ROUND19
ブラジル
オートドロモ・ホセ・カルロス・パーチェ
2017.11.10(金)
「両マシンにさらなるポテンシャルあり」
#BrazilGP
アウトドローモ・ホセ・カルロス・パーチェ、11月10日(金)
事前の予報では、今日の午後は雨ということでしたが、実際にはドライコンディションとなり、McLaren-Hondaは暖かい太陽の下、ブラジルGPの週末に向けてスタートを切りました。
両ドライバーとも、マシンのバランスとドライバビリティには十分に満足しておらず、マシンの最適なセットアップが見つからないまま初日の走行を終了しました。
フェルナンド・アロンソは、午後のセッションの最初にパワーユニット(PU)に小さな問題が発生したことから、念のため、ピットレーンにマシンを止めることを選択。その後、メカニックが問題をすぐに解決し、走行プランの遅れを最小限に抑えました。
明日に向けて軌道修正をするために、今夜、エンジニアは今日収集した膨大なデータを分析します。
FP1 | 1分10.476秒(トップとの差 +1.274秒) | 24周 | 10番手 |
FP2 | 1分10.655秒(トップとの差 +1.140秒) | 31周 | 10番手 |
「今日は予想以上に難しい一日となりました。FP1で少し不具合が発生し、FP2ではPUの圧力に問題が生じました。貴重な走行時間を少し失ったため、走行プログラムを完了することができませんでした。ただ、走行プランの中で優先順位の高い項目を実施するようにし、結果にはおおむね満足しています。
セットアップのチューニングを行えば、明日にはマシンのパフォーマンスをもう少し向上させられるはずなので、さらに改善していけたらと思っています。ここでのラップタイムは非常に拮抗しています。明日もドライコンディションなら、Q3進出は容易ではありません。一方で、雨が降れば、我々にとってはさらにチャンスが生まれると考えています」
FP1 | 1分10.402秒(トップとの差 +1.200秒) | 26周 | 8番手 |
FP2 | 1分10.902秒(トップとの差 +1.387秒) | 38周 | 13番手 |
「今日はとても前向きな一日でした。FP1はここインテルラゴスで走行する初めてのセッションとなりました。今週末は新しいアップグレード版の空力パッケージを私のマシンに導入したので、FP1ではそれに関して理解を深めることから始め、全体的には非常にうまく進みました。
FP2は少し難しいセッションとなりました。午前とは別のセットアップを試した上で、さまざまな変更を行ったものの、必ずしも正しい方向に向かったわけではありませんでした。それでも、ロングランのパフォーマンスは非常によく、今シーズンで最も力強いパフォーマンスに匹敵すると思っています。
レースに向けて、すべてのことがいい状態にあるように思います。明日すべてを一つにまとめる必要がありますが、いいかたちで予選を戦えれば、日曜日の決勝に向けていいポジションを獲得できると思っています」
エリック・ブーリエ McLaren-Honda Racing Director
「午後は天気が崩れる可能性があったため、雨が降った場合に備えて、今日は走行プログラムを推し進めようと考えていました。
幸いにも雨が降ることはなく、終日走行できました。来年のマシン用のコンポーネントやアイディアを引き続き試しながら、忙しく、内容の濃いセッションを進めました。
ただ今日は、フェルナンドもストフェルも、マシンのバランスにまだ十分に満足していない状態で走行を終えました。マシンの最適なセットアップを十分に理解するには、今夜まだすべきことが残っています。また、フェルナンドはFP2で小さな問題が発生したため、プログラムの進行に遅れが生じました。
全体的には、それほど悪い一日ではありませんでした。マシンのパフォーマンスをさらに向上させることは可能です」
長谷川 祐介 (株)本田技術研究所 主席研究員 F1プロジェクト総責任者
「事前に雨も予想されたブラジルGPの初日ですが、幸いにも終日ドライコンディションでセッションを終えられました。
全体としては、両ドライバーともに、おおむね順調にスケジュールを消化しました。PUとしては、FP2の途中にフェルナンド側で小さな問題が見つかりましたが、メカニックの迅速な修理作業により、そこまで長くマシンを止めることなく走行を再開できました。それ以外には大きなトラブルなく一日を終えることができたと思います。
