アダプティブクルーズコントロール(ACC)
ACCは、フロントロアグリルの奥に設置してあるレーダーセンサーとフロントガラス上部に設置してあるカメラが先行車との車間距離を測定して、高速道路走行時に設定した車間距離を保つように適切な加減速を行い、運転者がアクセルやブレーキを操作せずに追従または定速走行出来るよう支援するシステムです。
ACCによるブレーキが作動しているときは、制動灯が点灯します。
ブレーキペダルを操作しての減速中や、パーキングブレーキがかかっているときは、ACCは作動しません。
悪天候などで、レーダーセンサーが先行車との車間距離を測定できないときは、システムが作動しないことがあります。
- 警告
- ACCの不適切な使用は事故につながります。取扱説明書の操作手順に従い操作してください。
高速道路や自動車専用道路でのみ使用してください。
- 警告
- ACCは、補助システムとして使用してください。ACCは、自動運転システムではありません。あくまでも運転者をアシストするためのシステムです。
取扱説明書に従い使用しないと、思わぬ事故につながり、死亡または重大な傷害にいたるおそれがあります。
常に周囲の状況を確認し、安全運転を心がけ、走行してください。
- さらに詳しく
-
レーダーセンサーの取り扱いについては下記を参照してください。
フロントガラス上部に装備されているカメラの取り扱いについては下記を参照してください。
使用上の注意:ACCは、運転者を支援するシステムです。天候や環境などによって機能しないことがあります。必要なときはブレーキペダルを使用し、常に安全な車間距離を保ってください。
システムを作動させるには
車速をセットするには
車速が30km/h以上でブレーキペダルを操作していないときに-/SETスイッチを押して離すと現在の車速が設定車速とされ、ACCが作動し、マルチインフォメーションディスプレイにアイコンや設定車速が表示されます。
- さらに詳しく
-
MAINスイッチを押すと、ACCとLKASの両方がONとOFFに切り換わります。下記の状況のときは、ACCを使用しないでください。
- 交通量の多い道路や頻繁に加減速を繰り返すような交通状況では、交通状況にあった速度で走行できません。
- 急カーブのある道では道路状況にあった速度で走行できません。
- 急な下り坂では設定車速を超えてしまう場合があります。このような場合は、ACCによるブレーキは作動しません。
- 高速道路などで、料金所、インターチェンジ、サービスエリア、パーキングエリアに進入するときは、自車の前から先行車がいなくなることで設定車速まで加速を始めてしまいます。
- 悪天候(雨、霧、雪など)のときは先行車との車間距離を正確に測定できません。
- 凍結路や積雪路などの滑りやすい路面ではタイヤが空転して車のコントロールを失うおそれがあります。
ACCの作動
- さらに詳しく
-
先行車が急減速したり、遅い車両が割り込んできたときは、警告音が鳴りマルチインフォメーションディスプレイの警告で視覚への警告が表示されます。
ブレーキを踏み、適切な車間距離を保ってください。
先行車または割り込み車の車速が自車よりも速く、次第に離れていく場合、先行車との距離が短くても警報が出ず、そのまま追従することがあります。マルチインフォメーションディスプレイを使って先行車検知音の有り/無しを設定できます。
制限:安全な車間距離を保つために、ACCを使用中でもブレーキペダルを使用しブレーキをかける必要があります。また、天候や環境などによりACCが適切に作動しないことがあります。
- 道路状況(カーブなど)や自車の状況(ハンドル操作や車線内の位置)によっては、一時的にとなりの車線の車や周囲の物に対して車間距離制御を行う場合があります。
- 先行車がインターチェンジやサービスエリアなどに入る際、自車の前から先行車がいなくなるときは、車間距離制御が少しの間継続する場合があります。
- 道路状況(カーブなど)や自車の状況(ハンドル操作や車線内の位置)によっては、一時的にとなりの車線の車や周囲の物に対して車間距離制御を行う場合があります。
先行車がいるとき
ACCは先行車がレーダーセンサーの検知範囲に入ると、先行車の車速変化に合わせ、設定車速の範囲内で車間距離を保ちながら追従走行します。
-
設定車速より遅い速度で走行する先行車や割り込み車が前方にあらわれた場合、システムは減速制御を行います。
先行車がいないとき
-
先行車がいない場合、設定した車速で定速走行します。
先行車が車線変更などでいなくなると、設定車速までゆるやかに加速後、定速走行します。
アクセルペダルを踏んだとき
