Hondaホームページ
モータースポーツ
F1
F1
第11戦 イギリスGP
モータースポーツTOPへ
イギリス Round 11
British GP
前ラウンド 次ラウンド 2004 July,11
F1 TOPへ
グランプリ情報
1日目
予選
コメント
リザルト
決勝
ポイント
バトンが地元イギリスGPの予選でセカンドローの3番手、佐藤は8番グリッド

7月10日(土)・予選
サーキット:シルバーストーン・サーキット 天候:曇り時々晴れ 気温:20℃

J.バトン
J.バトン

 イギリスGP予選は、今にも雨の降り出しそうな曇り空の下で行なわれ、Lucky Strike B・A・R Hondaのジェンソン・バトンが3番手タイム、セカンドローを獲得。佐藤琢磨は4列目、8番グリッドから明日の決勝レースに臨む。

 イギリスGP2日目も、午前中の気温は17℃と、夏とは思えない肌寒い陽気が続いた。午前中のフリー走行のトップタイムを出したのは、マクラーレンのK・ライコネン。バトンはコンマ13秒差で2番手につけたが、佐藤は縁石に乗り上げた際にマシンのフロアを破損し、その修理のためアタックできなかったこともあり、16番手タイムに終わった。

 午後になると上空に黒雲が張り出し、天気予報では雨の降る可能性も。それでも1回目予選中は時々雲の切れ目から陽射しが差し込むなど、結局ドライ路面で行なわれた。セッション序盤に出て行ったフェラーリの2台が、次々にスピンやコースオフする波乱のスタート。そんな中、3番手で出走したバトンは、見事な走りでトップタイムを獲得する。

 ところが後続のマクラーレンやウィリアムズは、次々にアタックラップ中にペースダウンして周回する。2回目予選は1回目予選の順位の逆に出走する。そのため、2回目予選のセッション半ばに雨が降り出すことを見越して、なるべく早い順位での出走を狙った作戦だ。サーキット上空は、黒雲と青空の混在した空模様で、雲の動きによって、今後どう天候が変わるか予測しにくい。チームは20番目に出走した佐藤にも同様の作戦を選び、アタックラップ後半からスローダウンして、フェラーリの2台の間に割って入る13番手。チームは天候変化によるリスクの分散の道を選んで、2回目予選は佐藤が前半8番目、バトンはセッション最後の20番目に出走となった。

 午後2時からの2回目予選、遠くに黒雲は見えるものの、すぐに雨が降り出しそうな気配はない。佐藤は8番目の出走。すぐ前に出て行って暫定ポールポジションを獲得したM・シューマッハのほぼ1秒落ちながら、JP・モントーヤ(ウィリアムズ)に次ぐ暫定3番手につけた。11番目に出走のミナルディが出て行った午後2時25分頃から、最終コーナーから1コーナーにかけての上空が、黒雲に覆われ出し、何時雨が降り出してもおかしくない天候となった。しかし、最終走者のバトンは、雨に見舞われることなくドライ路面でアタックを開始。最初の区間はベストタイムを叩き出し、ポールポジション奪取に期待を抱かせた。ミスなくアタックラップを終えたものの、結局トップタイムにはコンマ3秒及ばず。とは言えセカンドロー、3番グリッドを獲得した。佐藤は9番手タイムで2回目予選を終えたが、6番手のF・アロンソ(ルノー)が午前中のエンジン交換のため、10グリッド下がることから、8番グリッドから明日の決勝レースに臨むこととなった。ポールポジションは、今季初めてK・ライコネンが獲得した。

リザルト ページトップへ
ジェンソン・バトン 3番手 1分18秒580
J.バトン
「ホームレースでの予選3位獲得は、良い結果だね。もちろん、ここではポールポジションを取りたかったけど、3番グリッドからのスタートも悪くはないよね。他のチームがどんな作戦かは分からないけど、3番グリッドは満足している。マシンのハンドリングは、昨日よりとても良かった。このサーキットでやってきたテストのスピードのことを思うと、100%ハッピーとは言えないけれど、明日の作戦のことを考えると良いと思うよ。今日の天候は、とても難しかったけれど、明日も同じようなことになるかもしれないね。ここでの目標は表彰台。そして地元のファンの皆の前で、きちんと自分の仕事をしたいね」

佐藤琢磨 9番手タイム(決勝8番手グリッド) 1分19秒688
佐藤琢磨
「明日のレース戦略のことを考えると、今日の予選タイムには概ね満足です。1回目予選では、多くのチームが天気のギャンブルに賭けましたし、僕も2回目予選後半からの雨を見込んだ走りをしたんです。僕にとってシルバーストーンは、ジュニアフォーミュラ選手権の時から沢山の思い出があるところです。ですから、明日も良いレースをしたいですね。天気予報はあまり良くないようですし、何が起こるか分かりませんが、地元の応援団の前で、レース戦略をばっちり決めたいですね」

中本修平 エンジニアリング・ディレクター Honda Racing Development

「今日はとても興味深い1日でした。チームによって、天候の変化をどう読むかによって、少しづつ違った作戦を立てていましたね。明日は上手く行くと思いますが、このホームグランプリで良いところをお見せしたいと思います」

予選リザルト ページトップへ
順位 No. ドライバー チーム タイヤ タイム
1 6 K.ライコネン マクラーレン M 1:18.233
2 2 R.バリチェロ フェラーリ B 1:18.305
3 9 ジェンソン・バトン B・A・R Honda M 1:18.580
4 1 M.シューマッハ フェラーリ B 1:18.710
5 7 J.トゥルーリ ルノー M 1:18.715
6 5 D.クルサード マクラーレン M 1:19.148
7 3 JP.モントーヤ ウィリアムズ M 1:19.378
8 10 佐藤琢磨 B・A・R Honda M 1:19.688
9 14 M.ウェーバー ジャガー M 1:20.004
10 12 F.マッサ ザウバー B 1:20.202
11 4 M.ジェネ ウィリアムズ M 1:20.335
12 16 C.ダ・マッタ トヨタ M 1:20.545
13 15 C.クリエン ジャガー M 1:21.559
14 19 G.パンターノ ジョーダン B 1:22.458
15 18 N.ハイドフェルド ジョーダン B 1:22.677
16 8 F.アロンソ ルノー M 1:18.811
17 17 O.パニス トヨタ M 1:20.335
18 20 G.ブルーニ ミナルディ B 1:23.437
19 21 Z.バウムガルトナー ミナルディ B 1:24.117
20 11 G.フィジケラ ザウバー B -
Honda Racing F1 TOPへモータースポーツTOPへ