CART WORLDHonda Racing TOP

「カレンダー」

前ページへ (燃料)次ページへ (ドライバー)


 CARTフェデックス・チャンピオンシップ・シリーズは、もともとはアメリカのレースだ。当然、レース開催地はアメリカが一番多い。しかし、F1に対抗しようということでもないのだが、CARTはアメリカを飛び出し、海外にも積極的に進出して行っている。
 北隣のカナダは地続きだし、ある意味同じ国みたいなものなので、すんなり問題もなく、早々と進出。そして、1990年代に入ってから、まずオセアニアのオーストラリアでの公式戦開催がスタートした。FIAはCARTに「北米大陸以外でのレースはオーバルに限る」と制約を設けたけれど、CARTは独自の考えでオーストラリア、サーファーズ・パラダイスのストリート・コースでレースを開催した。
 次に南米のブラジル、アジアの日本でもレースは開催されるようになった。ブラジルはロードコースを改造したオーバル、日本には本格的な1.5マイル・オーバルが完成したことで公式戦開催が実現した。
 今年、CARTはさらに開催国数を増やすことになった。まず、南隣のメキシコで開幕戦を行うこととなったのだ。そして、ヨーロッパへもついに進出を果たすことになった。残念ながらブラジルでの開催がキャンセルとなったものの、ドイツ、イギリスのヨーロッパ2カ国へ進出。世界3大陸、7カ国にイベント開催国は増えた。カナダでは2戦(東海岸寄りのトロントと西海岸のバンクーバー)を行っているため、今年の場合、全21戦中の8戦がアメリカ国外となっている。

フッタ
ホームへ 検索へ お客様窓口へ ご意見・ご感想へ マップへ ホットニュースへ ホームへ