2025/4/24

【4/24更新】2025年 HRCワンメイクレース 耐久イベント開催のご案内〜DUNLOP杯 HRC 筑波ミニ耐久ロードレース

大会名称 DUNLOP杯 HRC 筑波ミニ耐久ロードレース (全日本筑波/筑波選手権併催) 
開催地 筑波サーキットコース2000
開催日程 6/22(日)予選・決勝   6/21(土)特別スポーツ走行40分1本
大会内容 ミニバイク60分耐久レース、2名1組、ライダー交代有、給油なし
レースフォーマット 予選:計時予選  決勝:ル・マン式スタート
開催カテゴリー/台数 GROM Cupクラス / NSF100トロフィークラス  混走・別表彰  合計50台(クラス台数の設定なし)
・GROM Cupはアドバンスクラス/ルーキークラス/オーバー88クラス(装備重量88キロ以上)の3クラス
・NSF100トロフィーはトロフィークラス、トロフィーJrクラスの2クラス
※GROM Cup総合15位まで鈴鹿ミニ耐久のシード権付与(トライアウト制度)
参加条件 ・筑波共済会及びHonda見舞制度に加入
・MFJライセンス所持(国際、国内、フレッシュマン、ジュニア)エンジョイは不可(ライセンス取得制度あり)
・6/21(土)の特別スポーツ走行を両ライダーとも走行する事
※国際は1チーム1名まで
参加申し込み方法 筑波webエントリー 5/3(土)12:00〜5/10(土)12:00
参加費 32,000円 1チーム
参加特典 筑波サーキットより   参加チームはクレデンシャルパスで全日本の観戦可
特別規則について @車両規則はHRC GROM Cup/NSF100 HRC トロフィーの車両レギュレーションを適用します。
A1人のライダーが連続して走行できるのは40分以内とします。
Bグリッド上でのジェネレーターは使用禁止です。(タイヤウォーマ余熱可)
Cライダー交代時は20秒間エンジン停止
Dエアバッグの装着が義務(全年齢適応)
E各チームへのクレデンシャルパス配布はライダー2枚、ヘルパー4枚の計6枚となります。
F駐車パスは各チーム2枚 1枚はパドック入場可(芝生広場) 1台は北駐車場orオーバルに駐車
G今大会は「DUNLOP杯 HRC GROM Cup 鈴鹿ミニ耐久ロードレース」(鈴鹿ミニ耐久)のトライアウト大会でもあります。
GROM Cupで決勝上位15チームはシード権を獲得し鈴鹿ミニ耐久の出場権を得る事ができます。
HRC走行会のご案内 ・6/13(金) HRC専有、ミニバイクのみの走行枠、筑波サーキットライセンス不要  先着50台限定
・走行45分x2本 11,000円/台(2本set販売のみ・タイム計測込み)
・走行時間 @9:15〜10:00  A11:20〜12:05
・申し込み 筑波サーキットweb 5/3(土)12:00〜5/10(土)12:00
・参加条件 MFJライセンス所持(エンジョイ不可) / RSM保険加入 ※ライセンス取得制度あり
・参加可能車両 HRCワンメイクレギュレーション適合車両(GROM Cup / NSF100トロフィー)
・レース未エントリーでも走行可
・走行会でのエアバック装着は全年齢推奨
MFJフレッシュマンライセンス講習会ご案内 ・日時:6/13(金) 7:20〜8:20  場所:筑波PIT 2F VIPルーム
・申し込み 筑波サーキットweb 5/3(土)12:00〜5/10(土)12:00
・講習会参加費用及びライセンス取得方法は事務局(ライディングハート)にお問い合わせください。
※6/13のライセンス講習を受講すれば当日のHRC走行会に参加できます。
上記レースのお問合せ先
ライディングハート
TEL:0280-23-2756
Mail:info@rdh.jp
営業時間 AM11:00〜PM6:00