HondaJet Share Service

ついに始まった、Honda Jetシェアサービス

CONCEPT

日本中の空に、
近道をつくれ。

Honda は、 ジェットをつくった。でも、それが完成ではない。
Honda がジェットをつくった先につくりたいもの。
それは、日本中の空に、かつてないルートをつくること。
いままで時間がかかっていた地方と地方をダイレクトに結び、
最短時間で移動ができる、たくさんの「近道」をつくること。
そしてそれらを、限られた人だけでなく、
多くの人がふつうに使える乗りものに変えていくこと。
私たちは、いよいよ2024年6月
念願だった HondaJet の 「シェアサービス」を始めました。
カーシェアならぬジェットシェア。
このサービスが広がれば、 出張のあり方が変わったり、
ビジネスに新しい萌芽が生まれたり。
そんなさまざまな波及効果も期待できると思うのです。
空の乗りものも、シェアする時代へ。

ついに始まった、
HondaJetシェアサービス。

SAMPLE PLAN

F1観戦時最短ルート

HondaJet+ヘリコプター
最短ルートで目的地へ

用途
F1観戦
航路
羽田→小牧(HondaJet)、小牧→鈴鹿(ヘリ)
料金
120万円(税別)~
※ヘリコプターはオプション/別途問い合わせ

移動時間※空港での待ち時間込みの目安

HondaJet + ヘリ
約1.5時間
定期便+車
約3.5時間
2時間
短縮

★例年、F1開催時は渋滞予想のためさらに時間がかかる可能性があり

ビジネス利用で松山から富山へのルート

HondaJetで移動時間を大幅削減
生産性を最大化する

用途
ビジネス
航路
松山ー富山
料金
150万円(税別)~

移動時間※空港での待ち時間込みの目安

HondaJet
約1時間
定期便
約3.5時間
2.5時間
短縮
観光時の北海道周遊ルート

定期便ではできない体験
飛行機での周遊で北海道を満喫

用途
観光
航 路
新千歳→稚内→旭川→女満別→新千歳
料 金
480万円

移動時間※空港での待ち時間込みの目安

HondaJet
約6時間
定期便
羽田経由で合計約16時間
10時間
短縮

SAMPLE PLANはあくまで一例です。
お客様のお好きな日時・航路でプランを作成できます!

EXPERIENCE

HondaJetシェアサービス

リクライニングでゆったりと足を伸ばしたり、サイドテーブルで美味しいお食事をしたり、お仕事をしたり。どなたでも快適な時間を過ごすことができます。

HondaJetシェアサービス

大切な“ご家族”と一緒に、空の景色を楽しむことができます。

HondaJetシェアサービス

従来なら当日配送が難しかったお荷物も、送り届けられるようになるかもしれません。

HondaJetシェアサービス

明るさ調節やオーディオシステムで、​キャビン内をお好みの雰囲気にアレンジすることができます。​

HondaJetシェアサービス

キャビン内には個室のお手洗いがあり、長めのフライトでも安心してご搭乗いただけます。​

FAQ

HondaJet Sharing Serviceとはどのようなものですか?

日本国内の中長距離移動において、空港から空港という「空の移動」に陸上その他モビリティも連携した、出発地から目的地までの一貫した移動サービスです。お客様のリクエストに応じてカスタマイズしたチャーター運航を行います。

どのような利用者を想定していますか?

地方の拠点間移動に時間を要しており移動の効率化を図りたいビジネスユースのお客様、HondaJetを含めた新たな移動体験に価値を感じるレジャーユースのお客様などを想定しています。

サービスを提供するエリアはどこですか?

お客様のリクエストに応じ、HondaJetの離発着が可能な国内の空港において幅広く運航を行います。

サービスで利用可能な空港はどれくらいありますか?

運航条件にもよりますが、国内の60前後の空港で離発着が可能です。

HondaJetの運航可能距離はどれくらいですか?

HondaJet Eliteの航続距離性能は2,661kmですが、天候、乗員も含めた搭載重量、空港設備などの運航条件により変化しますので、運航可能距離は都度のご案内となります。

海外との往来でも利用可能ですか?

将来的な国際移動での利用も視野に入れていますが、当面は国内移動のみのサービスとなります。

サービスを利用するにはどうしたら良いですか?

お問い合わせページよりご連絡ください。

サービスの年会費はありますか?

年会費はいただいておりません。

サービス利用料金はどのようになりますか?

費用感につきましては、サンプルプランをご覧ください。具体的なお見積りはお問い合わせフォームよりご希望の日時と航路をお伝えください。

航空機の運航・整備・管理は誰が行いますか?

Hondaのグループ企業である本田航空株式会社と運航パートナーとの連携により行います。

サービスで使用する機種と機数を教えてください。

Hondaの保有するHonda Aircraft Company製のHondaJet EliteS 1機を中心に運用しますが、パートナー運航会社のHondaJetを使用する場合もございます。

サービスの開始時期はいつですか?

2024年6月にシェアサービスを開始しました。

サービスに関心のあるお客様、自治体、事業者は、どのように連絡を取ればいいですか?

本ウェブサイト内のお問い合わせページよりご連絡ください。