スマチャリで巡る!しまなみ海道・2泊3日の自転車キャンプ旅(3日目)

3 / 3 ページ
更新日:2024.03.27

最後の橋も絶景の連続!
ついにゴール地点の今治に到着

あとはゴールに向かって突き進むのみ。この旅の最後の橋、来島海峡大橋を目指します!
いよいよ旅も最終盤。「亀老山展望公園」をあとにして、大島から今治市へと架かる来島海峡大橋を渡り、ゴール地点のサンライズ糸山を目指します!
来島海峡大橋を走行。

来島海峡大橋は、しまなみ海道に架かる最大の橋。全長は約4.1km、橋桁の高さは海面から約78mもあり、長さも高さも一番です。

そんな大きな橋から見る景色は、どれも絶景ばかり。自転車を停めて、写真をたくさん撮りたくなります。

来島海峡大橋は、しまなみ海道に架かる最大の橋。全長は約4.1km、橋桁の高さは海面から約78mもあり、長さも高さも一番です。

来島海峡大橋は、しまなみ海道に架かる最大の橋。全長は約4.1km、橋桁の高さは海面から約78mもあり、長さも高さも一番です。

そんな大きな橋から見る景色は、どれも絶景ばかり。自転車を停めて、写真をたくさん撮りたくなります。

そんな大きな橋から見る景色は、どれも絶景ばかり。自転車を停めて、写真をたくさん撮りたくなります。

最後にらせん状のループ橋をゆっくりと下り、いよいよ旅の最終目的地へ!
来島海峡大橋を渡りきり、ついに四国の今治市に入りました!

そして、

「ゴーーーーーール!!!!」

15時30分頃、ゴールに設定したサンライズ糸山についに到着!
2日前に尾道港の駐車場を出発してから大きな橋を渡ること8回、フェリーに乗ること3回、テント泊すること2回、大量のキャンプ道具を抱え、約120kmを走りきりました!
こいしゆうか

やった! やったーーーーっ!

佐久間亮介

やったぞーーーーーっ!

もちろん身体は疲れているけれど、充足感や達成感のほうが大きい。我ながら、よく走りきりました!
佐久間亮介

お疲れさまでした!
あっという間だったな〜。本当に楽しかった!

こいしゆうか

お疲れさま!
初日に自転車のギアが壊れたりして大変だったけど、ゴールすれば全部報われた気分になる!!

最終日の走行距離は約35km。10kg超の荷物を載せ、「亀老山展望公園」の過酷な上り坂があったにもかかわらず、スマチャリのバッテリーは最後まで持ちこたえてくれました。
佐久間亮介

2泊3日一緒に旅をして、自分の「愛車」って感じがより深まった。ありがとう、僕のスマチャリ!

こいしゆうか

いいね〜。私もスマチャリが欲しくなった。私がスマチャリ買ったら、次この企画があった時は、佐久間が完全人力ね。

佐久間亮介

もう次のこと考えているんだ(笑)!
でも、今回の自転車キャンプ旅は本当に楽しかったし、その気持ちは分かる。キャンプ旅ってやっぱりいいですね。

こいしゆうか

焚き火台やクッカーとか、キャンプ道具を多めに運んでくれた佐久間には感謝してます。

佐久間亮介

景色も堪能しつつ、我々キャンパーとしてはしっかりキャンプを満喫できたのも良かったですよね。焚き火も料理も大充実で、満足しました。

こいしゆうか

無理矢理にでもこの企画に参加して良かった! 普段のキャンプではしないような「寄り道」もたくさんできて、大満足です!

私、佐久間の持ち込み企画、「スマチャリで巡る!しまなみ海道・2泊3日の自転車キャンプ旅」はこれにて終了!

最後に、今回持っていったキャンプ道具を紹介してお別れにしたいと思います。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
2人のキャンプ道具紹介
こいしのキャンプ道具
①インフレータブルマット、②寝袋、③タイベックシートとエマージェンシーシート、④テント、⑤フォームマット、⑥チェアマット、⑦エマージェンシーキット、⑧ペグ類、⑨バーナー、⑩テーブル、⑪クッカー類、⑫カトラリー類、⑬クリーニングスプレー類、⑭LEDランタン、⑮ヘッドライト

総重量は約5kg。ULギアと地べたスタイルで荷物量と重量を抑えつつも、寝床の道具はしっかり確保。

自転車に積載すると上の写真のような感じで、コンパクトにまとまっています。細かい道具はバッグパックに収納。

総重量は約5kg。ULギアと地べたスタイルで荷物量と重量を抑えつつも、寝床の道具はしっかり確保。

総重量は約5kg。ULギアと地べたスタイルで荷物量と重量を抑えつつも、寝床の道具はしっかり確保。

自転車に積載すると上の写真のような感じで、コンパクトにまとまっています。細かい道具はバッグパックに収納。

自転車に積載すると上の写真のような感じで、コンパクトにまとまっています。細かい道具はバッグパックに収納。

こいしゆうか

少ないようでも必要十分。キャンプもしっかり楽しめました!

