• 釣り方 :
釣り方

入門者もベテランも楽しめる
幅広い釣り

晩夏から冬をまたいで翌春まで、全国各地の湖やダム湖で釣れるワカサギ。入門者でもすぐに釣ることができ、食べても美味しいことから、人気の対象魚になっている。ボートや桟橋からの釣り、ドーム船の釣り、氷上の釣り、陸からの釣りといったバリエーションがあり、レンタルタックルで気軽に楽しめる場所も多いのが特徴。一方で数多く釣ろうと思うと、細かいテクニックが求められる奥深さもある。まずは気軽に始めてみよう。

丸山 剛さん
丸山 剛さん
釣りとアウトドアを幅広く楽しむライター。夏は河川を最上部まで遡行する源流釣りのエキスパートでもあり、秋から冬にかけては全国各地の湖沼に出向いてワカサギ釣りの取材も多く行っている。

対象魚の習性

ワカサギは、元々は北海道全域、青森県から島根県(宍道湖・中海)までの日本海沿岸、青森県から千葉県(利根川)までの太平洋岸に自然分布しているキュウリウオ科の小魚。海と流入河川などの淡水域を往来しながら生活する汽水魚にあたる。しかし、水温、塩分などに幅広い適応性を示し、食味が優れていることから、古くから全国各地の湖やダム湖にも移植され、淡水域にも定着した。産卵期は1~5月で南の地域ほど早く、ふ化した仔魚は朝夕に動物プランクトンを食べ、夜間は分散して休止する。

基本的には1年で一生を終えるワカサギ。産卵期に生まれた稚魚が秋頃になるとハリに掛かる5~6cmにまで成長し、その後、翌年の春遅くまで釣れ続く。ただし、なかには1年を超えて大きくなるものもいる
主食は動物プランクトンだが、釣りではアカムシやベニサシといったエサで釣れる。群れで泳ぐので、慣れてくるとビギナーでも一度にまとめた数を釣れるようになる
※このコンテンツは、2022年10月の情報をもとに作成しております。最新の情報とは異なる場合がございますのでご了承ください。