FIA Formula2 Championship
Round12
バーレーン2バーレーン2

FIA-F2 決勝・レース1

2020年12月5日(土)

バーレーン・インターナショナル・サーキット

第12戦 バーレーン2

角田裕毅がポール・トゥ・ウインでランキング5位以上を確定し、スーパライセンス取得の条件を達成

FIA-F2選手権は最終戦となる第12戦を迎えました。前戦から続きバーレーンでの大会ですが、コースは変更され、外周をつないだ1周3.543kmの短いレイアウトとなります。

レース1は、現地時間午後3時10分に、気温26℃、路面温度33℃のコンディションでフォーメーションラップがスタートしました。

ポールポジションを獲得した角田裕毅(Carlin)は、好ダッシュを決めましたが、1コーナーで後続に先行を許し、3番手で1周目を終えました。上位2台との差を保ち、2番手との差を詰めながら周回を重ねると、16周を終えた時点でピットインして、ハードタイヤに交換します。

素早いピット作業で、ピットアウト時には先にタイヤ交換を終えた同じ戦略の上位車をアンダーカットしましたが、18周目にペースが勝る2台にポジションを明け渡し、12番手となります。

レース後半、タイヤ戦略の異なるマシンがタイヤ交換を行い、ポジションは上昇。30周目に全車がタイヤ交換を終えると、角田は3番手となりました。タイヤマネージメントをうまく行った角田は、レース終盤でもペースが衰えず、36周目に2番手をパスしてポジションを上げます。

その後もペースを上げてトップとの差を詰め、激しいバトルの末、44周目にオーバーテイクを決めてトップに立ちました。レース最終盤、ペースを保った角田は後続との差を徐々に広げ、48周のレースをトップでチェッカーフラッグを受けました。

今季3勝目を挙げた角田は、ポールポジションの4ポイントと合わせて29ポイントを獲得。186ポイントでランキング3位に再浮上し、6位との差が37ポイントとなったため、ランキング5位以上が確定し、目標だったスーパライセンス取得の条件を達成しました。

 

コメント

角田裕毅(優勝)
角田裕毅 「スタートはやや微妙な感じでしたが、ポジションを守って1コーナーまでは行けました。インを空けてしまってポジションを奪われましたが、先週のこと(接触してパンク)もあるので、あまり無理をしないようにしたのと、ペースには自信があり、自分のタイヤマネージメントを信じてレースを進めました。タイヤ交換後、前の2台のペースは速く、あれではタイヤは持たないだろうと思ったので、こちらはタイヤを温存して離されないように走行しました。終盤、思った通り前のペースが落ちてきたので2台を抜き、最後は引き離すペースがありました。スタートでインを空けてしまったのはミスですが、それ以降は攻めとタイヤマネージメントのメリハリをつけてレースができ、優勝することができて満足です。目標としていたスーパーライセンスを得られるランキングを決められてうれしいのですが、まだあと1レースあるので、今は最後のレースに向けてこれまで通りの準備をして臨むことに集中します」

リザルト

順位 No. ドライバー チーム 周回数 タイム/差
1 7角田裕毅Carlin 48 52:59.396
2 3 G.チョウUNI-Virtuosi 48 +5.613
3 24N.マゼピンHitech Grand Prix 48 +6.280
4 15F.ドルゴビッチMP Motorsport 48 +6.655
5 21R.シュワルツマンPREMA Racing 48 +7.438
6 4C.アイロットUNI-Virtuosi 48 +8.143

フォトギャラリー

モータースポーツ >  Dream Challenge >  FIA-F2選手権 >  2020 第12戦 バーレーン2 決勝・レース1

ニュース