佐久間のキャンプ道具
①シュラフカバー、②寝袋、③エアーマット、④焚き火台、⑤クーラーバッグ、⑥テント、⑦チェア、⑧エマージェンシーキット、⑨LEDランタン類、⑩ブッシュクラフトナイフ、⑪エマージェンシーシート、⑫シェラカップ、⑬マグカップ、⑭ガスバーナーとナイフ、⑮テーブル、⑯クッカー

総重量は約10kg。ふんだんに道具を持ち込みました。焚き火台とチェア、クーラーバッグは自転車キャンプではなかなか贅沢なアイテム。

道具はハンドルとトップチューブ、リアキャリアとそのサイドにバランス良く積載。長距離を走るのには少し荷物が多く感じますが、スマチャリのアシストがあるので気になりません!

自転車のトップチューブには修理道具を収納。万が一の事態にもできるだけ自力で対応できるよう、備えも忘れずに。

総重量は約10kg。ふんだんに道具を持ち込みました。焚き火台とチェア、クーラーバッグは自転車キャンプではなかなか贅沢なアイテム。

総重量は約10kg。ふんだんに道具を持ち込みました。焚き火台とチェア、クーラーバッグは自転車キャンプではなかなか贅沢なアイテム。

道具はハンドルとトップチューブ、リアキャリアとそのサイドにバランス良く積載。長距離を走るのには少し荷物が多く感じますが、スマチャリのアシストがあるので気になりません!

道具はハンドルとトップチューブ、リアキャリアとそのサイドにバランス良く積載。長距離を走るのには少し荷物が多く感じますが、スマチャリのアシストがあるので気になりません!

自転車のトップチューブには修理道具を収納。万が一の事態にもできるだけ自力で対応できるよう、備えも忘れずに。

自転車のトップチューブには修理道具を収納。万が一の事態にもできるだけ自力で対応できるよう、備えも忘れずに。

佐久間亮介

今回はバッグも背負ってないですし、正直、まだまだ積める余裕があります!

3日目の立ち寄りスポットDATA

潮流体験 能島水軍 愛媛県今治市宮窪町宮窪1293-2
TEL:0897-86-3323
営業時間 9:00~16:00
定休日:月(祝日の場合は翌日)
http://www.noshima.jp/choryu

海の家 魚蔵 愛媛県今治市宮窪町友浦1621
TEL:0897-86-2177
営業時間 11:00~14:00
※13:30ラストオーダー(魚がなくなり次第終了することがあります)
定休日:水(不定休あり)

インスタグラム
https://www.instagram.com/uminoie.uokura/

亀老山展望公園 愛媛県今治市吉海町南浦487-4

「SmaChari(スマチャリ)」とは?
その魅力を佐久間が語る!
佐久間亮介

スマチャリは自転車に電動アシストを後付けできるユニットと、連動するスマートフォンアプリで自転車を電動化できるシステム。個人的にすごく気に入ったので自費で購入しました。ここでは僕の個人的な推しポイントを紹介するので、ぜひ参考にしてください!

佐久間の推しポイント①

とにかく軽快なAIによる電動アシスト

電動アシストの強弱をスマホ側で制御する機能があり、漕ぎ出しも走行中もとにかく軽快。走行シーンを解析し、出力を全自動で調整するAIモードは、わざとらしいアシストじゃなく自然な感覚で走れるから、確かにラクなのに自転車を漕ぐ喜びもしっかり感じられます。

佐久間の推しポイント②

電動アシスト付き自転車っぽくない見た目

既存の自転車に電動アシストユニットを取り付ける仕組みだから、見た目が“いかにもな電動自転車”じゃなくてカッコいい! パッと見は普通のクロスバイクですよね。

佐久間の推しポイント③

バッテリーと充電器が小さい

電動自転車のバッテリーと充電器って、普通もっと大きくないですか? この小ささなら、自転車キャンプにも余裕で持って行けますよ。

佐久間の推しポイント④

スマホと連動して様々なことができる

スマチャリに乗っている人同士で位置を共有したり、なんかいろんなことができるみたいなんですけど、僕がよく使うのは速度表示機能と走行ログ機能です。走ってる最中に速度が分かったり、走り終えた後にログで1日を振り返られるのはけっこう楽しいですよ。

もっと詳しい情報は
スマチャリのサイトへ!
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 次へ

3 / 3 ページ

スマチャリで巡る!
しまなみ海道・2泊3日の自転車キャンプ旅
  • ※このコンテンツは、2024年3月の情報をもとに作成しております。最新の情報とは異なる場合がございますのでご了承ください。