ただ、両マシンともにセットアップについてはまだまだ改善の余地があると考えていますので、明日の午前中のセッションを使い、満足できるかたちに仕上げていければと思います 。
明日も高い気温や突然の雨など、難しいコンディションが予想されますが、2台そろってのQ3進出が狙えるサーキットだと思いますので、明日に向けてさらなるデータ分析を進めます」
順位 | No. | ドライバー | チーム | タイム/差 |
---|---|---|---|---|
1 | 44 | ルイス・ハミルトン | Mercedes | 1'09.202 |
2 | 77 | バルテッリ・ボッタス | Mercedes | +0.127 |
3 | 7 | キミ・ライコネン | Ferrari | +0.542 |
4 | 33 | マックス・フェルスタッペン | Red Bull | +0.548 |
5 | 3 | ダニエル・リカルド | Red Bull | +0.626 |
6 | 5 | セバスチャン・ベッテル | Ferrari | +0.782 |
7 | 19 | フェリペ・マッサ | Williams | +0.900 |
8 | 2 | ストフェル・バンドーン | McLaren-Honda | +1.200 |
9 | 31 | エステバン・オコン | Force India | +1.252 |
10 | 14 | フェルナンド・アロンソ | McLaren-Honda | +1.274 |
11 | 18 | ランス・ストロール | Williams | +1.430 |
12 | 35 | ジョージ・ラッセル | Force India | +1.845 |
13 | 8 | ロマン・グロージャン | Haas | +1.986 |
14 | 20 | ケビン・マグヌッセン | Haas | +2.261 |
15 | 55 | カルロス・サインツ | Renault | +2.265 |
16 | 27 | ニコ・ヒュルケンベルグ | Renault | +2.406 |
17 | 37 | シャルル・ルクレール | Sauber | +2.600 |
18 | 9 | マーカス・エリクソン | Sauber | +2.696 |
19 | 10 | ピエール・ガスリー | Toro Rosso | +4.832 |
20 | 28 | ブレンドン・ハートレイ | Toro Rosso |
順位 | No. | ドライバー | チーム | タイム/差 |
---|---|---|---|---|
1 | 44 | ルイス・ハミルトン | Mercedes | 1'09.515 |
2 | 77 | バルテッリ・ボッタス | Mercedes | +0.048 |
3 | 3 | ダニエル・リカルド | Red Bull | +0.228 |
4 | 5 | セバスチャン・ベッテル | Ferrari | +0.360 |
5 | 33 | マックス・フェルスタッペン | Red Bull | +0.371 |
6 | 7 | キミ・ライコネン | Ferrari | +0.602 |
7 | 31 | エステバン・オコン | Force India | +0.791 |
8 | 19 | フェリペ・マッサ | Williams | +0.858 |
9 | 27 | ニコ・ヒュルケンベルグ | Renault | +0.881 |
10 | 14 | フェルナンド・アロンソ | McLaren-Honda | +1.140 |
11 | 55 | カルロス・サインツ | Renault | +1.170 |
12 | 11 | セルジオ・ペレス | Force India | +1.180 |
13 | 2 | ストフェル・バンドーン | McLaren-Honda | +1.387 |
14 | 18 | ランス・ストロール | Williams | +1.549 |
15 | 8 | ロマン・グロージャン | Haas | +1.785 |
16 | 10 | ピエール・ガスリー | Toro Rosso | +1.907 |
17 | 28 | ブレンドン・ハートレイ | Toro Rosso | +2.306 |
18 | 94 | パスカル・ウェーレイン | Sauber | +2.342 |
19 | 9 | マーカス・エリクソン | Sauber | +2.474 |
20 | 50 | アントニオ・ジョビナッツィ | Haas | +2.902 |