- アクセルペダルを踏み込むと、ACCが一時的に解除され車速が上がります。このとき、ACCの警告範囲内に先行車がいても警告音やマルチインフォメーションディスプレイの警告表示はでません。
- アクセルペダルを離すと、ACCが復帰し追従走行または定速走行を再開します。
ACCの条件と制限
一定の条件でシステムは自動解除し、ACC警告灯が点灯する場合があります。以下の条件ではACCの機能の一部を発揮できない場合があります。
環境によりレーダーセンサーが正しく検知できない事例
- 雨、霧、雪などの悪天候のとき
- 先行車による水しぶきや雪の巻上げがあるとき
道路の状態によりレーダーセンサーが正しく検知できない事例
- カーブ、うねった道路、坂道などのとき
- 雪道や未舗装路などわだちのある道路
- 狭い鉄橋を走行しているときなど、車両の周囲に電波を強く反射する物があるとき
自車の状態によりレーダーセンサーが正しく検知できない事例
- フロントロアグリルが汚れているとき
- 適正なタイヤを使用していないとき
- カーゴスペースやセカンドシート、サードシート✤に重い荷物を積んで、車が傾いているとき
- タイヤチェーンを装着しているとき
前方の車両の状態によりレーダーセンサーが正しく検知できない事例
- 自車の前方に車両が急に割り込んだとき
- 前方の車両との距離が極端に短いとき
その他、システムが正しく作動しない事例
- 前方の車両が駐停車していたり、自車との速度差が大きいとき
- 前方の車両が急減速したとき
- 前方の車両がパネルトラックや特殊な形状の車両のとき
- 自車または前方の車両が、車線の片側にかたよって走行しているとき
- 前方の車両が二輪車など幅の狭い車両のとき
- 前方の車両の最低地上高が極端に高いとき
設定車速を調整するには
手元のRES/+スイッチと-/SETスイッチの操作で、設定車速を上げ/ 下げすることができます。
- 1回押すごとに1km/hずつ設定車速が上がる
- 押し続けると10km/hずつ設定車速が上がり、手を離したときの設定車速に固定
- 1回押すごとに1km/hずつ設定車速が下がる
- 押し続けると10km/hずつ設定車速が下がり、手を離したときの設定車速に固定
- さらに詳しく
-
検知した先行車の車速が自車が上げた設定車速よりも遅い場合は、自車の車速を加速させない場合があります。
これは設定した先行車との車間距離を維持するためです。
車間距離を設定するには
-
ディスタンススイッチを押し、車間距離を設定します。
先行車との車間距離設定は、4 段階に切り換えることができます。
ディスタンススイッチを押すごとに、最長→長→中→短と切り換わります。
適切な車間距離の設定を決定してください。
車速が低くなるほど、車間距離は短くなります。車間距離の目安は以下の通りです。
常に周囲の状況を確認し、安全運転を心がけ、実際の交通状況に応じて車間距離を選択して、走行してください。
車間距離設定
|
車速80km/hのとき
|
車速100km/hのとき
|
|
---|---|---|---|
短
|
約25m
|
約30m
|
|
中
|
約33m
|
約40m
|
|
長
|
約47m
|
約59m
|
|
最長
|
約61m
|
約78m
|
解除するには
- 以下のいずれかの操作をすると、ACCが解除されます。
- CANCELスイッチを押す
- MAINスイッチを押す
- メーター内のACC(グリーン)が消灯します。
- ブレーキペダルを踏む
- さらに詳しく
-
解除前の設定車速を復帰させるには:ACCを解除したあとでも、RES/+スイッチを押すと解除前の設定で作動を開始することができます。
ただし、以下の場合は復帰しません。- MAINスイッチを押してACCをOFFした後
- 車速が30km/h未満のとき
設定速度の設定や復帰は、MAINスイッチがオフの状態ではできません。
ACCの自動解除
次の場合は、マルチインフォメーションディスプレイに「ACC OFF」と表示され、「ピー」とブザーが鳴り、ACCが自動解除されます。
- 雨、霧、雪などの悪天候のとき
- フロントロアグリルが汚れたとき
- 先行車を安定して検知できないとき
- タイヤの異常を検知したとき
- 悪路の走行や山岳路を長時間走行したとき
- 急なハンドル操作をしたとき
- ABSやVSA、またはCMBSが作動したとき
- VSA警告灯が点灯したとき
- パーキングブレーキをかけたとき
- 検知した先行車との車間距離が短すぎるとき
- 車速が25km/h未満になったとき
- 急加速したとき
- フロントガラス上部のカメラまたはカメラ付近が汚れているとき
- パワーモードをOFFモードにしたとき
✤:タイプやオプションなどにより、装備が異なります。
- このページを見ている人へのおすすめページ