スコット・ディクソンが雨を味方につけ今季4勝目
武藤英紀は14位
2008年7月12日(土)
決勝 |
会場:ナッシュビル・スーパースピードウェイ
天候:晴れのち曇り
気温:28〜31℃ |
IndyCarシリーズ第11戦は、コンクリート舗装の1.3マイルオーバル、ケンタッキー州のナッシュビル・スーパースピードウェイでナイトレースとして開催された。
出場24台の中からエリオ・カストロネベス(チーム・ペンスキー)がポールポジションを獲得。予選2番手にはダニカ・パトリック(アンドレッティ・グリーン・レーシング)がつけ、武藤英紀(アンドレッティ・グリーン・レーシング)はキャリアベストとなる予選3番手の好位置を確保した。
スタートは土曜日の19時過ぎに切られたが、ナッシュビルには大きな雨雲が近づいていた。終了まで天気が持つのかが心配される状況でレースはスタート。予定の200周の半分である100周を完了すればレースは成立するため、各チームのピットは雨雲をレーダーでチェックし続け、ピットインのタイミングを慎重に判断する必要があった。
レースで速さを発揮したのは予選7番手だったトニー・カナーン(アンドレッティ・グリーン・レーシング)だった。50周足らずで3位まで浮上した彼は、90周目にはついにトップに立った。しかし、138周目に雨が降り出すと、そのフルコースコーションの間にピットストップ。ほかのドライバーたちもほとんどがラップリーダーのカナーンと同じ作戦を採ったが、ここでピットに入らないマシンもあった。
スコット・ディクソン(チップ・ガナッシ・レーシング)はピットとの無線交信がうまくいかずにピットに入らなかった。ダン・ウェルドン(チップ・ガナッシ・レーシング)は雨が降ってレースが短縮される方に賭けた。これによりディクソンは2位からトップへと難なく上がり、ウェルドンは7位から一気に2位へとポジションアップした。
そして、天気はチップ・ガナッシ・レーシングの期待通りになった。再び雨が降り出し、165周を終えるところでまたしてもイエローフラッグが振られた。このあとにレースは170周目に赤旗により一端中断。雨が止む気配がなかったため、午後8時50分過ぎにチェッカーフラッグが提示され、200周のレースは171周で終了となった。そして、ディクソンが今季4勝目を記録し、2位はチームメートのウェルドン。最後のリスタートで絶妙のダッシュを決めたカストロネベスがカナーンをパスして3位。カナーンは勝てていたはずのレースでまさかの4位フィニッシュ。ランキングもウェルドンに抜かれて4位へと後退した。
武藤は予選3番手からトップ5を保って戦いを進めていたが、アンダーステアが強いハンドリングのために順位を上げることはできず、57周目にピットイン。フロントウイングを立ててポジションばん回を狙ったが、14位でのフィニッシュとなった。
|