2008年開幕戦ウイナーはスコット・ディクソン
2008年3月29日(土)
決勝 |
開催地:フロリダ州ホームステッド
会場:ホームステッド・マイアミ・スピードウェイ |
08年のIRL IndyCarシリーズ開幕戦は25台のマシンが出場し、華やかにスタートを切った。12年間にわたってアメリカに2つ存在したトップ・オープンホイール・シリーズは、08年シーズンの開幕1カ月前にIRL IndyCarシリーズ1つへと統一されたのだ。グランドスタンドの向こうへと夕陽が沈んだ午後8時15分、ナイター用照明を浴びたインディカー群は300マイル先のゴールに向けてグリーン・フラッグを受けた。
08年最初のレースで主導権を握ったのは、IndyCarシリーズに三強として君臨しているアンドレッティ・グリーン・レーシング、チップ・ガナッシ・レーシング、チーム・ペンスキーのドライバーたちだった。その中からマルコ・アンドレッティ(アンドレッティ・グリーン・レーシング)がレース中盤にライバル勢を突き放す速さを見せた。しかし、ゴールまで残り40周をきったところでチームメートのトニー・カナーンがトップを奪い取り、勝利に向けてリードを広げていった。
最後のピットストップもスムーズに終え、誰もがカナーンの優勝はほぼ間違いないと考えた。ところが、残り7周を迎えたところでカナーンの目の前を走っていた周回遅れのマシンがスピン。それをギリギリで避けきれなかったカナーンはフロントサスペンションにダメージを負った。右前輪が外れかけた状態となってもカナーンはトップを維持、フルコースコーションのままトップでチェッカードフラッグを受けることを目指した。しかし、レースは残り4周で再開された。
2位につけていたスコット・ディクソン(チップ・ガナッシ・レーシング)は、ピットへと向かったカナーンをパスして難なくトップに立つと、食い下がるアンドレッティを0.5828秒差で振りきって開幕戦をポール・トゥ・ウインで飾った。3位でフィニッシュしたのはディクソンのチームメートのダン・ウェルドン。予選でアクシデントを起こしたために22番手スタートだったが、見事な走りで上位フィニッシュを果たした。
今シーズンからフル参戦となる武藤英紀(アンドレッティ・グリーン・レーシング)は32周でアクシデントによるリタイアを喫した。7番手スタートからハンドリングの不調で18位まで後退した武藤は、1回目のフルコースコーション中にピットに止まろうとしたとき、ルール下では停止していなくてはならないマシンが飛び出して来たために、コースをもう1周して給油とタイヤ交換を行った。これで20位までポジションを下げたが、リスタート後にはスピードを取り戻し、順位を3つばん回。リズムに乗ってさらにポジションを上げようとしたとき、前車に進路をふさがれて外側の壁にヒットした。ダメージはサスペンション、ドライブシャフト、ギアボックスに及び、初戦の成績は無念のリタイアとなった。
|