントンでの初開催イベントは大成功できたと思います。ポール・トレイシーもスポット参戦ながら見事なレースを戦い、母国のファンを喜ばせていましたね。

IndyCarシリーズがチャンプカーと合流し、競争のレベルは大きく高まっています。より激しさを増したレースを、我々はカナダの人々の見守る前で開催できたのです。来年また戻って来るのが楽しみですし、もっと多くのレースがカナダで開催されることも歓迎したいと思います。

エドモントンは標高が高く、エンジンパワーは50馬力ほどダウンするのですが、空気の薄さは空気抵抗も減らすため、大きなスピードダウンにはつながりません。ただし、その空気の希薄さはエンジンにとっていいものではありません。そうした条件の下、Honda Indy-V8は今回も一切の問題を発生させず、レースをすばらしいものとする一助になれたと思います」

決勝リザルト

順位 No. ドライバー チーム C/E/T
1 9 スコット・ディクソン Chip Ganassi Racing D/H/F -
2 3 エリオ・カストロネベス Team Penske D/H/F +5.9237
3 02 ジャスティン・ウィルソン Newman Haas Lanigan Racing D/H/F +13.4009
4 22 ポール・トレイシー Vision Racing D/H/F +28.1462
5 5 オリオール・セルビア KV Racing Technology D/H/F +28.7132
6 6 ライアン・ブリスコー Team Penske D/H/F +36.8816
7 10 ダン・ウェルドン Chip Ganassi Racing D/H/F +41.8281
8 17 ライアン・ハンターレイ Rahal Letterman Racing D/H/F +42.1294
9 11 トニー・カナーン Andretti Green Racing D/H/F +43.0732
10 14 ダレン・マニング A.J. Foyt Enterprises D/H/F +43.3363
11 15 バディ・ライス Dreyer & Reinbold Racing D/H/F +48.3526
12 2 A.J.フォイト4世 Vision Racing D/H/F +50.1271
13 20 エド・カーペンター Vision Racing D/H/F +57.5967
14 18 ブルーノ・ジュンケイラ Dale Coyne Racing D/H/F +1:01.1009
15 33 EJ.ビソ HVM Racing D/H/F +1Lap
16 36 エンリケ・ベルノルディ Conquest Racing D/H/F +38.4620
17 26 マルコ・アンドレッティ Andretti Green Racing D/H/F +40.5181
18 7 ダニカ・パトリック Andretti Green Racing D/H/F +3Laps
19 4 ヴィットール・メイラ Panther Racing D/H/F +6Laps
20 19 マリオ・モライス Dale Coyne Racing D/H/F +5.5284
21 25 マーティ・ロス Roth Racing D/H/F +7Laps
22 8 ウィル・パワー KV Racing Technology D/H/F +19Laps
23 34 ジェイム・カマラ Conquest Racing D/H/F +23Laps
24 96 マリオ・ドミンゲス Pacific Coast Motorsports D/H/F +40Laps
25 23 タウンゼント・ベル Dreyer & Reinbold Racing D/H/F +43Laps
26 06 グラハム・レイホール Newman Haas Lanigan Racing D/H/F +47Laps
27 27 武藤英紀 Andretti Green Racing D/H/F +64Laps

ポイントスタンディング

順位 ドライバー チーム 総合ポイント
1スコット・ディクソンChip Ganassi Racing505
2エリオ・カストロネベスTeam Penske440
3ダン・ウェルドンChip Ganassi Racing390
4トニー・カナーンAndretti Green Racing387
5ライアン・ブリスコーTeam Penske324
6ダニカ・パトリックAndretti Green Racing296
7武藤英紀Andretti Green Racing286
8オリオール・セルビアKV Racing Technology280
9ライアン・ハンターレイRahal Letterman Racing276
10マルコ・アンドレッティAndretti Green Racing276
11ウィル・パワーKV Racing Technology257
12ダレン・マニングA.J. Foyt Enterprises255
13エド・カーペンターVision Racing254
14バディ・ライスDreyer & Reinbold Racing245
15ヴィットール・メイラPanther Racing243
16ジャスティン・ウィルソンNewman Haas Lanigan Racing237
17グラハム・レイホールNewman Haas Lanigan Racing225
18A.J.フォイト4世Vision Racing219
19EJ.ビソHVM Racing217
20エンリケ・ベルノルディConquest Racing196
21ブルーノ・ジュンケイラDale Coyne Racing189
22マリオ・モライスDale Coyne Racing184
23ジェイム・カマラConquest Racing126
24マーティ・ロスRoth Racing125
25タウンゼント・ベルDreyer & Reinbold Racing105
26ミルカ・デュノーDreyer & Reinbold Racing100
27マリオ・ドミンゲスPacific Coast Motorsports98
28ジェイ・ハワードRoth Racing72
29ジョン・アンドレッティRoth Racing71
30フランク・ペレラConquest Racing56
31トーマス・シェクターLuczo Dragon Racing34
32 ポール・トレイシー Vision Racing 32
33ロジャー安川Beck Motorsports16
34デイビー・ハミルトンVision Racing16
35バディ・ラジアーHemelgarn Johnson13
36アレックス・ロイドRahal Letterman Racing10
37ジェフ・シモンズA.J.Foyt Enterprises10
38 サラ・フィッシャー Sarah Fisher Racing 10

フォトギャラリー

  • 第13戦 エドモントン
  • 第13戦 エドモントン
  • 第13戦 エドモントン
  • 第13戦 エドモントン
  • 第13戦 エドモントン