FEATURES 主な特徴

GB350 C GB350 GB350 S

デザイン

GB350 C

バイクの楽しさを、
よりクラシカルな気分で

GB350 C

GB350をベースに、クラシックな雰囲気を際立たせたGB350 C。フロントからリアにかけてなだらかに傾斜するシルエットに、ボリューム感のある前後フェンダーやフォークカバーを採用し、美しく重厚感のあるスタイルをめざしました。タンクパッドを装備したフューエルタンク、ホワイトのパイピングをあしらった厚みのあるセパレートシート、水平基調のマフラーなどの専用デザインによって実現した、上質とあたたかみを感じられる佇まい。バイクの楽しさを自分らしく、よりクラシカルな気分で味わうことができます。

パワーユニット

GB350 C

誰でも気軽に、
バイク本来の楽しさを味わえるエンジン

“GB”の象徴ともなる空冷単気筒348cm3エンジンは、「空冷」「直立」「単気筒」という特長そのものを表現し、機能美を追求。そして、乗り出した瞬間から気持ちよく加速し、街中から郊外でのツーリングまで、幅広いシーンで力強さと息の長い加速を楽しめる特性を実現しています。また、不快な振動を打ち消してエンジンの鼓動をクリアに伝えるメインシャフト同軸バランサーと、低音と高音をブレンドした歯切れのいいサウンドに調律されたマフラーを採用。単気筒エンジンならではの鼓動と心地よい乗り味を堪能できます。心を開放するバイクの楽しさを誰もが気軽に、さまざまなシーンで味わえることをめざしました。

※特許取得済

ライディングポジション

GB350 C

いつも心地よく、走りを楽しめる

体に近い位置へ設定したハンドルにより、自然と上半身が起き、ゆったりとしたアップライトなライディングポジションを実現。周囲の状況確認や取り回しのしやすさ向上につなげています。また、シート高やステップ位置、前後タイヤ間の距離などもライダーを中心に考え、運転のしやすさやリラックス感も追求しました。

シャシー

GB350 C

安心感のある乗り味を支える
フレームとブレーキ

フレームは、どんな時もおだやかで快適なライディングを楽しめるよう、しなやかさと剛性のバランスを追求。また、エンジンを低い位置に搭載して重心を下げることで、より安心感のある落ち着いた操縦フィールと、心地いい手ごたえのあるハンドリングを可能にしました。足まわりは大径のディスクブレーキとともに、“GB”専用セッティングのABS(アンチロック・ブレーキ・システム)も装備し、安心感を高めています。

※ABSはライダーのブレーキ操作を補助するシステムです。ABSを装備していない車両と同様に、コーナー等の手前では十分な減速が必要であり、無理な運転までは対応できません。運転するときは急なブレーキ操作を避け、安全運転をお願いします。ABS作動時は、キックバック(揺り戻し)によってシステム作動を知らせます。

装備

GB350 C

スタイルにも走りにも、こだわりを

照射範囲を広げ、夜間の視認性をより高めた丸型LEDヘッドライトを採用。クロームメッキ仕上げのヘッドライトカバーとメーターリング、立体エンブレムが際立つサイドカバー、メーター文字盤のクラシカルな書体など、細部の仕立てにもこだわりました。

  • アシスト機能がクラッチレバー操作荷重の軽減に貢献するとともに、スリッパー機能がシフトダウン時に発生するエンジンブレーキによるショックをやわらげるアシスト&スリッパ―®クラッチ※1
  • 後輪への駆動力レベルを必要に応じて制御するHSTC(Honda セレクタブル トルク コントロール)※2
  • ハザードランプの高速点滅で急ブレーキを知らせるエマージェンシーストップシグナル※3
  • 靴の傷みを気にせず、かかとでも操作できるシフトペダル

※1 「アシスト&スリッパ―」は株式会社エフ・シー・シーの登録商標です。

※2 HSTCはスリップをなくすためのシステムではありません。あくまでもライダーのアクセル操作を補助するシステムです。したがって、HSTCを装備していない車両と同様に、無理な運転までは対応できません。運転するときは急なアクセル操作を避け、安全運転をお願いします。

※3 エマージェンシーストップシグナルは急ブレーキをいち早く後続車に伝えるためのシステムです。運転するときは不必要な急ブレーキを避け、安全運転をお願いします。

ACCESSORIES/PARTS/WEAR アクセサリー・パーツ・ウェア

※ 写真のナンバープレートは撮影のために用意したものです。