Hondaホームページ
モータースポーツ
F1
F1
第3戦 バーレーンGP
モータースポーツTOPへ
バーレーン Round 3
Bahrain GP
前ラウンド 次ラウンド 2004 April,04
F1 TOPへ
グランプリ情報
1日目
予選
コメント
リザルト
決勝
ポイント
佐藤が自己ベストの予選5番手、バトン6番手でB・A・R Honda勢3列目グリッドを獲得

予選日:4月3日(土)
サーキット:バーレーンインターナショナルサーキット 天候:晴れ 気温:33℃

佐藤琢磨
佐藤琢磨

 バーレーンGP2日目の予選で、Lucky Strike B・A・R Hondaの佐藤琢磨が、自己最高となる5番グリッドを獲得。チームメイトのジェンソン・バトンも6番手に付け、B・A・R Honda勢は明日の決勝レースを3列目からスタートすることになった。

 2日目も快晴の続くバーレーンインターナショナルサーキット。路面のグリップは飛躍的に増して、午前中のフリー走行ではついに1分30秒を切るタイムが次々に出た。そしてジェンソン・バトンが1分29秒552の最速タイムを叩き出し、ウィリアムズの2台を抑え、タイムチャートのトップに踊り出た。佐藤琢磨も健闘し、4番手タイム。ここまでB・A・R Hondaの2台のマシンはトラブルなしで走り込むことができており、午後の予選結果が期待された。

 午後になるとやや気圧が下がり、湿度も午前中の16%から36%まで上がった。とはいえ、セッション中に雨が降りそうな気配はない。今回のGPから1回目の予選は午後1時から、決勝グリッドを決める2回目の予選は、午後2時から行われることになった。前戦のマレーシアGPで3位表彰台を獲得したバトンは、3番手に出走。午前中の自己ベストより1秒5遅いタイムをマークしたが、ライバル達も全般的にスローペースなこともあり、8番手に付けた。15番手の佐藤がアタックを開始した頃には、路面温度は52℃まで上昇。1コーナーのフルブレーキングで一瞬ステアリングを修正したものの、残りの区間は無難にまとめ、バトンの僅か1000分の4秒遅れのタイムで9番手につけた。5番手のO・パニス(トヨタ)から9番手の佐藤までの5人の差が僅かコンマ1秒あまりと、2回目の予選も相当な接戦が予想された。

 2回目予選が始まって30分後、12番手出走の佐藤がアタックを開始する。高速コーナーの連続する得意の第2区間で、フェラーリのR・バリチェロをしのぐ最速区間タイムをマーク。その後も安定して走り切り、暫定2番手を獲得。続いて13番手のバトンがアタックを開始。第2区間のタイムが佐藤に若干及ばなかったものの、佐藤のタイムに僅か100分の3秒遅れの暫定3番手。開幕3戦目にして初めて、佐藤がバトンより上のグリッド順位を獲得した。その後7人のドライバーがアタックに出て行くが、B・A・R Hondaの2人を上回るタイムを出したのは、M・シューマッハ(フェラーリ)とウィリアムズ勢の2台のみ。これでフェラーリとウィリアムズに続く3列目スタートとなる、佐藤の5番手、バトンの6番グリッドが確定した。ポールポジションは、M・シューマッハ(フェラーリ)だった。

コメント ページトップへ

中本修平 エンジニアリング・ディレクター Honda Racing Development
「昨日に引き続き、今日も良い1日でした。ドライバーは2人とも良い仕事をしてくれましたし、明日のレースに向けても準備は万端です。最低でも2台揃ってポイント獲得は狙いたいですね。表彰台の可能性も十分にあると思います」

佐藤琢磨 5番手 1分30秒827
佐藤琢磨
「オーバーステア気味だったことを思えば、まあまあの予選ラップだったと思います。これまで特に問題も無く、順調にプログラムを消化できているので、嬉しいですよね。十分走り込むことができたことも、この予選の結果に貢献していると思います。やっぱり確実に一歩一歩準備を重ねて行くっていうことは大事ですよね。レースが待ち遠しいです」

ジェンソン・バトン 6番手 1分30秒856
ジェンソン・バトン
「正直言ってがっかりだね。今朝の練習走行のことを考えれば、もっと速く走れたはずなので、何故予選ラップのタイムがあんなに悪かったのか理解できないんだ。昨日からずっとマシンの調子は良かったのに、予選になってみると今朝のフリー走行の時と、マシンのフィーリングが全然違って感じられた。ある程度はコースコンディションが変わって、グリップが下がったことによるのかもしれないけれど、データを詳しく分析して、原因を突き止める必要があるね。明日の決勝で、我々が持つポテンシャルを最大限に発揮するためには、まだやらなければいけないことが残っているね」
予選リザルト ページトップへ
順位 No. ドライバー チーム タイヤ タイム
1 1 M.シューマッハ フェラーリ B 1:30.139
2 2 R.バリチェロ フェラーリ B 1:30.530
3 3 JP.モントーヤ ウィリアムズ M 1:30.581
4 4 R.シューマッハ ウィリアムズ M 1:30.633
5 10 佐藤琢磨 B・A・R Honda M 1:30.827
6 9 ジェンソン・バトン B・A・R Honda M 1:30.856
7 7 J.トゥルーリ ルノー M 1:30.971
8 17 O.パニス トヨタ M 1:31.686
9 16 C.ダ・マッタ トヨタ M 1:31.717
10 5 D.クルサード マクラーレン M 1:31.719
11 11 G.フィジケラ ザウバー B 1:31.731
12 15 C.クリエン ジャガー M 1:32.332
13 12 F.マッサ ザウバー B 1:32.536
14 14 M.ウェーバー ジャガー M 1:32.625
15 18 N.ハイドフェルド ジョーダン B 1:33.506
16 19 G.パンターノ ジョーダン B 1:34.105
17 8 F.アロンソ ルノー M 1:34.130
18 20 G.ブルーニ ミナルディ B 1:34.584
19 21 Z.バウムガルトナー ミナルディ B 1:35.787
20 6 K.ライコネン マクラーレン M -
Honda Racing F1 TOPへモータースポーツTOPへ