ROUND09
オーストリア
レッドブル・リンク
2017.07.08(土)
「明日の入賞に向けて力強いポジションを獲得」
本日の予選では、両ドライバーが今週末にこれまでみせてきたいいペースが、結果としてあらわれる形になりました。フェルナンド・アロンソとストフェル・バンドーンは、明日のオーストリアGPに向けて、それぞれ12番手および13番手という堅実なポジションを獲得しました。
トップ10圏内のポジションまでのタイム差は、アロンソが僅差の0.052秒、バンドーンもわずか0.191秒でした。
アロンソのパワーユニット(PU)は、昨夜MGU-Hに問題があることが発覚したため、今朝、旧式のスペック2に戻しました。一方、バンドーンは明日も引き続きスペック3のPUを使用します。
FP3 | 1分06.599秒(トップとの差 +1.507秒) | 20周 | 15番手 | 予選 |
Q1 | 1分06.158秒 | (オプションタイヤ) | 13番手 |
Q2 | 1分05.602秒 | (オプションタイヤ) | 12番手 |
「ポジティブな土曜日でした。今日は最大限のパフォーマンスを引き出せたと感じています。自分たちのラップ、結果、および今週末の全体的なパフォーマンスには満足しています。
予期せぬエンジン交換があり、今日、旧スペックに戻すことになりました。それにもかかわらず、12番グリッドを獲得し、予選を通して競争力があるように感じられたことは、ポジティブに捉えています。チームは状況を改善するために、とても精力的に仕事をしてくれています。レースごとに空力アップデートを持ち込み、可能な限り新スペックのエンジンを投入しています。我々が前進していることは確かです。
信頼性に関してはまだ改善が必要です。今後2週間以内にさらなる兆しがみえるよう願っています。
明日は12番手からスタートしますが、好スタートをきるか、いい戦略があれば、ポイント獲得の可能性があります。また、明日は雨の予報も出ています。もし予報が正しければ、我々にとってはさらにチャンスが生まれるでしょう。チャンスが巡ってきたときに、それをものにできるよう、十分に準備しておく必要があります」
FP3 | 1分06.578秒(トップとの差 +1.486秒) | 18周 | 13番手 | 予選 |
Q1 | 1分06.316秒 | (オプションタイヤ) | 15番手 |
Q2 | 1分05.741秒 | (オプションタイヤ) | 13番手 |
「今のところ、我々にとってはかなりいい週末になっていると思います。
フリー走行はどのセッションもうまくいきましたし、予選はおおむね予想通りでした。予選でのラップタイムは非常に拮抗しており、とても細かい部分のわずかな差で順位が決定しました。あと0.2秒速ければ、Q3に進出していたのではないかと思っています。今日は、マシンに対して行うアップデートのどれもがパフォーマンスの改善につながることがよく分かる一日でした。どんな改善も手助けとなります。
私たちが正しい方向に向かっていることは確かです。パフォーマンス面でのどんなアップデートもうれしいものですが、我々はまだまだプッシュし続ける必要があります」
エリック・ブーリエ McLaren-Honda Racing Director
「今週末はフリー走行でいいペースをみせる場面もあっただけに、明日のレースを12番手および13番手からスタートすることに関しては少し残念な気持ちです。ただ、今日の結果は我々の今のポジションを正しく表したものだと思います。
タイムシートをみる限り、我々は両マシンのQ3進出を僅差で逃しました。あと0.2秒速ければ、余裕を持ってトップ10入りしていたでしょう。それでも、明日の決勝では2台ともトップ10の周辺からスタートするので、そこから順位を上げるチャンスはあります。
今週末にポイントを獲得できれば、すばらしい結果となるでしょう。それがいまの私たちの狙いであることは間違いありません。我々がこのポジティブな勢いを明日のレースでも維持できれば、目標を達成するチャンスはあると考えています」
長谷川 祐介 (株)本田技術研究所 主席研究員 F1プロジェクト総責任者
「今週末は両ドライバーのマシンにスペック3のPUを持ち込み、2台そろってのQ3進出を狙っていました。
しかしながら、昨日のセッション終了後にフェルナンドのMGU-Hに異常を検知したため、彼のPUを全て交換することを決断し、ペナルティーを避けるために過去に使用したスペック2を使用することになりました。
このような難しい状況でも、今日もフェルナンドは予選でいい走りをみせてくれましたが、結果的にQ3進出を逃してしまったことは非常に残念でした。
