Hondaホームページ
モータースポーツ
F1
F1
第15戦 イタリアGP
モータースポーツTOPへ
イタリア Round 15
Italian GP
前ラウンド 次ラウンド 2004 September,12
F1 TOPへ
グランプリ情報
1日目
コメント
リザルト
予選
決勝
ポイント
イタリアGP初日フリー走行で、B・A・R Hondaの3台がトップ8入り

9月10日(金)・1日目フリー走行
サーキット:モンツァ・サーキット 天候:晴れ 気温:26℃

J.バトン
J.バトン

 イタリアGP初日午後のフリー走行で、Lucky Strike B・A・R Hondaのジェンソン・バトンが4番手タイム。佐藤琢磨は6番手、第3ドライバーのアンソニー・デビッドソンは8番手タイムで、B・A・R Hondaの3台全てのマシンが、タイムシートのトップ8に入った。

 ヨーロッパラウンド最後のグランプリとなる、イタリアGP。レースが行なわれるモンツァ・サーキットは、エンジン全開率、平均速度が全18戦中最高という、名うての高速コースである。エンジンの寄与率はもちろん高いが、負担も大きい。ブレーキやタイヤにも、かなりの負荷がかかる。B・A・R Hondaは、先週ここで3日間のテストを敢行。同GPに向けての、さまざまなプログラムをこなした。

 グランプリウィーク初日は、朝のうちは雲に覆われていたものの、最初のフリー走行が始まる11時頃から晴れ間が見え始める。ほとんどのチームが1週間前にここでテストを行なったこともあって、周回数は全般に少なめ。午前中トップのM・シューマッハ(フェラーリ)は、最初の計測周回で昨年自らが出したポールポジションタイムを、コンマ4秒以上もしのいでしまった。B・A・R Honda勢は順調に周回を重ね、デビッドソンがトップタイムからコンマ4秒落ちの3番手、バトンは6番手、佐藤は11番手のタイムだった。

 午後になり、サーキット上空はほぼ青空に覆われた。気温も26℃、路面温度は39℃まで上がった。開始後22分、ニュータイヤでタイムアタックに出て行った佐藤が、1分21秒313の自己ベストで、タイムシートのトップに躍り出る。その後M・シューマッハ(フェラーリ)が、コンマ2秒差でトップタイムを更新。一方のバトンは、セッション終盤に1分21秒124のタイムで暫定2番手に付けた。その後K・ライコネン(マクラーレン)とR・バリチェロ(フェラーリ)がバトンのタイムを上回ったものの、最終的にバトンはトップタイムからコンマ3秒差の4番手、佐藤は6番手タイム。そしてデビッドソンも8番手となり、B・A・R Hondaの3台全てのマシンが、初日午後のフリー走行でタイムシートのトップ8に入った。午後のフリー走行のトップは、K・ライコネンだった。

リザルト ページトップへ

ジェンソン・バトン 4番手(2回目フリー走行) 1分21秒124
「今日の4番手という順位は、金曜日としてはそんなに悪くないよ。ニュータイヤでの走行は、特別良いラップでもなかったので、明日のセットアップを考えれば、良いスタートと言えると思うよ。上位6台のタイムはとても接近しているので、週末のレースのことを予想するには、まだ早いと思う。マシンは、ここモンツァにはとても合っていると思うし、きっと良い結果を出せると信じているよ」

佐藤琢磨 6番手(2回目フリー走行) 1分21秒313
佐藤琢磨

「週末に向け、良いスタートを切れました。先週ここで行われたテストで、ポジティブな感触を掴んでいましたが、今日は思っていた通りのパフォーマンスを発揮できたと思います。予想より気温は高かったのですが、3台揃ってまずまずのパフォーマンスでしたから、チームはとても良い感じです。明日のセットアップを上手くまとめられれば、きっと良い予選になると思います」

アンソニー・デビッドソン 8番手(2回目フリー走行) 1分21秒544
A.デビッドソン

「最初のフリー走行ではフェラーリ勢に続いての3番手でしたし、総合でも4番手のタイムを出すことができて良かったです。今日の自分のパフォーマンスにはとても満足ですし、週末を通して必要なデータ、なかでもタイヤ選択に役立つデータを収集できました。上位陣のタイムはとても接近していますから、B・A・Rにとって、今週末はとても熱い戦いになると思います」

中本修平 エンジニアリング・ディレクター Honda Racing Development
「我々3人のドライバーにとって、良い1日になりました。今週は新しいスペックのエンジンを持ち込んでいますから、たくさん周回を重ね、多くの有益なデータを収集することができ、とても良かったです。モンツァに戻って来ることができて、嬉しいですね。明日の予選は、とてもエキサイティングなものになると思いますよ」

フリー走行2 リザルト ページトップへ
順位 No. ドライバー チーム タイヤ タイム
1 6 K.ライコネン マクラーレン M 1:20.846
2 2 R.バリチェロ フェラーリ B 1:20.899
3 1 M.シューマッハ フェラーリ B 1:21.080
4 9 ジェンソン・バトン B・A・R Honda M 1:21.124
5 4 A.ピッツォニア ウィリアムズ M 1:21.264
6 10 佐藤琢磨 B・A・R Honda M 1:21.313
7 3 JP.モントーヤ ウィリアムズ M 1:21.419
8 35 アンソニー・デビッドソン B・A・R Honda M 1:21.544
9 8 F.アロンソ ルノー M 1:21.630
10 5 D.クルサード マクラーレン M 1:22.052
11 7 J.トゥルーリ ルノー M 1:22.191
12 38 R.ブリスコ トヨタ M 1:22.197
13 12 F.マッサ ザウバー B 1:22.258
14 16 R.ゾンタ トヨタ M 1:22.298
15 11 G.フィジケラ ザウバー B 1:22.302
16 39 T.グロック ジョーダン B 1:22.332
17 14 M.ウェーバー ジャガー M 1:22.392
18 17 O.パニス トヨタ M 1:22.813
19 37 B.ヴィルドハイム ジャガー M 1:22.914
20 15 C.クリエン ジャガー M 1:23.199
21 19 G.パンターノ ジョーダン B 1:23.818
22 40 B.ラインダース ミナルディ B 1:24.045
23 21 Z.バウムガルトナー ミナルディ B 1:24.063
24 20 G.ブルーニ ミナルディ B 1:24.225
Honda Racing F1 TOPへモータースポーツTOPへ