Honda安全運転普及活動35年小史 2003 - 平成15年-
  Honda安全運転普及本部の活動 交通社会の動き  
  ■印は国内活動、□印は海外活動 ●印は主な交通関係の法令制度など ○印は交通社会の動きなど  
 
1月 研究用四輪シミュレーター導入(芝浦工業大学、7月北見工業大学)
  ライディングアドバイザーに大型スクーター、大型バイク研修開始
3月 FAMI(アジア二輪車工業会)交通教育センター視察(浜名湖)
  ベトナム政府職員交通教育センター視察(もてぎ)
4月 韓国交通安全公団交通教育センター視察(浜名湖)
6月 安全小冊子「トラフィック・シニア〜街行く高齢者たち」発行(10月小学館「サライ」の「サライ大賞 サービス・その他部門」を受賞)
7月 中国3現地法人(嘉陵本田、五羊本田、新大洲本田)安全運転インストラクター研修実施(重慶、広州、上海)
9月 初代安全運転普及本部本部長西田通弘氏の日本自動車殿堂入り
10月 パキスタンのアトラスHondaチーフインストラクター研修(ラホール)
イメージ
1月 今後10年間で交通事故死者を半減させ、道路交通に関して世界で一番安全な国をめざすという小泉総理大臣の談話発表
4月 内閣府交通対策本部が「本格的な高齢社会への移行に向けた総合的な高齢者交通安全対策について」発表
  改正道交法施行から10 カ月(02年6月〜3月)で、飲酒死亡事故が前年比28.9%の大幅減少
5月 電動車いすの安全利用に関するマニュアル発表(警察庁)
10月 警察庁、国土交通省が、交通事故抑止策として「あんしん歩行エリア」の設置場所や「事故危険個所」の指定個所を発表
 
<<<2002年 | 普及活動小史 INDEX | 2004年>>>