寸法・装備

各種寸法

寸法 寸法
寸法 寸法
車いす乗車床面幅 前輪部 : 570mm 後輪部 : 675mm
スロープ幅 640mm
開口幅(最大) 1,080mm
開口幅(最小) 675mm
開口高 1,300mm
車いす乗車スペース高(車いす固定位置から) 1,380mm
車いすスペース長(最大〜最小) 1,230mm~990mm
バックドア開口時の最上端高さ 1,975mm
バックドア開口時の最後端長さ 995mm
スロープ突出長 1,410mm
スロープ角度 14度
ステップ高 390mm
  • 運転可能なシートポジションは別途ご確認ください。
  • 数値はすべてHonda測定値。
  • イラストは機能説明のためのイメージ図です。

乗車可能な車いすのサイズ

乗車可能な車いすのサイズ 乗車可能な車いすのサイズ
全高

1,300mm以下

全長 2列目シートスライド前端時
1,160mm以下
前輪の前端〜後輪の後端 835mm以下
全幅(ハンドリム含む) 670mm以下
フットプレート最外側 475mm以下
フットプレート最下端高(取付フレーム含む) 100mm以上
前輪の前端〜ハンドル後端 755mm以下
  • 上記寸法を満たしている場合でも、形状によっては乗車できない車いすがあります。
  • 運転可能なシートポジションおよび車いすの全長をご確認ください。
  • 必ずお持ちの車いすにて、乗車確認をしてください。
  • 数値はすべてHonda測定値。
  • イラストは機能説明のためのイメージ図です。

必ずお持ちの車いすにて、乗車確認をしてください。

乗車可能な車いすのサイズ
(PDFダウンロード)

主要装備

電動ウインチなど、介護のある生活を安心・快適にサポートする機能が充実。

リアクーラー

リアクーラー

リアヒーターダクト(車いす乗車スペース用)

リアヒーターダクト(車いす乗車スペース用)

スーパーフレックススロープ

スーパーフレックススロープ

電動ウインチ(速度調整機能・進路補正付)

電動ウインチ(速度調整機能・進路補正付)

ウインチベルト巻取速度スイッチ(2段階)

ウインチベルト巻取速度スイッチ(2段階)

電動ウインチ用リモコン

電動ウインチ用リモコン

車いす乗員用3点式ELRシートベルト

車いす乗員用3点式ELRシートベルト

車いす固定ベルト

車いす固定ベルト

ユーティリティーナット(荷室)

ユーティリティーナット(荷室)

テールゲートランプ(バックドアランプ)

テールゲートランプ(バックドアランプ)

純正アクセサリー

フローリングチェアマット(木目調ワイパブルマット/フロアパッド付)

フローリングチェアマット(木目調ワイパブルマット/フロアパッド付)

フローリングのように暖かみのある木目調のフロアマット。フロアパッドによりフロアの段差が軽減し、乗車可能な車いすの幅が広がります。

車いす乗員用手すり
 

車いす乗員用手すり

手すりを握ることで、車いすユーザーの安心感を高めます。

11.4インチ Honda CONNECTナビ LXM-247VFLi

11.4インチ Honda CONNECTナビ LXM-247VFLi

乗り入れに必要なスペースをガイドラインで表示する、スロープ仕様車専用機能も備えています。

リアカメラ de あんしんプラス4(運転支援拡張ユニット)

リアカメラ de あんしんプラス4(運転支援拡張ユニット)

後退駐車をサポートします。

フローリングチェアマット(木目調ワイパブルマット/フロアパッド付)

フローリングチェアマット(木目調ワイパブルマット/フロアパッド付)

フローリングのように暖かみのある木目調のフロアマット。フロアパッドによりフロアの段差が軽減し、乗車可能な車いすの幅が広がります。

車いす乗員用手すり

車いす乗員用手すり

手すりを握ることで、車いすユーザーの安心感を高めます。

11.4インチ Honda CONNECTナビ LXM-247VFLi

11.4インチ Honda CONNECTナビ LXM-247VFLi

乗り入れに必要なスペースをガイドラインで表示する、スロープ仕様車専用機能も備えています。

リアカメラ de あんしんプラス4(運転支援拡張ユニット)

リアカメラ de あんしんプラス4(運転支援拡張ユニット)

後退駐車をサポートします。

荷室用ユーティリティボード(ブラック/2枚セット)

荷室用ユーティリティボード(ブラック/2枚セット)

※写真の車両は2016年発売モデルです。

テールゲートストラップ

テールゲートストラップ

テールゲートに手が届きにくい人に。

ライフサポートリモコンカバー

ライフサポートリモコンカバー

POPな色で気分が明るくなります。

  • 車いすの種類・タイプ等により、乗車できない場合もあります。
  • 車いすご利用の方の乗降は、介助する方が安全に心がけ確実に行ってください。
  • スロープは水平で平坦な路面でご使用ください。
  • スロープの耐荷重は200kgです。「車いす+車いすご利用の方+介助する方」の合計重量が200kg以下であることをご確認ください。
  • 安全のため、車いすご利用の方もシートベルトを必ず着用してください。
  • 発進前に再度、車いすが確実に固定されているか、ご確認ください。
  • スロープの展開は、接地するまで手を放さないでください。
  • スロープの操作は周りに十分注意して行ってください。
  • 長時間のドライブや悪路での走行は、車いすご利用の方にとってご負担となる場合があります。
  • 掲載の写真やイラストには、機能説明のための作動イメージが含まれます。
  • 数値はすべてHonda測定値。
  • 車いすは撮影のために用意したものです。
  • 写真の車いすは一例で、株式会社松永製作所の「車載用介助型車いす(REM-01H )」です。車いすに関する詳細は株式会社松永製作所までお問い合わせください。
  • 車載用車いすは販売会社でもお求めいただけます。詳しくは販売会社にお問い合わせください。
  • シートアレンジ、スロープの各操作は、異物をはさんでいないか確認の上、無理な力をかけず確実に行ってください。
  • 車いす等のサイズ・形状によっては積めない場合があります。
  • 各装備・仕様の詳しい設定につきましては、「主要装備表」「主要諸元表」をご覧ください。