ストフェルについては昨日と同じく スペック3のPUを搭載しフェルナンドに迫る走りを見せてくれました。今後に期待がもてるパフォーマンスでしたが、こちらも同様にQ2で予選を終えるかたちとなりました。
ただ、明日の決勝は両マシンともにポイントを獲得できる位置にいると思います。
明日は天候が荒れることが予想されていますし、そのような状況下ではどのようなことも起こり得ます。ポイント獲得のチャンスを逃すことのないよう、チームと万全の準備を進めていきたいと思います」
順位 | No. | ドライバー | チーム | タイム/差 |
---|---|---|---|---|
1 | 5 | セバスチャン・ベッテル | Ferrari | 1'05.092 |
2 | 44 | ルイス・ハミルトン | Mercedes | +0.269 |
3 | 77 | バルテッリ・ボッタス | Mercedes | +0.423 |
4 | 7 | キミ・ライコネン | Ferrari | +0.519 |
5 | 33 | マックス・フェルスタッペン | Red Bull | +0.692 |
6 | 3 | ダニエル・リカルド | Red Bull | +0.804 |
7 | 20 | ケビン・マグヌッセン | Haas | +0.844 |
8 | 8 | ロマン・グロージャン | Haas | +0.923 |
9 | 26 | ダニール・クビアト | Toro Rosso | +1.187 |
10 | 55 | カルロス・サインツ | Toro Rosso | +1.192 |
11 | 31 | エステバン・オコン | Force India | +1.282 |
12 | 27 | ニコ・ヒュルケンベルグ | Renault | +1.471 |
13 | 2 | ストフェル・バンドーン | McLaren-Honda | +1.486 |
14 | 30 | ジョリオン・パーマー | Renault | +1.503 |
15 | 14 | フェルナンド・アロンソ | McLaren-Honda | +1.507 |
16 | 18 | ランス・ストロール | Williams | +1.684 |
17 | 19 | フェリペ・マッサ | Williams | +1.773 |
18 | 11 | セルジオ・ペレス | Force India | +1.783 |
19 | 9 | マーカス・エリクソン | Sauber | +2.286 |
20 | 94 | パスカル・ウェーレイン | Sauber | +2.376 |
順位 | No. | ドライバー | チーム | タイム |
---|---|---|---|---|
1 | 77 | バルテッリ・ボッタス | Mercedes | 1'04.251 |
2 | 5 | セバスチャン・ベッテル | Ferrari | 1'04.293 |
3 | 44 | ルイス・ハミルトン | Mercedes | 1'04.424 |
4 | 7 | キミ・ライコネン | Ferrari | 1'04.779 |
5 | 3 | ダニエル・リカルド | Red Bull | 1'04.896 |
6 | 33 | マックス・フェルスタッペン | Red Bull | 1'04.983 |
7 | 8 | ロマン・グロージャン | Haas | 1'05.480 |
8 | 11 | セルジオ・ペレス | Force India | 1'05.605 |
9 | 31 | エステバン・オコン | Force India | 1'05.674 |
10 | 55 | カルロス・サインツ | Toro Rosso | 1'05.726 |
以下Q2にて決定 | ||||
11 | 27 | ニコ・ヒュルケンベルグ | Renault | 1'05.597 |
12 | 14 | フェルナンド・アロンソ | McLaren-Honda | 1'05.602 |
13 | 2 | ストフェル・バンドーン | McLaren-Honda | 1'05.741 |
14 | 26 | ダニール・クビアト | Toro Rosso | 1'05.884 |
15 | 20 | ケビン・マグヌッセン | Haas | |
以下Q1にて決定 | ||||
16 | 30 | ジョリオン・パーマー | Renault | 1'06.345 |
17 | 19 | フェリペ・マッサ | Williams | 1'06.534 |
18 | 18 | ランス・ストロール | Williams | 1'06.608 |
19 | 9 | マーカス・エリクソン | Sauber | 1'06.857 |
20 | 94 | パスカル・ウェーレイン | Sauber | 1'07.011 |