HOME > イベント > バックナンバー > HRCミニバイクレース 4時間耐久/ドリーム50スプリント

HRCミニバイクレース

HRCミニバイクレース 4時間耐久/ドリーム50スプリント 開催概要

ミニバイクレースエントリー受付は終了いたしました。

恒例となりましたミニバイク耐久レースは、昨年までの2時間耐久から4時間耐久となり、参加人数も1チーム最大6名までに拡大し、より大勢で楽しんでいただけるイベントとなっています。また、参加賞として、レプソル・ホンダ・チームのオフィシャルウェアサプライヤーでもあるイタリアのファッションブランド、GASの「HRCトロフィーオリジナルジャケット」をご用意しております。

HRCオリジナルジャケット
開催日 2009年11月23日(月・祝)
開催地 ツインリンクもてぎ東コース(1周 3,422.115m)
開催レース 4時間耐久レース ドリーム50スプリントレース
開催クラス/参加可能車両 <NS/NSR STクラス>
NSRmini
NSR50
NS50R
NS50F
<NSF100 STクラス>
NSF100
<ドリーム50 ノーマル・レーシー>
Dream50
Dream50R
Dream50TT
(型式AC15及びAR02車両に限る)
参加台数 100台(先着順) 50台(先着順)
参加人数 3名〜6名(1チーム) 1名
参加料金 ¥50,000(税込)
+MFJスポーツ障害基金掛金 ※1(¥500×ライダー数)
¥15,000(税込)
+MFJスポーツ障害基金掛金¥500 ※1
参加資格 (1)参加ライダーは、満12歳以上。
満20歳未満の者は、保護者直筆承諾署名、実印による捺印、及び保護者の印鑑証明書が必要。(3ヶ月以内に取得したもの。)
(2)参加ライダーは、2009年度のMFJ競技ライセンス、もしくは、MFJエンジョイ会員証(期限内)を取得している事。
(3)参加ライダーは、二輪のレース経験がある事。(ロードコース・ミニバイクコースにおいて、必ずレース参戦経験があり、ルール・マナーをよく理解している事。)
(1)2009年もてぎロードレース選手権参加資格に準ずる。
(2)2009年度のMFJ競技ライセンス(国際、国内、フレッシュマン可)、またはTRMC-Sライセンス所持者。
(3)TRMC-Sライセンスのみで参加される方は、MFJエンジョイ会員証を必ず取得してください。
参加特典 「GAS製 HRCトロフィーオリジナルジャケット」
1チーム3着 ※2
「GAS製 HRCトロフィーオリジナルジャケット」
1チーム1着 ※2
備考 4時間耐久レースは終了予定時間を固定とし、当日のスケジュール変更等によりレース時間が短くなることがあります。 -

※1:MFJスポーツ障害基金に関する詳細は、MFJが発行する「国内競技規則書2009」の385ページから389ページを参照して下さい。

※2:参加賞は数量を含め変更になることがあります。

規則書・申込書ダウンロード

※参加申込の際には必ず大会特別規則書をご確認下さい。

adobe

PDF形式のファイルをご覧いただくには、アドビシステムズ社から無償提供されているAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

エントリー方法

  • 申込用紙に必要事項を記入し、代金と共に現金書留にて期間中に申込んでください。(期間内必着)
  • ピットクルーは最低1名の登録を条件とし、3名までの登録が可能です。
  • 申込み後、先着順にて参加者に事務局より申込受理が通知されます。
  • 申込期間中であっても募集定員に達した時点で募集を締め切ります。
  • 参加を受理された後、参加を取消す申込者に参加料は返却されません。
  • 20歳未満のライダーは、参加申込書の誓約書に保護者の署名と実印による捺印とその印鑑証明(3ヶ月以内に取得したもの)を必要とします。
    上記の書類を選手受付時までに完全に提出できないものはいかなる理由があろうと競技に参加することはできません。

エントリー期間

2009年10月6日(火)〜2009年10月14日(水)必着

申し込み先

ライディングハート「HRCミニバイクレース」事務局
〒329-0101 栃木県下都賀郡野木町友沼6601-5
TEL:0280-23-2756
FAX:0280-57-4899
AM11:00〜PM6:00(月曜定休)

ライディングハートお知らせブログ

URL : http://i-factory.no-blog.jp/rh/
こちらのブログにて緊急なお知らせ等を掲載します。

QRコード

特別協賛

GAS

リザルト

レース予選・決勝戦リザルト

レポート

レースレポート